6月22日(金)20:00~22:00
2007年06月19日
以前から御紹介しているてんつくマン。
http://katsu.i-ra.jp/e3611.html
http://katsu.i-ra.jp/e1236.html
http://katsu.i-ra.jp/e1214.html
http://katsu.i-ra.jp/e1174.html
ついに、3000万部号外誌を、全国で配布しはじめました。すごい!!
私の経営者仲間も、そのあまりのパワーに影響を受けて号外誌の配布を行っています。
そして、私も号外誌の配布に協力することにしました。
彼らの環境保護への想い。一人一人ができることからはじめればきっとすごいことができるんですよ、ということを行動によって示そうとしています。(もちろん、そんなに尊大でなく気負いもなく、ごくごく自然に、そして楽しみながらやっていることに、感動します。)
そして、タイトルの6月22日(金)20:00~22:00には、日本全国で明かりを消して、キャンドルナイトをやろうよ、と呼びかけています。
どうですか?皆さん、本当にできることから一つ一つ、小さなことでもかまいません。行動しませんか?
われわれは妙に頭でっかちになっていませんか?
環境保護に関しては、私も今までこれといった活動をしてきませんでしたが、このてんつくマンの行動を知ると、どんな些細なことでもいい、まずできるところから実際に行動しようよ、という気持ちにさせられます。頭で考えるより、シンプルに行動すればいいんだ、という気持ちにさせられます。
まさか、自分がてんつくマンの企画した号外誌を配布しようと思うとは思ってもみませんでしたが、なんだかいてもたってもいられず、さきほど思わず彼のホームページからアクセスして、1000部配布します、と連絡してしまいました。(1000部なんて本当に少ないのですが。)
私のような人間がこのように思って行動するのですから、実は彼のまわりには、今、大変多くの人の輪ができつつあります。これは、本当に何か大きな奇跡を作り出すんではないかな、と思えるほどです。
号外誌もよくできています。http://kibou.main.jp/gogo.html
どうですか?皆さん。
皆さんも号外誌の配布に協力してみませんか?
そして、みんなで地球環境を、そして皆で、この伊豆・箱根・富士の地域の自然環境保護のために、一人一人が主役になって何ができるか、考えるきっかけを得ませんか?
22日(金)の午前中に少し時間のある方は、一緒に号外誌の配布をしませんか?
もちろん、22日(金)がすぎてもOKみたいですが。
号外誌の配布をしたい方は、http://www.teamgogo.net/niji/map.html にアクセスして号外誌を送ってもらってください。
では一緒に楽しくやっちゃいましょう!!
よろしく
http://katsu.i-ra.jp/e3611.html
http://katsu.i-ra.jp/e1236.html
http://katsu.i-ra.jp/e1214.html
http://katsu.i-ra.jp/e1174.html
ついに、3000万部号外誌を、全国で配布しはじめました。すごい!!
私の経営者仲間も、そのあまりのパワーに影響を受けて号外誌の配布を行っています。
そして、私も号外誌の配布に協力することにしました。

彼らの環境保護への想い。一人一人ができることからはじめればきっとすごいことができるんですよ、ということを行動によって示そうとしています。(もちろん、そんなに尊大でなく気負いもなく、ごくごく自然に、そして楽しみながらやっていることに、感動します。)
そして、タイトルの6月22日(金)20:00~22:00には、日本全国で明かりを消して、キャンドルナイトをやろうよ、と呼びかけています。
どうですか?皆さん、本当にできることから一つ一つ、小さなことでもかまいません。行動しませんか?
われわれは妙に頭でっかちになっていませんか?
環境保護に関しては、私も今までこれといった活動をしてきませんでしたが、このてんつくマンの行動を知ると、どんな些細なことでもいい、まずできるところから実際に行動しようよ、という気持ちにさせられます。頭で考えるより、シンプルに行動すればいいんだ、という気持ちにさせられます。
まさか、自分がてんつくマンの企画した号外誌を配布しようと思うとは思ってもみませんでしたが、なんだかいてもたってもいられず、さきほど思わず彼のホームページからアクセスして、1000部配布します、と連絡してしまいました。(1000部なんて本当に少ないのですが。)
私のような人間がこのように思って行動するのですから、実は彼のまわりには、今、大変多くの人の輪ができつつあります。これは、本当に何か大きな奇跡を作り出すんではないかな、と思えるほどです。
号外誌もよくできています。http://kibou.main.jp/gogo.html
どうですか?皆さん。
皆さんも号外誌の配布に協力してみませんか?
そして、みんなで地球環境を、そして皆で、この伊豆・箱根・富士の地域の自然環境保護のために、一人一人が主役になって何ができるか、考えるきっかけを得ませんか?
22日(金)の午前中に少し時間のある方は、一緒に号外誌の配布をしませんか?
もちろん、22日(金)がすぎてもOKみたいですが。
号外誌の配布をしたい方は、http://www.teamgogo.net/niji/map.html にアクセスして号外誌を送ってもらってください。
では一緒に楽しくやっちゃいましょう!!

よろしく


セールタウンぬまづ 「沼津の海からはじまる街づくり」
伊豆どろフェス、大賑わい
さあ、日が替わって、本日は泥フェスでっか
3月24日(火)は特別モーニングセミナー
本日は、沼津東急ホテルで倫理法人会モーニングセミナー
今年最初のモーニングセミナーです
伊豆どろフェス、大賑わい
さあ、日が替わって、本日は泥フェスでっか
3月24日(火)は特別モーニングセミナー
本日は、沼津東急ホテルで倫理法人会モーニングセミナー
今年最初のモーニングセミナーです