東海大学開発工学部「ベンチャー企業論」第2回目講義
2008年06月16日
本日、いよいよ23名の受講生の中から5人の社長が決定しました。
ということで、5社が設立されました。
詳細は、前回の記事を参照してください。
さあ、この5社がこれから5週間かけて、事業計画を立案していきます。
来週の月曜日の第3回目の講義で、各社のブログが設立される予定です。
そのブログの中で、各社の事業立案の状況報告がされていく予定です。
イーラ・ブロガーの皆さん、温かくご支援お願い申し上げます。
大変愉しみですねえヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
ということで、5社が設立されました。
詳細は、前回の記事を参照してください。
さあ、この5社がこれから5週間かけて、事業計画を立案していきます。
来週の月曜日の第3回目の講義で、各社のブログが設立される予定です。
そのブログの中で、各社の事業立案の状況報告がされていく予定です。
イーラ・ブロガーの皆さん、温かくご支援お願い申し上げます。
大変愉しみですねえヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
北京大学・精華大学の優秀な学生と電気自動車ベンチャー企業視察
今、革新的なカリキュラムを・・・・
M-netアビニオンスクール高等部:映像製作で社会性学ぶ
一緒に北京に行き、中国の超優秀な学生と会ってみませんか?
沼津に二つめの学校を・・・
また、ひとつ新しいスクールを・・・・
今、革新的なカリキュラムを・・・・
M-netアビニオンスクール高等部:映像製作で社会性学ぶ
一緒に北京に行き、中国の超優秀な学生と会ってみませんか?
沼津に二つめの学校を・・・
また、ひとつ新しいスクールを・・・・