イーラ・パークブロガー憲章(案)なるものを・・・・

2008年02月10日

先日、2月1日に「イーラ・パークへの提案」ということで、いくつかの提言をさせていただきました。

その中に、「このイーラはいつまでもこのブロガー同士の信頼関係や連帯感を強固に持っていることを尊重しあうような文化を持っていたい」というお話をしました。

私は現状のイーラ・ブロガーの連携、連帯は大変すばらしいと思っています。ただ、この雰囲気・文化を今後も持ちえて維持していくには、ブロガー同士の信頼感をいつまでも醸成しつづけていく心得・志・意思・文化のようなものを、これから新しく入ってこられるブロガー予備軍の方たちに、分かりやすく伝えていく努力が必要です。もちろん、このことによって新しく入ってくるブロガーに、イーラの敷居が高いと思われてはいけませんので、イーラの継承すべき文化には「新規参入者を常に歓迎する雰囲気」をもっていなくてはなりません。

とまれ、以上の趣旨から、私はイーラ一周年が近づく今、「イーラ・パークブロガー憲章(案)」なるものを形にして、現状のイーラの持っているよいものをうまく継承しながら、今後のイーラの更なる発展につなげていければ、と思っています。

以下に、私が思い描く「イーラ・パークブロガー憲章(案)」を書いてみます。皆さん、よろしかったらご一読お願いします。


  イーラ・パークブロガー憲章(案)

一、イーラ・ブロガーは、イーラ・パークに参加するすべてのブロガーに対して、尊敬と敬意と感謝をもって相対し、イーラ・パークの発展に積極的に貢献するものとする。

一、イーラ・ブロガーは、イーラ・パークに新規に参加するブロガーに対して、親切とやさしさと愛情をもって接し、大いに歓迎するものとする。

一、イーラ・ブロガーは、イーラ・パークに参加する他のブロガーに対して、誹謗・中傷や個人の尊厳を失するような発言・書き込み等を一切行わないものとする。

一、イーラ・ブロガーは、イーラ・パーク内外での商業活動を尊び、この活動を妨げないものとする。ただし、ブロガー自身の商業活動だけを優先して、他のブロガーへの配慮を失する者、および商業活動だけを行っていて、イーラ・パーク全体のことを考えて行動することができない者を決して尊敬しないものとする。

一、イーラ・ブロガーは、イーラ・パークに参加する個々のブロガーの個性を大事にし、決して自身の価値観を押し付けないものとする。

一、イーラ・ブロガーは、イーラ・パーク内で政治的信条を述べることは尊ぶが、ブロガー同士で連帯し政治活動を行うことを基本的には推奨しないものとする。

一、イーラ・ブロガーは、イーラ・パーク内で宗教観を述べることは尊ぶが、ブロガー同士で連帯し宗教活動を行うことを基本的には推奨しないものとする。

一、イーラ・ブロガーは、積極的に他のブロガーと関わりをもったり、他のブロガーの事業と自身の事業との協業を行っていく者を尊ぶものとする。

一、イーラ・ブロガーは、他のブロガーに対して犯罪行為を行う者を見つけた場合、警察に報告する義務をもつものとする。

一、イーラ・ブロガーは、性的表現を一切使わないものとする。同時にセクシャル・ハラスメントやパワー・ハラスメント等、他の一切のいじめ行為も行わないものとする。

一、イーラ・ブロガーは、年齢差・性差等による差別は一切行わないものとする。ただし、高齢者・障害者等の社会的弱者に対して思いやりと尊敬の念を持つものとする。

一、イーラ・ブロガーは他人の写真やプライバシーに関するものを掲載する場合、相手に対する許可を得ることはもちろん、許可を得たとしてもその記事内容を公開する前に、事前に相手に見せて承諾を得るものとする。また、たとえ相手が承諾したとしても社会的通念から著しく逸脱するものは公開しないものとする。

一、イーラ・ブロガーは相互扶助の精神に立ち、互いの和を重んじ、たとえ一時の諍いが生じたとしても、基本的には仲良く楽しく健康的なブロガー活動を行っていくものとする。


以上の十三条を、イーラ・パークブロガー憲章(案)として考えてみました。

会社の経営活動もまったく同じなのですが、どんな活動もその活動を永続的なものにしたい場合は、理念のようなものが必要になってきます。会社の場合は経営理念(哲学)ですが、このイーラのような活動の場合は理念(哲学)そのものというよりは、もう少し集団活動における心得に近いものの方がよいと思われます。(弊社の経営理念にご興味ありましたらこちらをクリックしてください。)

ゆえに、憲章として起こしてみました。イーラが1年経って、皆さんでよき風土ができてきた今、この憲章をまとめることの意味は大変大きいのかなあ、と思います。これをまとめることは、これからこのイーラに参加されて、イーラで気持ちよくブロガー活動していきたいと思われる方々への、現在のブロガーの皆さんが等しく負う責務ではないかなあ、と思います。今のイーラのよき風土を維持していくためには、絶対に必要なことではないか。そう思っています。

皆さんのご意見をお待ちします。よろしくお願い申し上げます。



同じカテゴリー(イーラ・パークへの提言)の記事画像
(再掲載)皆さん、ブログの長所・短所教えて!
皆さん、8月1日のブログ村は参加されるのかな
伊豆熱川温泉が「アメ風呂」に
明日はいよいよ第1回目のブログ村ですね
申し訳ないけど、写真だけアップをレンチャンするのは・・・・
結構、営業のブログが増えてきましたね
同じカテゴリー(イーラ・パークへの提言)の記事
 イーラ・パーク リニューアル おめでとう!!!!! (2011-07-02 10:16)
 イーラ・パークと地震情報 (2011-03-12 13:10)
 イーラ・パークへの提案 (2008-02-01 02:49)
 27日の忘年会に、マイカラプレゼント決定! (2007-12-19 00:25)
 (再掲載)皆さん、ブログの長所・短所教えて! (2007-08-30 09:50)
 皆さん、8月1日のブログ村は参加されるのかな (2007-07-26 07:54)

Posted by かっちゃん  at 03:32 │Comments(2)イーラ・パークへの提言

この記事へのコメント
つまらないSGは飛ばさないようにします? 
あと、軽くセクハラ入ってるばやいはやばい?
Posted by 天城声天城声 at 2008年02月20日 21:12
天城声さん、えへへへへへ(^^;
つまらないSGはだめだね。
やっぱりつまるものでないと・・・。
理想いえば、数分に一回の笑いをとらんとね。芸人なれまへんよ。
いまのままじゃやばいばやいですよ。
これってパワハラ、セクハラ、ツメバラ・・・か?いかん、バラバラになっちゃったよ。
あ、おれがやばいばやいか?!
Posted by かっちゃん at 2008年02月21日 11:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
イーラ・パークブロガー憲章(案)なるものを・・・・
    コメント(2)