閑話休題

2007年05月03日

ITの話ばかりだと嫌われてしまいそうなので(というか、もう何人かの方には飽きられているかも・・・face03)。
「IT・・・・」シリーズはこの後、10回以上続きそうな話なので、ぼちぼちいきます。

さて、少し固い話が続いたので、いきなり柔らかいお話です。

なんの話かって。

それは・・・・・・題して、「裏の顔」。

なんだか、「裏の顔」というタイトルに犯罪の匂いを感じますね。わくわくしますね。
意味深ですね。どんな話しがはじまるのでしょうか。

どんな人間にも表があれば裏がありますから。だから、人間には味があり、彩りがあり、人生にはドラマがあるわけですものね。

さて、「裏の顔」とは、いったい何?

それは・・・・、いやまた明日に。icon08

なんて、もったいつけてもどないにもなりませんから、はよ言いまひょ。face02

それは女の人が好きだ、ということです。(ドキッ!い、い、いきなり何face08って感じですね)

つまり、私は男なので、女の人が好きだということでしょう。

これは、世の中、古より男と女しかいなくて、そこに様々な恋愛模様が描かれ、そこから文化が生まれてくるのですから、これは何も「裏の顔」というよりも「表の顔」そのものなのかもしれません。
下手に、それを「裏」にするから、却ってその世界が暗いものになり、非合法になり、犯罪がそこに巣くうのです。
(ちょっとかっこつけすぎでしょうかface03

男は女が好きで、女は男が好き。

最近は同性同士の恋愛もありますから、必ずしもこのようではないのですが、基本的には異性同士は引き合うものです。

それは単に性的なものがどうのこうの、ということだけでなく、何か、存在として引き合うものでしょう!
私はいろんな意味で女性に興味があります。
女性は男にないものをたくさん持っています。
同じことは女性側からも男に対してもっているものと想像します。(というか、期待して(?)おります。)
また、「女性」も一人ひとり異なります。
それぞれの女性が、男にないものをそれぞれもっています。

男が女に興味がなくなり、女が男に失望しはじめたら・・・・
まさにこの世は終わりです。face07

そして、私は、最近の世の中を見ていますと、この男と女の存在がひきつけ合う、といった関係の、恋愛空間が非常に浅くなり、味気ないものになっている気がしています。
私より少し上の世代の方々の恋愛空間はもっと芳醇だったのではないでしょうか?
現代の文化が、いまひとつ底浅いものである気がするのは、私だけではないでしょう。

その時代の文化は、その時代の男女の恋愛の「深さ」に比例する(「カント」より・・・・?、うそですよ(^-^;

ただ、そこにある「心のゆとり」を大事にし、味わっていきたいものです。

ということで、私の「裏の顔」。それは女性が好きということでした。

冒頭、結構引っ張ってもったいつけた割には、なあんだ、という小話でありました。
ここまで、私にだまされて読まされた方、誠に恐縮です。
ありがとう、というかご苦労様でした。

ご苦労ついでに、もう一つだけ。
当然、私は家族を愛していますよ。icon06
(何々・・・あえて言うのはかえってあやしいって・・・・しーっicon10

では、また。icon22謝謝m(__)m


閑話休題


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
今年は太宰治の生誕100周年です
蔵王の自然
紅葉
遠藤いつ子さんのコンサート
たらちゃんの写真講座、皆さん、参加してくださーい!
アビニオンで飼っているマウスo(*^▽^*)o
同じカテゴリー(雑感)の記事
 今日は久しぶりに何もせず・・・・ (2010-03-14 23:28)
 ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・ (2009-03-19 18:11)
 今年は太宰治の生誕100周年です (2009-01-04 20:50)
 信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか! (2008-12-28 21:04)
 蔵王の自然 (2008-12-20 20:18)
 ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ (2008-12-06 00:35)

Posted by かっちゃん  at 06:01 │Comments(0)雑感

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
閑話休題