「ワンダーパーク」の記事一覧
スポンサーサイト
里山文化教育とは
今後のM-net市民大学の方向性のひとつとして、「自然との共生・共育」があげられます。
先のたっちゃんとはじめた「M-netワンダーパーク」もそのひとつの試みかもしれません。
今後のわれわれの歩みを示唆するビデオをyoutubeに発見しました。
今後の参考にしたいと思っています。
「里山文化教育」というひとつの大きなジャンルが開拓できれば、と思っています。
先のたっちゃんとはじめた「M-netワンダーパーク」もそのひとつの試みかもしれません。
今後のわれわれの歩みを示唆するビデオをyoutubeに発見しました。
今後の参考にしたいと思っています。
「里山文化教育」というひとつの大きなジャンルが開拓できれば、と思っています。
M-netワンダーパークは大人の遊び場かも?
ネイチャーガイドのたっちゃんがブログで詳細に報告してもらっています。
ぜひ皆さんに見てもらいたいですね。
ワンダーパークはほんとにすんごい楽しいですよ!
http://nature.i-ra.jp/e140285.html
http://nature.i-ra.jp/e140286.html
http://nature.i-ra.jp/e140284.html
http://nature.i-ra.jp/e140272.html
へたなスポーツやゲームやっているより遥かに楽しいです。
大人も子供と一緒です。
ぜひ皆さんに見てもらいたいですね。
ワンダーパークはほんとにすんごい楽しいですよ!
http://nature.i-ra.jp/e140285.html
http://nature.i-ra.jp/e140286.html
http://nature.i-ra.jp/e140284.html
http://nature.i-ra.jp/e140272.html
へたなスポーツやゲームやっているより遥かに楽しいです。
大人も子供と一緒です。

タグ :M-netワンダーパーク
M-netワンダーパーク始動!!
アビニオンスクールの生徒の3泊4日の西伊豆合宿がようやく終わりました。
今年の合宿はすばらしい成果を出しました。
そして、いよいよ「M-net ワンダーパーク」 (自然と共生することを学ぶ共育テーマパーク)の建設がはじまりました!!!
生徒たちのパワーはすごいですね。
今回の3時間ほどの作業(木の伐採と枝打ち)で、ワンダーパークの原型が見えてきました。
20人で作業すると早い早い・・・。
最初は嫌がったり、とまどったりしていた生徒もだんだん熱を帯びてきます。
のこぎりと鉈の使い方もおぼつかなかった彼らがどんどんどんどん木を切っていきます。
道具の使い方もうまくなって。
自然と対峙すると人は自然に道具が使えるようになっていくんですね。自然は偉大な教師です。
生徒たちは教室の中での教育よりはるかにリアルにビビットに「生きる意味」をつかんでいきます。
これから10年計画で、西伊豆に自然共生・共育のテーマパークを生徒と一緒に建設していきます。
ネイチャーガイドのたっちゃんの熱心な指導とカネジョウさんが快く山を貸してくれたことに感謝して・・・。
さて、10棟のツリーハウスをどのように作っていきましょうか・・・・・???
がんばっていきまーーーす。
今年の合宿はすばらしい成果を出しました。
そして、いよいよ「M-net ワンダーパーク」 (自然と共生することを学ぶ共育テーマパーク)の建設がはじまりました!!!
生徒たちのパワーはすごいですね。
今回の3時間ほどの作業(木の伐採と枝打ち)で、ワンダーパークの原型が見えてきました。
20人で作業すると早い早い・・・。
最初は嫌がったり、とまどったりしていた生徒もだんだん熱を帯びてきます。
のこぎりと鉈の使い方もおぼつかなかった彼らがどんどんどんどん木を切っていきます。
道具の使い方もうまくなって。
自然と対峙すると人は自然に道具が使えるようになっていくんですね。自然は偉大な教師です。
生徒たちは教室の中での教育よりはるかにリアルにビビットに「生きる意味」をつかんでいきます。
これから10年計画で、西伊豆に自然共生・共育のテーマパークを生徒と一緒に建設していきます。
ネイチャーガイドのたっちゃんの熱心な指導とカネジョウさんが快く山を貸してくれたことに感謝して・・・。
さて、10棟のツリーハウスをどのように作っていきましょうか・・・・・???
がんばっていきまーーーす。
本日、M-netワンダーパーク西伊豆現地調査3回目
M-netワンダーパーク 西伊豆調査第2回目
先日、第1回目の現地調査の模様をお伝えしました。→ここクリック
第2回目の現地調査は、今月(10月)の31日(金)と11月1日(土)に行います。
また、たっちゃん、カネジョウさん、よろしくお願いします。
biroちゃんはじめ西伊豆の皆さんも、お会いしましたらよろしくお願いします。
当日は、おかあちゃんのつぶやきのさくらとこうきも一緒に行く予定です。
どんなチン道中になるやら・・・・・ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
とにかくよ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m
第2回目の現地調査は、今月(10月)の31日(金)と11月1日(土)に行います。
また、たっちゃん、カネジョウさん、よろしくお願いします。
biroちゃんはじめ西伊豆の皆さんも、お会いしましたらよろしくお願いします。
当日は、おかあちゃんのつぶやきのさくらとこうきも一緒に行く予定です。
どんなチン道中になるやら・・・・・ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
とにかくよ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m
西伊豆の現地調査、行ってきました
たっちゃん、カネジョウさん、西伊豆の皆様、ありがとうございました。
今回の現地調査で、「M-netワンダーパーク」の概要がイメージできました。
とにかく、カネジョウさんのところのお山をお借りすると、すんごいことができることが分かりました。


カネジョウさんのお山です。




たっちゃん、カネジョウさん、ほんとにありがとうございました。

今回の現地調査で、「M-netワンダーパーク」の概要がイメージできました。
とにかく、カネジョウさんのところのお山をお借りすると、すんごいことができることが分かりました。
カネジョウさんのお山です。
たっちゃん、カネジョウさん、ほんとにありがとうございました。
本日は西伊豆の現地調査です
ネイチャーガイドのたっちゃん、カネジョウさん、Biroさんはじめ西伊豆の皆さん、本日と明日、よろしくお願い申し上げます。
http://katsu.i-ra.jp/e53602.html
新しい教育の形を西伊豆の地域の方々と創り上げることができないか。
「M-netワンダーパーク」はそんなイメージで構想しました。
「だがしや楽校」を開催した際も思ったことですが、教育はもはや学校だけで行うことは難しい世の中になっているということです。
教育は地域のもの。そして創り上げていくもの。
それが、人が本来あるべき姿。とくに自然の中で成長していく姿。それこそが教育本来の働きであるということ。
「M-netワンダーパーク」はその教育本来の働きを追求できないか、と思い構想しました。
本日は、その現地調査です。
よろしくお願い申し上げます。
http://katsu.i-ra.jp/e53602.html
新しい教育の形を西伊豆の地域の方々と創り上げることができないか。
「M-netワンダーパーク」はそんなイメージで構想しました。
「だがしや楽校」を開催した際も思ったことですが、教育はもはや学校だけで行うことは難しい世の中になっているということです。
教育は地域のもの。そして創り上げていくもの。
それが、人が本来あるべき姿。とくに自然の中で成長していく姿。それこそが教育本来の働きであるということ。
「M-netワンダーパーク」はその教育本来の働きを追求できないか、と思い構想しました。
本日は、その現地調査です。
よろしくお願い申し上げます。
今週末(土曜日・日曜日)西伊豆にて現地調査です。
今、ネイチャーガイドの鈴木のたっちゃんと、とても楽しいわくわくする企画を進めています。
企画名は、「M-netワンダーパーク」。
詳細はもう少し煮詰めたら、公表します。
この企画もたっちゃんはじめ多くの方にご協力いただかないと、少しも進めることができません。
とくにイーラ・ブロガーの皆さん、お助けください。
この「M-netワンダーパーク」は、このイーラがあってはじめて実現するものです。
そして、実現できたとき、伊豆地域の活性化と、そして、多くの日本の子供たちに明るい未来を提供できるはずです。
日本の教育が大きく変わる、小さな一歩を記すことが必ずできる・・・・・!
「M-netワンダーパーク」・・・・・・この事業を成し遂げることが、社会の中で弊社が「生かされている」ことの意味に直結します。
「新しい教育を創造し明日の社会を創り出す」。
弊社の経営理念の中の一つですが、その具体的な形の一つが「M-netワンダーパーク」です。
もう少し形がはっきりしてくれば、皆さんに具体的にお願いに参ると思います。
よろしくお願い申し上げます。
そして、今週末はこの実現のための現地調査を西伊豆にて、たっちゃんと一緒に行います。
たっちゃん、カネジョウさんいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いします。
また、Biroちゃんや西伊豆のブロガーの皆様、いろいろと顔出すと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
企画名は、「M-netワンダーパーク」。
詳細はもう少し煮詰めたら、公表します。
この企画もたっちゃんはじめ多くの方にご協力いただかないと、少しも進めることができません。
とくにイーラ・ブロガーの皆さん、お助けください。
この「M-netワンダーパーク」は、このイーラがあってはじめて実現するものです。
そして、実現できたとき、伊豆地域の活性化と、そして、多くの日本の子供たちに明るい未来を提供できるはずです。
日本の教育が大きく変わる、小さな一歩を記すことが必ずできる・・・・・!
「M-netワンダーパーク」・・・・・・この事業を成し遂げることが、社会の中で弊社が「生かされている」ことの意味に直結します。
「新しい教育を創造し明日の社会を創り出す」。
弊社の経営理念の中の一つですが、その具体的な形の一つが「M-netワンダーパーク」です。
もう少し形がはっきりしてくれば、皆さんに具体的にお願いに参ると思います。
よろしくお願い申し上げます。
そして、今週末はこの実現のための現地調査を西伊豆にて、たっちゃんと一緒に行います。
たっちゃん、カネジョウさんいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いします。
また、Biroちゃんや西伊豆のブロガーの皆様、いろいろと顔出すと思いますので、よろしくお願い申し上げます。