「2008年10月07日」の記事一覧

スポンサーサイト

ノーベル物理学賞に日本人が3人同時受賞

2008年10月07日

これはす、す、すごい!!!!

すばらしいニュースですね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/nobel_prize/?1223377160

昔、私も物理学青年だったので・・・・・・このニュースのすごさが・・・・。

しかし、京大はすごいなあ・・・・。

iPS細胞を作った山中教授もいらっしゃるし・・・。彼もきっとノーベル賞をとるにちがいないだろうから・・・・。

うーん。すごいねえ、日本の学者は。  


Posted by かっちゃん  at 21:23Comments(1)雑感

M-netワンダーパーク 西伊豆調査第2回目

2008年10月07日

先日、第1回目の現地調査の模様をお伝えしました。→ここクリック

第2回目の現地調査は、今月(10月)の31日(金)と11月1日(土)に行います。

また、たっちゃん、カネジョウさん、よろしくお願いします。

biroちゃんはじめ西伊豆の皆さんも、お会いしましたらよろしくお願いします。

当日は、おかあちゃんのつぶやきのさくらとこうきも一緒に行く予定です。
どんなチン道中になるやら・・・・・ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

とにかくよ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m  


Posted by かっちゃん  at 20:35Comments(0)

アロマセラピー講座(kiraraさんの講座)

2008年10月07日

イーラ・ブロガーのkiraraさんの講座の案内です。
皆さん、奮ってご参加ください。よろしくお願いします。

心と身体の癒し
ホリスティックアロマテラピー体験

日時: 10/17(金)13:30から15:30

講師: 川口由紀子 アロマセラピスト(Kirara★彡代表)

場所: M-net三島校6F

参加費: 1,600円(教材費含む)

お問合せ TEL:055-983-2059 または お問い合わせページ

<内容>
心地良い香り、そして癒しの世界を体験してみませんか?アロマテラピーは、植物のエネルギーがいっぱい詰まった精油を使って、心と身体に働きかけ、私たちが本来持っている自然治癒力を高め、癒していきます。今回の講座では、基本的な知識を身につけ、精油の香りを体験していただき、ルームスプレーを作ってお楽しみいただきたいと思っております。興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください!

<講師プロフィール>
川口由紀子(わかぐちゆきこ)…アロマセラピスト。日本ホリスティックアロマセラピー協会(JHAS)にてホリスティックアロマセラピーを学び、ディプロマを取得。その後、認定校Kirara★彡として、長泉町の生涯学習講座や、NPO法人静岡県生きがいづくり協会主催の講座、職場での講座など、主にカルチャー講座を中心として活動。現在は、アロマセラピスト養成コースも開講中。

  


Posted by かっちゃん  at 20:16Comments(0)会社・仕事

沼津市倫理法人会のモーニングセミナーです

M-net市民大学の講師を募集します

2008年10月07日

最近、私共のM-net市民大学・健康管理教育センターで講師をやってみたいというお問い合わせをいくつか受けます。

http://www.mnet-c-univ.jp/kokoku_img/univ.jpg

上記のチラシを見ていただくと、M-net市民大学・健康管理教育センターでは、いろいろな講座を実施していることがよくわかると思います。

イーラ・ブロガーでいらっしゃる講師もたくさんいらっしゃいます。

弊社では、よい教育をリーズナブルな価格で提供できる講師とどんどんコラボレート(協業)していきたいと考えています。

どうですか。一緒に多くのお客様に喜んでいただける教育サービスを展開していきませんか。

弊社と組んでいただけると、講師の方には次の利点があります。

①集客のための宣伝広告は弊社が行うので、講師の負担がない。また、弊社の既存会員1,300人に、講座の告知ができることから、集客が容易である。
弊社は、以下の宣伝活動を行っている。
毎月、三島・沼津地区の10万世帯に、新聞折込チラシが配布される。また、毎月5000人にDM発送。および、Webやメールマガジンでの告知を行っている。

②教室は弊社の教室を使うことから、講師の方は教室の利用について考える必要がない。

③教材の作成は弊社で行うことから、講師は教材の原稿のみ作成すればよく、教材作成のためのレイアウト・デザイン、装丁等を考える必要がない。

④受講料の集金や受講生の管理は、弊社が行うことから、講師の手間が軽減できる。

⑤以上のことから、講師は純粋に講演内容をよいものとし、受講生に最大満足を与えることに専念できる。そのことによって、講座のインストラクションスキルが向上でき、より高い専門知識の習得が可能となる。


どうですか?
講師の方にとっては、最高の環境ではないでしょうか?

弊社はどんどん講師の募集を行っていきます。

ご遠慮なく、お問い合わせください。(問い合わせ先→ M-net市民大学・教育管理教育センター ℡055-983-2059

ではよろしくお願い申し上げます。  


Posted by かっちゃん  at 00:04Comments(0)会社・仕事

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2008年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ