椎間板ヘルニアの話
2007年11月27日
11月1日の私の記事に、腰痛のお話を載せておりました。
その際、腰痛の原因は、十二指腸潰瘍であり、ピロリ菌が見つかった話をしました。
ただ、どうもそれだけではなさそうだとも。
実はその後、すぐに整形外科に行き、腰痛の原因は、椎間板ヘルニアと診断されておりました。
皆さんの中でもやっている人いませんか?
結局、私の運動不足からきているんですよね。
椎間板ヘルニアを完治させるには、腹筋と背筋を鍛える以外にないということを、お医者様から言われました。
そして、その日以来、ほぼ1ヶ月ですが、毎日、腹筋と背筋を鍛えております。
11月1日の時には、歩くのままならなかったのですが、いまでは若干、左足を引きずるかなあくらいで、ほぼ元の状態に近づきました。
でもこうなってみるとありきたりの言葉で恐縮ですが、全てのことは体あってのことですね。
やはり日頃から体へのケアは入念にしておかないと、体は正直ですね。
皆さんも気をつけてくださいね。
腹筋・背筋も毎日鍛えていると、少しだけ引き締まってきたような・・・・気のせいかな?
では。
その際、腰痛の原因は、十二指腸潰瘍であり、ピロリ菌が見つかった話をしました。
ただ、どうもそれだけではなさそうだとも。
実はその後、すぐに整形外科に行き、腰痛の原因は、椎間板ヘルニアと診断されておりました。
皆さんの中でもやっている人いませんか?
結局、私の運動不足からきているんですよね。
椎間板ヘルニアを完治させるには、腹筋と背筋を鍛える以外にないということを、お医者様から言われました。
そして、その日以来、ほぼ1ヶ月ですが、毎日、腹筋と背筋を鍛えております。
11月1日の時には、歩くのままならなかったのですが、いまでは若干、左足を引きずるかなあくらいで、ほぼ元の状態に近づきました。
でもこうなってみるとありきたりの言葉で恐縮ですが、全てのことは体あってのことですね。
やはり日頃から体へのケアは入念にしておかないと、体は正直ですね。
皆さんも気をつけてくださいね。
腹筋・背筋も毎日鍛えていると、少しだけ引き締まってきたような・・・・気のせいかな?
では。
今日は久しぶりに何もせず・・・・
ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・
今年は太宰治の生誕100周年です
信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか!
蔵王の自然
ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ
ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・
今年は太宰治の生誕100周年です
信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか!
蔵王の自然
ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ
レントゲンを撮ってみると「三十代半ばの腰だね~」有り難くない言葉を頂きました(当時24歳)。
いつもアビニオンスクールへのいろいろなご理解とご支援、本当に助かっています。
椎間板ヘルニアを3回もやっていたんですね。
お互い体が資本、気をつけていきたいですね。
コメント、ありがとうございました。
おっちょこちょいのさくらを、引き続きよろしく見張っておいてください(^^;
では。
三年間、毎日歩いているkissyさんは、えらい!!
僕も体動かしますよ。
コメント、ありがとうございます。