明日の教育シンポジウム、「三丁目の夕日」の教育文化に・・・

2008年06月28日

明日の「だがしや楽校in三嶋大社2008」へ向けての教育シンポジウムに、できる限り多くのブロガーの皆様にお集まりいただきたいので、よろしくお願い申し上げます。

現在、松田先生がお書きになられた、「駄菓子屋楽校」という本を読んでおりますが、この本は現在の子供たちの教育環境における問題点を「駄菓子屋」を通して見事に抉り出しています。

そして、その指摘は単なる子供に対する教育論を超えて、日本人に対する文化論、文明論までの広がりをもった大変すばらしい本であります。

明日は短い時間の中ですから、この本に書かれている深い話までとらえることは到底できませんが、その入り口にあたる部分を聞かれるだけでも大変な思考・考察のヒントが得られると思います。

「だがしや楽校」が単なるイベントではなく、子供たちへの教育、そして未来の日本の地域づくり、国づくりへの大きな提案・・・いや改革の小さな一歩を示していることに気づくと思われます。

ぜひとも多くの方に知っていただきたい。そして理解し行動していただきたい内容です。

また、昔懐かしい「三丁目の夕日」にあらわれる「だがしや」がもつノスタルジーに触れるよい機会になります。

来てください、聞いてください、そして「おやっ、そうかあ・・・そうなんだあ」から、きっと「うんうん」とご納得いただけることが多々あると思います。

明日、ぜひお待ちしています。「古くて新しい教育文化」を発見していただけますように。子供たちの未来のために。では。



同じカテゴリー(皆さんとともに)の記事画像
昨日の忘年会、楽しかったですね。
あけましておめでとうございます
今更ですが、イーラ忘年会、楽しかったですね。
ひさびさにアップ 三島ブログ村だよーん
伊豆どろフェス、応援します!
3月17日の記事
同じカテゴリー(皆さんとともに)の記事
 昨日の忘年会、楽しかったですね。 (2012-12-14 08:39)
 今年も師走になってしまいましたね。 (2012-12-03 05:09)
 あけましておめでとうございます (2012-01-01 14:04)
 今更ですが、イーラ忘年会、楽しかったですね。 (2011-12-19 06:11)
 久々に?1年ぶりに(?)イーラ忘年会、楽しかったですね (2010-12-16 13:47)
 ひさびさにアップ 三島ブログ村だよーん (2010-09-15 20:32)

Posted by かっちゃん  at 20:34 │Comments(0)皆さんとともに

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
明日の教育シンポジウム、「三丁目の夕日」の教育文化に・・・
    コメント(0)