「2010年06月」の記事一覧

スポンサーサイト

さあ、中国へ出張に行ってきます

さあ、明日のモーニングセミナーは、「沼津・伊豆の活性化」

リンクうまくいったよーー

私のtwitterにブログ更新がリンク

清水倫理法人会設立記念式典懇親会

北京大学・精華大学の優秀な学生と電気自動車ベンチャー企業視察

2010年06月03日

今、わが国の大手企業の中には、中国の優秀な人財を採用し中国市場に自社商品・サービスを販売する動きが強まっています。また、中国の超エリートを輩出している北京大学・精華大学の学生をアメリカの大手企業との国際間で人財を獲得しようとする競争が生まれています。
そんな北京大学・精華大学の学生の状況を見学し、彼らに直接、ヒアリングできる機会を設けました。この機会に、ぜひとも中国の優秀な人財の状況をつかんでみられてはいかがでしょうか?

また、この機会に中国の最先端の電気自動車開発状況も視察してまいりたいと思います。
昨年10月NHKスペシャルで報道された「スモールハンドレッド新たな挑戦者たち」で中国農村部に突如出現した、電気自動車ベンチャー企業群を視察しようと思っています。

なかなかこういう企画旅行はないと思います。国内の、ましてやこの地方だけを見ている視点では、多くの事業が次第に閉塞状況に陥っていくのではないか、と思われます。

旅行日程と費用はは以下のとおり。

6月27日(日)~30日(水) お一人様 145,000 円

詳細内容は 
http://cid-ee74f445b2f046b6.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public?uc=1

  


Posted by かっちゃん  at 12:23Comments(0)会社・仕事

今、革新的なカリキュラムを・・・・


Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ