みつきさん、ありがとうございます。
2007年03月31日
いやあ、自分で言うのもおかしいのですが、自分自身があらためて「”森”が先か、”木”が先か」という質問はやっぱり深い質問なんだなあ、と思いました。
みつきさんの回答
http://izuhakone.i-ra.jp/archives.php?entry_id=538
も大変すばらしいですよね。
勉強させられました。
ありがとうございました。
みつきさん、伊豆付近の人さん、しるばさんの回答を受けて、私の考えを本日、お話したいと思うのですが、私が自分の考えを話してしまったらそれでこの話題が終わってしまいまそうで、少し残念な気がします。
どうでしょうか? あと5人くらい返信してくれる人がいてから私個人の考えを述べるというのはいかがでしょうか?
ずいぶん勿体つけやがって、と思う人はぜったいにいるとは思いますが、その方が面白いというか、単に私の話を聞いたって、たぶんそんなに勉強にならないので、まさにこのブログという媒体を使って、それぞれの考えを言い合うことが、その総体が新しい価値観を創り出していける、といったブログの可能性、おそらくSNSでも同じでしょうが、を追求してみたい気がするのですが。
いかがでしょうか?
それと、今回のこの質問「”森”が先か、”木”が先か」は、私が考えた質問ではありません。
少し簡単なヒントを言いますが、(ただあまりこれにとらわれる必要はありません。もっと自由な発想でいいと思います。)古くからある質問で、哲学の世界ではずっと大きな問題で、決して今も解決していない問題です。
だから、はっきり言えば答えというのはないのです。というか、しいて言えば、この問題に回答しようとすること自体が「自分に対する答え」のような気がします。
さあ、他の人もよろしかたらお付き合いください。
ではでは。アテブレーベ、オブリガード。
みつきさんの回答
http://izuhakone.i-ra.jp/archives.php?entry_id=538
も大変すばらしいですよね。
勉強させられました。
ありがとうございました。
みつきさん、伊豆付近の人さん、しるばさんの回答を受けて、私の考えを本日、お話したいと思うのですが、私が自分の考えを話してしまったらそれでこの話題が終わってしまいまそうで、少し残念な気がします。
どうでしょうか? あと5人くらい返信してくれる人がいてから私個人の考えを述べるというのはいかがでしょうか?
ずいぶん勿体つけやがって、と思う人はぜったいにいるとは思いますが、その方が面白いというか、単に私の話を聞いたって、たぶんそんなに勉強にならないので、まさにこのブログという媒体を使って、それぞれの考えを言い合うことが、その総体が新しい価値観を創り出していける、といったブログの可能性、おそらくSNSでも同じでしょうが、を追求してみたい気がするのですが。
いかがでしょうか?
それと、今回のこの質問「”森”が先か、”木”が先か」は、私が考えた質問ではありません。
少し簡単なヒントを言いますが、(ただあまりこれにとらわれる必要はありません。もっと自由な発想でいいと思います。)古くからある質問で、哲学の世界ではずっと大きな問題で、決して今も解決していない問題です。
だから、はっきり言えば答えというのはないのです。というか、しいて言えば、この問題に回答しようとすること自体が「自分に対する答え」のような気がします。
さあ、他の人もよろしかたらお付き合いください。
ではでは。アテブレーベ、オブリガード。
昨日の忘年会、楽しかったですね。
今年も師走になってしまいましたね。
あけましておめでとうございます
今更ですが、イーラ忘年会、楽しかったですね。
久々に?1年ぶりに(?)イーラ忘年会、楽しかったですね
ひさびさにアップ 三島ブログ村だよーん
今年も師走になってしまいましたね。
あけましておめでとうございます
今更ですが、イーラ忘年会、楽しかったですね。
久々に?1年ぶりに(?)イーラ忘年会、楽しかったですね
ひさびさにアップ 三島ブログ村だよーん