先ほどの
ブロガーさんへの注意事項の項で、本日の昼間の投稿の状況が、あまりにも「ブログ荒らし」に見えたものですから、つい過激な言葉で、注意を促してしまってすみませんでした。
少し補足をしておきますと、私はブログを商売で使うことには大賛成ですし、実際にブログは新聞折込ちらしに比べて、うまく使えばその何倍もの費用対効果があります。
この「イーラ」でもどんどん商売をおやりになればいいと思っています。
事実、私のこのブログも「商売抜き」では成立しません。もちろん、決して商売目的だけではないのですが。「商売」は大きな比重を占めていることは事実です。
そして、私がすばらしいなあ、と思っているブログの中に、「商売目的」でおやりになっているブロガーさんもたくさんいらっしゃいます。
ただし、そういうブロガーさんは、単純に「~~買ってください」「~~製品・サービスが出ました」というだけでは終わっていません。(もちろん、単発の記事の中には、単純にPRだけの項は、当然あります。)
そういう方たちは、ブログのいくつかの記事を通して見ていると、その方の「生き様、考え方」が透けて見えてきます。
そして、その「生き様、考え方」に自分で共感でき、重なり合うものが出てきます。
その過程が感じられて、はじめて「~~買ってください」「~~製品・サービスが出ました」なんですね。
だから、もの・サービスの売り方がぜんぜんいやらしくないんです。従って、ブログ見ているこちらも、その方が売っている商品・サービスがほしくなってくるんです。
そうなってはじめて、商品・サービスは売られていくものと思います。
この「イーラ」でも、
ネイチャーガイドの鈴木達志さんのブログは、その典型ではないでしょうか?
鈴木さんのブログを見ていると、鈴木さんがどんな方なんだろうかなあ、と思いますよね。
鈴木さんの言っているキャンプコースに行ってみたいなあ、と純粋に思いますもの。
これがやはり、
ブログで活きるマーケティングなんだと思います。
新規のブロガーさんの中で、この点で少し思い違いをなさっておられた方がいらっしゃったら、どうか私のお話の趣旨をぜひともご理解ください。
ただ、商品だけを一生懸命にPRしたり、とにかくブログへのアクセス数を伸ばして、できる限り広告効果を上げるんだといって、人が関心を持ちそうな内容を連発して、無意味な出稿を頻繁に行い、血眼になっているあなた。
それは本当に逆効果ですよ。見ている方はどんどん興醒めしていきます。
どうかどうか、あなた自身が何を考え、どういったことに価値を見出している方なのか、を教えてください。そんな難しい話でなくてまったくかまいません。あなたが常日頃考えていることをどんな些細なことでもよいので書いてみてください。
そうすると、急にそのブログへのコメントが入り始めます。そして、
「まきばさんのブログ」のようにコメントの中でコミュニケーションが始まります。そこにコミュニティが発生します。その過程で自然に「口コミ」が発生します。ご自身がもっている商品・サービスに自信があれば、一旦この「口コミ」が発生すれば、なかなか「口コミ」は消えません。これはチラシや他の広告媒体の何倍もの広告効果があることは、すでにお話しました。
ぜひこの「イーラ」をそういった活用方法で使ってください。そういった方法をとったブロガーが増えていけば、ブロガー同士に大変よい刺激が生まれ、非常によい相乗効果(シナジー)が生まれていくと思います。
ぜひとも趣旨をご理解の上、皆さんで楽しくやっていきましょう!
よろしくお願いします。