日韓中のオンラインゲームの現状

2007年10月23日

さあ、皆さん、オンラインゲームに興味のある方は、ちょっとお付き合いください。
少しクイズ形式で、以下の勉強をやっていきたいと思います。

以下は2006年のデータをもとにしています。

1.まずは、日本・韓国・中国のオンラインゲームの市場規模の問題です。
  日本は2006年のオンラインゲームの市場規模は208億円でした。

  さあ、韓国と中国はどのくらいだったでしょうか?

2.次にユーザ数です。   日本は66万名でした。

  韓国、中国は?

3.最後はリアルマネートレード(RMT)です。すなわち、ゲームを通して、実際のお金の取引はどの程度あったのか?

  ①RMT市場規模
    日本は150億円でした。韓国、中国は?

  ②RMT取引代行サイト数
    日本は100以上あります。韓国、中国は?

  ③RMTの認知度(一般の人が知っている割合)
    日本は5%未満。まだほとんどの方が知りません。
    中国のデータはありません。
    韓国はどのくらいの人が知っているとおもいますか?(何%?)

さあ、ちょっと時間のある方は考えてみてください。

このテーマは、単にゲームの話だけにとどまらないと思っています。
将来的にはあらゆる業種が関わってくるのではないでしょうか?

日中韓の構造がうっすらと見えてくると思います。

日韓中のオンラインゲームの現状
日韓中のオンラインゲームの現状
日韓中のオンラインゲームの現状


同じカテゴリー(会社・仕事)の記事画像
北京大学・精華大学の優秀な学生と電気自動車ベンチャー企業視察
ニート・フリーター・引きこもりの方のための就業フォロー講座
11月のチラシです。今月の市民大学は充実の55講座!
M-net市民大学10月版チラシ完成
久しぶりにM-net市民大学告知
M-netのHPをリニューアルしました
同じカテゴリー(会社・仕事)の記事
 北京大学・精華大学の優秀な学生と電気自動車ベンチャー企業視察 (2010-06-03 12:23)
 今、革新的なカリキュラムを・・・・ (2010-06-02 23:06)
 M-netアビニオンスクール高等部:映像製作で社会性学ぶ (2010-05-25 00:33)
 一緒に北京に行き、中国の超優秀な学生と会ってみませんか? (2010-05-16 19:33)
 沼津に二つめの学校を・・・ (2010-03-04 21:57)
 また、ひとつ新しいスクールを・・・・ (2010-02-25 00:17)

Posted by かっちゃん  at 22:34 │Comments(0)会社・仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
日韓中のオンラインゲームの現状
    コメント(0)