アビニオン入学式

2007年04月10日

アビニオン入学式

アビニオンスクールの入学式が行われました。
6名の新入生が入校されました。これから3年間、わが校で高校生活を過ごしていきます。
ぜひ卒業までがんばっていってもらいたいと思います。
この子達はここまで、他の子以上に苦労してきています。
いろんな状況から不登校となって、もがき苦しみようやくわが校に入校されました。
われわれがお預かりした以上は必ずやこの子達を高校卒業まで導いてまいります。
ご父兄そしてご本人と一緒に、悲しみ喜びいくつかの壁を乗り越えながら、卒業という達成感を得てまいります。これまでの多くの子供たちも同じようにして、共に悪戦苦闘して育ちながら、卒業していきました。共に一緒にがんばっていきましょう!

さて、今日、私が述べた祝辞の中のキーワードです。

「運命は自ら招き、境遇は自ら造る」(この言葉は、倫理法人会の方はよくおわかりですねface02

「天は自ら助くる者を助く」(これもよく言われる言葉ですね。)

「人の将来は、その人の性格の中にあり」(これは芥川龍之介の言葉です。)

「各人の運命は各人の手中にあり」(シドニー・スミス)

大体、私が話した内容がこのキーワードだけでもわかると思います。

まあ、まずは皆で自然体で、楽しんで、自分の立ち位置を確認しながらひとつひとつ進めていきたいと思います。

ボンボヤージュ、といきたいですね。では。


同じカテゴリー(会社・仕事)の記事画像
北京大学・精華大学の優秀な学生と電気自動車ベンチャー企業視察
ニート・フリーター・引きこもりの方のための就業フォロー講座
11月のチラシです。今月の市民大学は充実の55講座!
M-net市民大学10月版チラシ完成
久しぶりにM-net市民大学告知
M-netのHPをリニューアルしました
同じカテゴリー(会社・仕事)の記事
 北京大学・精華大学の優秀な学生と電気自動車ベンチャー企業視察 (2010-06-03 12:23)
 今、革新的なカリキュラムを・・・・ (2010-06-02 23:06)
 M-netアビニオンスクール高等部:映像製作で社会性学ぶ (2010-05-25 00:33)
 一緒に北京に行き、中国の超優秀な学生と会ってみませんか? (2010-05-16 19:33)
 沼津に二つめの学校を・・・ (2010-03-04 21:57)
 また、ひとつ新しいスクールを・・・・ (2010-02-25 00:17)

Posted by かっちゃん  at 14:36 │Comments(2)会社・仕事

この記事へのコメント
かっちゃんさん、お誕生日おめでとうございます\(^0^)/

TOPページの誕生日に出てました♪
皆さん気づいてないのかな??

それと、本日の入学式おめでとうございます。苦労を乗り越えて成長していく生徒さんの姿を私たちも陰ながら応援していきたいと思います。
みんな頑張れ!

それと、本日ブログ村の参加者3名追加になりましたので(昨日のメールから)ご報告しておきます。
Posted by イーラ・パークスタッフ at 2007年04月10日 22:35
どうもどうもお気遣い、ありがとうございます。でも、もうこの年になると、ねえ(^^;

ブログ村は成功させたいですね。
ぜひ、よろしく。
Posted by かっちゃん at 2007年04月11日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
アビニオン入学式
    コメント(2)