皆さんの意見をください

2007年05月12日

皆さん、最近すごくないface02

三河屋旅館さんもおっしゃってますが、だんだん皆さんのブログの見せ方や内容がよくなってきていますね。
簡単にブログランキング一位がとれなくなってきているのではないですか。
すごいすごい!

確かに、「ブログ村」の効果は直接的、間接的にあるのかもしれませんね。
「イーラ」が盛り上がってきているのは、本当にうれしい限りです。

このままどんどん盛りあげていきましょう!
皆さんのお友達もどんどん誘ってブロガーにしてあげてください。
合言葉は、「WinWin」ですよ!

「共に勝つ」。今の商売はこれしかありません。「一人勝ち」なんて成立しません。
たとえ、一時的に「一人勝ち」があったとしても、それはゼッタイに長続きしません!!

ぜひとも皆で勝ちましょう!この地域を底上げすれば、必ず皆で勝てるんです。
「湯布院」も他の流行っている観光地もそうやって伸びていったのだと思います。

今度の「ブログ村」の際に、少しご提案しようと思ったのは、「イーラ」にご参加の皆さんで、統一的なキャンペーンってできないかな?ということです。

ひょっとすると、まだ時期尚早なのかもしれませんが、現時点でも何かできないか、そのアイデアだけでも話し合うことを、「ブログ村」でできないかな?と思うのです。

「まきば」のBiroさんがおしゃっている「夕日予報士」というアイデアもそのひとつかもしれませんし、他にも何かいくつも考えることができるかもしれません。

どうです、皆さん。ここでひとつ。皆さんで参加できるキャンペーンというものを、アイデア出してみませんか?

私は、ひとつ、本やテレビ等では読者や視聴者参加型のキャンペーンをやっていますが、この「イーラ」でもやってみてはどうでしょうか?
観光業者の方々が考えていくのは必要ですが、そこにこの「イーラ」をご覧になっている「視聴者」というか観光業者の方からみれば、「旅行者」「お客様」にも参加していただいて考えていくことが大変面白いと思うのですが・・・。

ブログを使って、「視聴者参加型のマーケティング」を行う、こういった試みは大変珍しいので、うまくすれば「じゃらん」さんや「静岡新聞」さん等のマスコミの方々も応援してくださるかもしれません。

皆さん、いかがですか?
少し意見をお聞きしたいのですが・・・・・・・・いかがでしょうか?

皆さんの意見をください


同じカテゴリー(皆さんとともに)の記事画像
昨日の忘年会、楽しかったですね。
あけましておめでとうございます
今更ですが、イーラ忘年会、楽しかったですね。
ひさびさにアップ 三島ブログ村だよーん
伊豆どろフェス、応援します!
3月17日の記事
同じカテゴリー(皆さんとともに)の記事
 昨日の忘年会、楽しかったですね。 (2012-12-14 08:39)
 今年も師走になってしまいましたね。 (2012-12-03 05:09)
 あけましておめでとうございます (2012-01-01 14:04)
 今更ですが、イーラ忘年会、楽しかったですね。 (2011-12-19 06:11)
 久々に?1年ぶりに(?)イーラ忘年会、楽しかったですね (2010-12-16 13:47)
 ひさびさにアップ 三島ブログ村だよーん (2010-09-15 20:32)

Posted by かっちゃん  at 21:53 │Comments(7)皆さんとともに

この記事へのトラックバック
 フォトラバ「海からの恵み」ってもの作りました。 今日おいしいお魚食べた!… これ、なんて魚?… すごい景色!… オススメスポット!…  海での出来事!… 本日の釣果!…...
フォトラバ「海からの恵み」【「まきば」スタッフ日記 ~from izu~】at 2007年05月12日 22:29

昨日、仕事の打ち合わせで会員さんの韓国料理店へ。勤務時間後の訪問でお腹も空いた頃だったのでそのまま食事を。で注文したのが、この「チョル麺」というもの。メニューにも激辛と書...
チョル麺【KAWAZU情報発信】at 2007年05月13日 06:50

この記事へのコメント
いいですねぇ。是非、形あるものにしましょう。イーラのネットワークを使ってアクションを起こせば、誰にも実現不可能であったことができる気がします。地元と観光に来られるお客様とダイレクトに意見交換ができるブログならではの企画!民宿や旅館の方々も、お客様の本音が聞けるようなもので、お互いに、もっともっと良くなっていけば最高ですね!
Posted by 鈴木達志 at 2007年05月12日 22:43
こんばんは。
生意気にコメントさせて頂きま~す。「参加型のマーケティング」良いですね!
次回「ブログ村」は僕も参加予定ですので、その際にお話ができる事、とっても楽しみにしています。
その前に何かベースになるお題なるものが欲しいですね?
僕は宝探しツアーみたいなものが?あったらいいなぁ~なんて前々から思っていました。
日程を決めて、複数のブログで紹介された場所に行って写真を撮る!(マップトラバもありますし…)
それを全部集めてもらう?と賞品ゲット!?三島市内とかスポットは決めて!一日で回れる位なもの?
たとえば飲食店の方がブログの出題者なら、オススメのメニュー(商品)をブログに紹介!
参加者はそれを頼まないと写真が撮れない… 
だから飲食店の方は少しでも恩恵がある!だから賞品を出してもらう?(笑)
午前10時からそのゲームを開始しても、途中リアルタイムで新しいブログ(行き先)が追加なんて…
まぁ走り書きで、理解しにくいですね。直接、お話しさせて頂かないと、
伝わりにくいですね。(笑)僕はいつもそうなんです。(笑)
やぁ次回お会いできること楽しみにしております。絶対次回の「ブログ村」は参加です!
早く申し込みのお知らせUPしてくれないかなぁ~なんて思っています。   では、
Posted by Biro at 2007年05月12日 23:08
追加、
三島だと川辺の素晴らしい風景があるし、懐かしいお店や新しいお店!
飲食店なんかも沢山あるし…情緒があって、おもしろいのでは?
本当は西伊豆でやりたいのですが?(笑)
なんて、現実的に(実行するならって気持ちで)考えてしまいました。
なんかこういうの考えると、うきうき・わくわくします。
職業を間違えたかも知れません??

ブログには無限の可能性がありますね。
今日のかっちゃんさんのお話でインターネット始めた時以上の
衝撃とわくわく感を味わいました。それでは、また。おやすみなさい。
Posted by Biro at 2007年05月12日 23:26
盛り上がってきましたね~

とてもいいことだと思います。
「みんなで作るブログサイト」ですからドンドン意見を出しましょう。

その中で、できることからやっていきましょう。

今、スタッフの話では、お徳情報を掲載してもいつしかもぐってしまうのはもったいないってことで、お徳期間中は、「イーラ・パーク お徳情報ブログ」ってなもんを表示できないか、検討しているようですよ。

さて、みんなのブログとても良くなってきましたね。
かっちゃんのいう通りです。

早めにブログに触れられてとても良かったと思っています。

皆さんも、ぜひお友達を誘ってください。

ブログは、最初いろいろな障壁があると思います。自分もそうでした。

まず、新規登録はどうするの?
パソコンの前にいる時間がないなどでしたが、新規登録は簡単だし、携帯から投稿すれば電車の時間などの自由な時間を使えるしやる前までの心配事はまったくありません。
もし、この人はという方がいらっしゃったら、ともかく「新規登録」を一緒にしてしまいましょう。
その後は「ブログ村」へ誘い込みの戦略がいいような気がします。
Posted by いいもの at 2007年05月12日 23:31
鈴木さん、Biroさん、いいものさん、ご意見ありがとうございます。
皆さんの「観光に対する熱意」が伝わってくる感じです。
ぜひとも、ここから「何か」を創出したいと思いますね。
次回の「ブログ村」では、議題の一つに加えていきましょう!
イーラスタッフの皆さん、段取りよろしくお願いします。
Posted by かっちゃん at 2007年05月13日 16:26
視聴者参加型 とってもいいことだと思います。 手始めと言ってはなんですがわたしの管轄外なのでまだ、はっきりしたことは言えませんが、いのしし村に8匹のウリ坊
が産まれました。 1匹くらいは視聴者(来場者をはじめ全てのお客様)の皆さんに名前を公募し決めたいと思って交渉中です。
みんなで考えてそれで決まったら多少なりとも思い入れが違って来ますもんね。
公式HPで募集するとかね。これは一例ですが、このようなことが拡がって行くことを願っています。
Posted by 天城の声 at 2007年05月14日 21:11
天城の声さん、どうもご意見、ありがとうございます。ご提案の件も、次回の「ブログ村」にて検討してまいりたいと存じます。
Posted by かっちゃん at 2007年05月15日 00:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
皆さんの意見をください