ネットの世界では日本はなかなかのもの?

2007年09月23日

先日、日経新聞の記事を見ていたら、こんな情報がありました。

私の他の情報入手先からも同様の情報を得ていたので、おそらく確かな情報なんだと思います。

でも、「えって感じ」ですよね。

皆さんもツィッターという簡易ブログ(ミニブログ)をご存知ですよね。

今、そのツイッターでへんなことが起きている?

毎日、日本の夜明けと同時に日本ユーザがメッセージを投稿し始めて、事実上の公用語が英語から日本語に切り替わってしまうそうです。

ツイッター社はパソコンや携帯からのメールを受付け、インターネットを通して世界に発信しています。サイトの説明は英語ですが、口コミによって日本で人気が急上昇。「日本時間」では日本のユーザが世界のユーザを席巻しているということです。

また、米テクノラティの調査によると、昨年10月-12月期に世界のブログでもっとも使われた言語は、なんと、日本語だそうです。

記事では、ユーチューブにも言及しています。

なんでも「ユーチューブは、米についでユーザが多い日本を戦略的な市場ととらている」そうな・・・。日本で携帯向け新サービスを開発し世界展開を狙うそうです。

シリコンバレーの米ネットベンチャー企業にとっては、「日本はお得意様」ということか?

これでもって「日本はなかなかのもの」とは言えないでしょうが、日本はネットの世界では相変わらず大きな市場であることを証明しているのでは・・・・。

筆者が言っていますが、「そろそろ米のモノマネを脱するときではないか」。

まったく同感です。

弊社も「アイ・クリエイティブ」という名前に違わず独創的な、世の中にないものを生み出していかなければ、と思っています。

がんばろっと


ネットの世界では日本はなかなかのもの?


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
今年は太宰治の生誕100周年です
蔵王の自然
紅葉
遠藤いつ子さんのコンサート
たらちゃんの写真講座、皆さん、参加してくださーい!
アビニオンで飼っているマウスo(*^▽^*)o
同じカテゴリー(雑感)の記事
 今日は久しぶりに何もせず・・・・ (2010-03-14 23:28)
 ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・ (2009-03-19 18:11)
 今年は太宰治の生誕100周年です (2009-01-04 20:50)
 信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか! (2008-12-28 21:04)
 蔵王の自然 (2008-12-20 20:18)
 ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ (2008-12-06 00:35)

Posted by かっちゃん  at 14:04 │Comments(0)雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
ネットの世界では日本はなかなかのもの?
    コメント(0)