横浜だがしや楽校をはじめた主婦の田中さんからコメント

2008年05月02日

こちらをご覧ください

田中さん、ありがとうございます。

横浜は結構主婦の方たちががんばって立ち上げられたんですねえ。

おそらく三島もそういう形に早晩なっていくんじゃないかなあ・・・。

はじまりはいろいろな方がえいやあで力を出し合って行っていくと思いますが、この楽校が常態化していくには、お母さんの力は大変重要だと思います。とにかく子供たちの自然な笑顔が見られるのですから、お母さんたちはがんばっちゃいますよね。

田中さんたち主婦3人の方がだがしや楽校に携わった経験を書かれた本が、『だがしや楽校が未来を救う!』。

一見大げさなようなタイトルですが、決してそうではないと思っています。

だがしや楽校は、子供たちの未来を救い、商店街の未来を救い、市町村の未来を救い、そして国の未来を救います。

なんといってもこうやってだがしや楽校をやるよ、と動きはじめた途端に、いろいろな方々から問い合わせや協力の申し出があり、田中さんのように横浜からもアクセスがあり、どうやらだがしや楽校をはじめた山形からも人々が三島を訪れてきてくれそうな勢いを感じます。

なんだか、「だがしや楽校」という共通項に多くの方のネットワークがつながっていく感じがしています。

7日の企画会議には各階層の様々な方々が集まっていただけそうです。

田中さんがおっしゃっている「わくわく感」。次第に次第に僕の中にも芽生えてきそうな予感がします。

ぜひとも皆さん、三島だけではなく、伊豆を愛する人も富士山を愛する人も、御殿場・富士・熱海・伊東、もちろん地元沼津の方々も・・・・。とにかく子供を愛する方々に集っていただきたい。

「だがしや楽校」を通して、彼ら彼女たちの将来が大きく変わり、彼ら彼女たちのネットワークがはじまります。そこには三島、沼津、富士、富士宮、伊豆、伊豆の国、伊東、御殿場、熱海等々、という各地の地域を愛しながら広くつながりあおうとする子供たちの自然な習性が大きく生かされてきます。
もちろん、日本各地の子供たちともつながりあうことができる・・・・・・「だがしや楽校」を通して。これは本当にすばらしいことではないですか。

ぜひ皆さん、お集まりください。大きなパワーが生まれる原動力になりませんか?

よろしくお願い申し上げます。






Posted by かっちゃん  at 19:28 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォトラバ

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
横浜だがしや楽校をはじめた主婦の田中さんからコメント
    コメント(0)