「2009年10月」の記事一覧
スポンサーサイト
11月のチラシです。今月の市民大学は充実の55講座!
11月のチラシが完成しました。
ご覧ください。下の画像をクリックしてください。拡大します。


今月の売りは、やはり市民大学が55講座と充実してきていることと、先日お話したM-net ECO International School (MEIS)です。
市民大学にはイーラのブロガーさんたちが多数講座開設してくれています。
皆さんもよろしかったらご参加ください。
また、MEISのマネージャーが立ち上げたブログもスタートしました。詳しくはこちら
よろしくお願いします。
ご覧ください。下の画像をクリックしてください。拡大します。


今月の売りは、やはり市民大学が55講座と充実してきていることと、先日お話したM-net ECO International School (MEIS)です。
市民大学にはイーラのブロガーさんたちが多数講座開設してくれています。
皆さんもよろしかったらご参加ください。
また、MEISのマネージャーが立ち上げたブログもスタートしました。詳しくはこちら
よろしくお願いします。
M-net ECO international School
M-net では 現在 M-net ECO international School の開校に向けて準備をはじめています。
できれば年内に開校したいと考えており、英会話を教えることができる外国人講師を募集しています。
M-net ECO international School は、海外の大学と提携した形で「自然と経済の両立」をテーマに、静岡県と海外をECOをテーマにネットワークを結び、人々の幸せを広げていけるお手伝いをしていきたいと考えています。
こういったことに興味のある外国人講師を募集しています。別にECOの専門家でなくてもかまいません。興味があるだけでかまいません。
どなたかお知り合いがいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
できれば年内に開校したいと考えており、英会話を教えることができる外国人講師を募集しています。
M-net ECO international School は、海外の大学と提携した形で「自然と経済の両立」をテーマに、静岡県と海外をECOをテーマにネットワークを結び、人々の幸せを広げていけるお手伝いをしていきたいと考えています。
こういったことに興味のある外国人講師を募集しています。別にECOの専門家でなくてもかまいません。興味があるだけでかまいません。
どなたかお知り合いがいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
里山文化教育とは
今後のM-net市民大学の方向性のひとつとして、「自然との共生・共育」があげられます。
先のたっちゃんとはじめた「M-netワンダーパーク」もそのひとつの試みかもしれません。
今後のわれわれの歩みを示唆するビデオをyoutubeに発見しました。
今後の参考にしたいと思っています。
「里山文化教育」というひとつの大きなジャンルが開拓できれば、と思っています。
先のたっちゃんとはじめた「M-netワンダーパーク」もそのひとつの試みかもしれません。
今後のわれわれの歩みを示唆するビデオをyoutubeに発見しました。
今後の参考にしたいと思っています。
「里山文化教育」というひとつの大きなジャンルが開拓できれば、と思っています。
本日のモーニングセミナーはネイチャーガイドのたっちゃん
皆さん、おはようございます。
本日のモーニングセミナーは、鈴木のたっちゃんであります。
テーマは「発見と驚き、ほんもの自然体験!」。詳しくはこちら。
どんな話になりますやら。楽しみであります。
昨日は二人で2軒はしごをしましたので、帰ったのは11時くらいだったと思います。
そして、この5時55分のモーニングセミナーですから・・・(▼-▼*) エヘ♪
まあ、わたしはこんなことは慣れっこですが・・・・
さあ、たっちゃん、がんばってください。
よろしくねー!!
本日のモーニングセミナーは、鈴木のたっちゃんであります。
テーマは「発見と驚き、ほんもの自然体験!」。詳しくはこちら。
どんな話になりますやら。楽しみであります。
昨日は二人で2軒はしごをしましたので、帰ったのは11時くらいだったと思います。
そして、この5時55分のモーニングセミナーですから・・・(▼-▼*) エヘ♪
まあ、わたしはこんなことは慣れっこですが・・・・
さあ、たっちゃん、がんばってください。
よろしくねー!!
タグ :倫理法人会