6月2日(土)保護者・教育関係者のための勉強会(再掲載)
2007年06月01日
以下、再掲載です。
ご興味ある方は、ご遠慮なくご参加ください。
よろしくお願い申し上げます。
来る6月2日(土)、13:30~ 清水テルサ6Fで
弊社 M-netアビニオンスクール主催の第7回保護者・教育関係者等のための勉強会と相談会を行います。
タイトルは、「『困った子』は、『困っている子』」。
講師は、三森睦子 先生 (NPO法人星槎教育研究所次長)。
この勉強会は、私たちが年間数回行っているもので、不登校問題の中で、一番問題となっている軽度発達障害(LD、ADHD、アスペルガー等)をテーマにしたものです。
そしてこの分野では、静岡県内では有数の勉強会となっていて、毎回40名ほどの保護者および小中学校の現役の教師の方々がご参加され、大変熱心に勉強していかれます。
私たちは、全国的にみても静岡県はこの分野の取り組みが遅れているのではないか、と思っていまして(静岡県の教育委員会の方々はあまりお認めになりませんが)、現場の先生方が、こういった児童たちに対してどのように対処したらよいのか、迷いと困惑の中で授業を進めざるを得ないのが実情だと認識しています。
そのため、M-netアビニオンスクールの事業の中で、この勉強会はとりわけ社会に対する貢献度の高い事業であり、非常に意義深い内容となっています。
現在、軽度発達障害でお悩みのご家庭の方々はもちろん、そういった児童を指導しなければならない現場の教師の方々、そして支援されるコーディネーターやサポーター等々の方々、および広く一般の方々にもご参加賜りたいと存じます。
われわれは、この分野においては、日本でもっとも数多くの経験と知識・情報を有している星槎グループに所属しており、皆様のお悩みに十分に対応可能ですので、どうぞどうぞご遠慮なく、気軽にご参加いただきたいと存じます。
詳しくは、下のパンフレットをご覧ください。ではよろしくお願い申し上げます。
なお、今までの勉強会の様子はこちらをご覧ください。
→ http://mnet-c-univ.jp/avignon-univ/
ご興味ある方は、ご遠慮なくご参加ください。
よろしくお願い申し上げます。
来る6月2日(土)、13:30~ 清水テルサ6Fで
弊社 M-netアビニオンスクール主催の第7回保護者・教育関係者等のための勉強会と相談会を行います。
タイトルは、「『困った子』は、『困っている子』」。
講師は、三森睦子 先生 (NPO法人星槎教育研究所次長)。
この勉強会は、私たちが年間数回行っているもので、不登校問題の中で、一番問題となっている軽度発達障害(LD、ADHD、アスペルガー等)をテーマにしたものです。
そしてこの分野では、静岡県内では有数の勉強会となっていて、毎回40名ほどの保護者および小中学校の現役の教師の方々がご参加され、大変熱心に勉強していかれます。
私たちは、全国的にみても静岡県はこの分野の取り組みが遅れているのではないか、と思っていまして(静岡県の教育委員会の方々はあまりお認めになりませんが)、現場の先生方が、こういった児童たちに対してどのように対処したらよいのか、迷いと困惑の中で授業を進めざるを得ないのが実情だと認識しています。
そのため、M-netアビニオンスクールの事業の中で、この勉強会はとりわけ社会に対する貢献度の高い事業であり、非常に意義深い内容となっています。
現在、軽度発達障害でお悩みのご家庭の方々はもちろん、そういった児童を指導しなければならない現場の教師の方々、そして支援されるコーディネーターやサポーター等々の方々、および広く一般の方々にもご参加賜りたいと存じます。
われわれは、この分野においては、日本でもっとも数多くの経験と知識・情報を有している星槎グループに所属しており、皆様のお悩みに十分に対応可能ですので、どうぞどうぞご遠慮なく、気軽にご参加いただきたいと存じます。
詳しくは、下のパンフレットをご覧ください。ではよろしくお願い申し上げます。
なお、今までの勉強会の様子はこちらをご覧ください。
→ http://mnet-c-univ.jp/avignon-univ/

セールタウンぬまづ 「沼津の海からはじまる街づくり」
伊豆どろフェス、大賑わい
さあ、日が替わって、本日は泥フェスでっか
3月24日(火)は特別モーニングセミナー
本日は、沼津東急ホテルで倫理法人会モーニングセミナー
今年最初のモーニングセミナーです
伊豆どろフェス、大賑わい
さあ、日が替わって、本日は泥フェスでっか
3月24日(火)は特別モーニングセミナー
本日は、沼津東急ホテルで倫理法人会モーニングセミナー
今年最初のモーニングセミナーです