無意識の世界
2007年10月16日
皆さんは、ご自分の言動、意思決定は、ご自身の意識下(顕在意識)で行われていると思ってますよね。(もし思っていないとすれば、相当の心理学フリークでしょうね。)
当然、自分で思っているから言葉も出るし考え判断する。思っていなければ、考えないですものね。至極当たり前の話です。
でも、思っているかどうか、分からないまま物事を選んでいるってことないですか?
私は、道を歩いていて右か左か迷ったときは、よく何気なく右を選んでいます。上か下かの場合は、上を選ぶことが多いし、黒か白かといったら白を選んでいます。
このように、あまり積極的ではないのですが、なんとなく何かを選んでいることって、結構多くありませんか?
ありますよね。で、これって何かな?ということなんです。
ここで、心理学を少しでもかじった方は、それは無意識、というか潜在意識なんだよ、とおっしゃるでしょう。
そうなんですよね。私は心理学の専門家ではありませんが、よくいろいろな本で知見するのは、「われわれの意思決定や価値判断の際、潜在意識が大変大きな影響力をもっている」という事実です。
われわれの意識は、顕在意識と潜在意識があり、顕在意識は全意識の10%にすぎない、と言われています。ということは、残りの90%は潜在意識なんですね。
われわれの意思決定や価値判断、そして行動は、この90%の潜在意識によって、大変大きく管理されている、と言っても過言ではありません。
ということは、ご自分の将来の鍵は、この90%の潜在意識が握っている、ということなんです。
芥川龍之介氏曰く・・・・
「運命はその人の性格の中にあり」。(「侏儒(しゅじゅ)の言葉」より
これから何回かにわたって、皆さんとこの「無意識の世界」をさまよってみたいと思います。
ではまた次回に。→ http://katsu.i-ra.jp/e10339.html
当然、自分で思っているから言葉も出るし考え判断する。思っていなければ、考えないですものね。至極当たり前の話です。
でも、思っているかどうか、分からないまま物事を選んでいるってことないですか?
私は、道を歩いていて右か左か迷ったときは、よく何気なく右を選んでいます。上か下かの場合は、上を選ぶことが多いし、黒か白かといったら白を選んでいます。
このように、あまり積極的ではないのですが、なんとなく何かを選んでいることって、結構多くありませんか?
ありますよね。で、これって何かな?ということなんです。
ここで、心理学を少しでもかじった方は、それは無意識、というか潜在意識なんだよ、とおっしゃるでしょう。
そうなんですよね。私は心理学の専門家ではありませんが、よくいろいろな本で知見するのは、「われわれの意思決定や価値判断の際、潜在意識が大変大きな影響力をもっている」という事実です。
われわれの意識は、顕在意識と潜在意識があり、顕在意識は全意識の10%にすぎない、と言われています。ということは、残りの90%は潜在意識なんですね。
われわれの意思決定や価値判断、そして行動は、この90%の潜在意識によって、大変大きく管理されている、と言っても過言ではありません。
ということは、ご自分の将来の鍵は、この90%の潜在意識が握っている、ということなんです。
芥川龍之介氏曰く・・・・
「運命はその人の性格の中にあり」。(「侏儒(しゅじゅ)の言葉」より
これから何回かにわたって、皆さんとこの「無意識の世界」をさまよってみたいと思います。
ではまた次回に。→ http://katsu.i-ra.jp/e10339.html

今日は久しぶりに何もせず・・・・
ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・
今年は太宰治の生誕100周年です
信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか!
蔵王の自然
ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ
ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・
今年は太宰治の生誕100周年です
信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか!
蔵王の自然
ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ