本日はアビニオンの入学式でした
2008年04月11日
今年の新入生は7名です。
ご父兄の方々も参列してくださって、例年よりも大人数で入学式を行うことができました。
今日はお日柄もよく、大変素敵な入学式。
われわれの入学式は、例年、在校生たちががんばって準備を進めてくれます。
今年も在校生たちが元気よく明るく準備してくれました。在校生のみんな、ありがとう!
新入生たちは、当然のことですが、緊張して固くなって、借りてきた猫のような表情をしています。
でも、彼らは精一杯がんばって、学校に来てくれました。恐らく、彼らは今朝、すごい葛藤の中で、学校への足を進めてきています。まったく見知らぬ学校へ、未知の世界へ足を踏み入れることへの恐怖と不安。その気持ちに負けないで学校へ来ることができました。
僕たちはそれだけでもう充分に彼らのことを認めています。
よく来たね(^^)
さあ、これからここが君たちの新しいスタートの場所ですよ。
楽しいことも悲しいことも一緒に感じていこうね。ともに成長していこう!よろしくね。
今日、僕は次の3つのことを君たちに伝えました。
1.ずっと続けられるものを見つけてほしい。
どんなことでもいいから、ずっとずっと続けていけることを
見つけてください。
簡単なことでもいいんだよ。問題は続けること。続ける
ことで、自分と自分の周りが変わっていきます。
続けることが意思の力を強くさせていきます。
2.人と関わりあっていこう。
この学校は、PCとかITを勉強するには最適の学校。
そして、一見、PCとかITの世界は個人プレイの世界
のようだけど、実はこの世界ほどコミュニケーションが
大事な世界はありません。
ITを仕事にしようとすればするほど、人と会話しない
と仕事になりません。
自分のできる範囲でいいから、また急ぐ必要はまったく
ないので、自分のペースで少しずつ、人に興味を
もってください。人と関わり合うと少しずつ楽しくなって
くるよ。
3.アビニオンのルールを守っていこう。
①あいさつをする。
②時間をまもる。
③整理整頓をする。
④友達を大事にする。
⑤目標をもつ。
このアビニオンのルールを、まずはできる範囲からで
いいので、守っていこう。
このルールを通して、楽しい学園生活を送っていこうね。
以上の挨拶を、アビニオンスクールの校長としてご挨拶させていただきました。
新入生、そして在校生のみんな、今日はありがとう!
ともに歩んでいきましょう!


ご父兄の方々も参列してくださって、例年よりも大人数で入学式を行うことができました。
今日はお日柄もよく、大変素敵な入学式。
われわれの入学式は、例年、在校生たちががんばって準備を進めてくれます。
今年も在校生たちが元気よく明るく準備してくれました。在校生のみんな、ありがとう!
新入生たちは、当然のことですが、緊張して固くなって、借りてきた猫のような表情をしています。
でも、彼らは精一杯がんばって、学校に来てくれました。恐らく、彼らは今朝、すごい葛藤の中で、学校への足を進めてきています。まったく見知らぬ学校へ、未知の世界へ足を踏み入れることへの恐怖と不安。その気持ちに負けないで学校へ来ることができました。
僕たちはそれだけでもう充分に彼らのことを認めています。
よく来たね(^^)
さあ、これからここが君たちの新しいスタートの場所ですよ。
楽しいことも悲しいことも一緒に感じていこうね。ともに成長していこう!よろしくね。
今日、僕は次の3つのことを君たちに伝えました。
1.ずっと続けられるものを見つけてほしい。
どんなことでもいいから、ずっとずっと続けていけることを
見つけてください。
簡単なことでもいいんだよ。問題は続けること。続ける
ことで、自分と自分の周りが変わっていきます。
続けることが意思の力を強くさせていきます。
2.人と関わりあっていこう。
この学校は、PCとかITを勉強するには最適の学校。
そして、一見、PCとかITの世界は個人プレイの世界
のようだけど、実はこの世界ほどコミュニケーションが
大事な世界はありません。
ITを仕事にしようとすればするほど、人と会話しない
と仕事になりません。
自分のできる範囲でいいから、また急ぐ必要はまったく
ないので、自分のペースで少しずつ、人に興味を
もってください。人と関わり合うと少しずつ楽しくなって
くるよ。
3.アビニオンのルールを守っていこう。
①あいさつをする。
②時間をまもる。
③整理整頓をする。
④友達を大事にする。
⑤目標をもつ。
このアビニオンのルールを、まずはできる範囲からで
いいので、守っていこう。
このルールを通して、楽しい学園生活を送っていこうね。
以上の挨拶を、アビニオンスクールの校長としてご挨拶させていただきました。
新入生、そして在校生のみんな、今日はありがとう!
ともに歩んでいきましょう!


北京大学・精華大学の優秀な学生と電気自動車ベンチャー企業視察
今、革新的なカリキュラムを・・・・
M-netアビニオンスクール高等部:映像製作で社会性学ぶ
一緒に北京に行き、中国の超優秀な学生と会ってみませんか?
沼津に二つめの学校を・・・
また、ひとつ新しいスクールを・・・・
今、革新的なカリキュラムを・・・・
M-netアビニオンスクール高等部:映像製作で社会性学ぶ
一緒に北京に行き、中国の超優秀な学生と会ってみませんか?
沼津に二つめの学校を・・・
また、ひとつ新しいスクールを・・・・
いよいよスタ-トですね。
この記事を読んでいたら、何となく
胸が詰まってきました。
私に言ってくれているような気がして・・・・
学長さんは、素晴らしいお仕事されていますね。
皆が良い学びをして、成長しますように
祈ります。
新入生と一緒に、僕の一年もスタートします。
また、新しい学びの始まりですね。
よろしくお願い申し上げます。