伊豆マラソンの話があまりにも少ないですね
2007年11月04日
漂琉者@所長さんのブログでは、結構掲載されていましたが、他のブログではあまり掲載されていませんね。
かくいう私も当日はずっと仕事で見ていなかったのですが。
でもこのイベントはかなり伊豆の活性化には寄与するのではないでしょうか?
「夢は下田へ」ということなので、うまく成長していき、そのうち伊豆を縦貫するマラソンになれば面白いですねえ。
ぜひ、イーラとしても応援していきませんか? ね☆^ヽ(-。・)ゝ
かくいう私も当日はずっと仕事で見ていなかったのですが。
でもこのイベントはかなり伊豆の活性化には寄与するのではないでしょうか?
「夢は下田へ」ということなので、うまく成長していき、そのうち伊豆を縦貫するマラソンになれば面白いですねえ。
ぜひ、イーラとしても応援していきませんか? ね☆^ヽ(-。・)ゝ
今日は久しぶりに何もせず・・・・
ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・
今年は太宰治の生誕100周年です
信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか!
蔵王の自然
ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ
ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・
今年は太宰治の生誕100周年です
信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか!
蔵王の自然
ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ
伊豆マラソン、ぼくは17kmの部に参加しまして1時間11分50秒で完走しました。
コースは序盤に「山登り」のような上り坂が続いてきつかったですよ。
確かにPRはあまりぼく自身も聞いていなかったです。来年はもっとやってくれると思います。
すみません。
伊豆マラソン、将来的には、フルマラソンをやりたいそうですが、下田までだと天城越え
か?思うのできついなと思いますが・・・
でも、いい大会でしたよ。
私はこんな体でも(見えない?)元陸上の選手。「天城声」さんよりちょっとお兄さん(おじさん?)な年齢ですw
那覇マラソンの経済効果を肌で実感していたので、是非ともやってほしいものであります。
…が、まず今回の反省点を踏まえると、役場と警察への教育講義が必要ですね。是非とも「いいもの」サンと「天城声」さん、そして「学長」さんから講義をしていただきたいものです。
やはりやるなら盛大に!
さらには外からお金を稼がないといけません。温泉場も活気付く。伊豆箱根も収入が入る。お土産業者も収入が増える。
伊豆は沖縄と同じ時間が流れています。それをうまく利用しないと。
ちなみに、将来的にはマラソンではなく下田までの駅伝を目指しているようです。
個人的には、高校生を中心とした箱根マラソンをやりたいですね。警察は絶対首を横に振りますが…
伊豆のへその駅長、内田さん
とこの話で盛り上がったのですが、
そーなんです。日本一高低差のある
マラソンって銘打ってやったらいいんです。
日本一って所がオンリーワン DE ナンバーワ~ン♪