スポンサーサイト
本日は沼津ブログ村でーす!ひっさしぶりーー
2009年03月25日
しっかし、WBCはすごかったですねーーって、結局その話題からはいるのかよ・・・(▼-▼*) エヘ♪
でもやっぱりイチローくんだね。さいごにおいしいとこ、みんなとってっちゃうんだから・・・(⌒▽⌒)アハハ!
やはり賞や賞賛は奪いにいくもんなんだね。まもっちゃだめなんですよ。うばいにいくんだねえ。
ということで、そんなWBC優勝の余韻もさめやらぬ間に・・・・・ブログ村どぇーーーーーす。
本日は18時から弊社沼津校でブログ村だよ。
沼津のブログ村は・・・・・・・何年ぶりだろっか・・・・そんなイーラが2年しか経っていないんだから・・・・何ヶ月ぶりでしょうが・・・・・・・ああああ昨年の9月22日が前回だった。
そういえばこの前回のブログ村では・・・・大変なことが起きていたんですね。
んん??なんだっけ?(゜~゜)ヾ え、もしかして陣内とのりかの離婚・・・・ってわけないやろが。それはいまやないけ。
というと結婚かーい・・・・うん、そうそう陣内とのりかのけっこん・・・・・ほんなわけないやろが。
ま、そんなのりつっこみやってる場合ではないんですが・・・ま、それに近い話題でっせ。
イーラ婚ですがな。ま、誰と誰かは皆さんよく知っているでしょうから。
http://katsu.i-ra.jp/e53713.html
そのきっかけを作ったのが、前回の沼津ブログ村だったんですねえええ。
さあ、今回の沼津ブログ村では何が起こるでしょうか・・・ワクワク(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク
楽しみ楽しみ・・・。ということで、皆さん、今からでも遅くないので、沼津ブログ村おいでませ(ってどこの言葉じゃ)
とにかく集まってきんしゃい・・・ウ・・ ウン(・_・;)
どなたでも参加できまっせ。参加の方はこちら
ほなよろしゅうたのんます。

でもやっぱりイチローくんだね。さいごにおいしいとこ、みんなとってっちゃうんだから・・・(⌒▽⌒)アハハ!
やはり賞や賞賛は奪いにいくもんなんだね。まもっちゃだめなんですよ。うばいにいくんだねえ。
ということで、そんなWBC優勝の余韻もさめやらぬ間に・・・・・ブログ村どぇーーーーーす。
本日は18時から弊社沼津校でブログ村だよ。
沼津のブログ村は・・・・・・・何年ぶりだろっか・・・・そんなイーラが2年しか経っていないんだから・・・・何ヶ月ぶりでしょうが・・・・・・・ああああ昨年の9月22日が前回だった。
そういえばこの前回のブログ村では・・・・大変なことが起きていたんですね。
んん??なんだっけ?(゜~゜)ヾ え、もしかして陣内とのりかの離婚・・・・ってわけないやろが。それはいまやないけ。
というと結婚かーい・・・・うん、そうそう陣内とのりかのけっこん・・・・・ほんなわけないやろが。
ま、そんなのりつっこみやってる場合ではないんですが・・・ま、それに近い話題でっせ。
イーラ婚ですがな。ま、誰と誰かは皆さんよく知っているでしょうから。
http://katsu.i-ra.jp/e53713.html
そのきっかけを作ったのが、前回の沼津ブログ村だったんですねえええ。
さあ、今回の沼津ブログ村では何が起こるでしょうか・・・ワクワク(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク
楽しみ楽しみ・・・。ということで、皆さん、今からでも遅くないので、沼津ブログ村おいでませ(ってどこの言葉じゃ)
とにかく集まってきんしゃい・・・ウ・・ ウン(・_・;)
どなたでも参加できまっせ。参加の方はこちら
ほなよろしゅうたのんます。

タグ :沼津ブログ村
M-net市民大学・健康管理教育センター富士校がオープン!
2009年03月22日
皆さんのおかげで、M-net市民大学・健康管理教育センターが徐々に広がってきています。
もう講座数は30を超え、講師の先生方は20人を超えようとしています。
今後、どんどん講座数は増えていくことと思います。
最近のチラシを以下に掲載します。
http://www.mnet-c-univ.jp/kokoku_img/univ.jpg
以下の画像をクリック

以下、講座の一覧です。
健康の講座
メタボ成人病対策 健康管理教育
足助式体操-医師が進める健康体操
インドのヨガ「ハタヨガ」入門講座
自己整体・肩こり腰痛対策
キネシオテーピングによるスポーツ障害対応講座
キネシオテーピングによる血行促進講座
語学の講座
笑って英会話講座
カナダ・モントリオールとライブで英会話
中高年のための英会話はじめて講座
趣味・教養の講座
フラワーアレンジメント講座
整理収納基本講座
心理学入門
インテリアセンスアップ講座
整理収納アドバイザー2級講座
メディカルアロマセラピー講座
スピリチュアル-生き生きと過ごす講座
朗読のあるハーブティーサロン 時代小説を読む
スピーチ入門
コミュニケーションスキルアップ講座
テーブルカラーコーディネート講座
はじめてのカラーコーディネート入門講座
ホリスティックアロマテラピー講座
フラダンス用のレイメイキング講座
瑞祥古流 生け花講座
最新開花技術 フェアリーブルーミングプリザーブドフラワー講座
色彩検定3級対策講座
美容の講座
ブライダルモデル講座
リンパマッサージによる美容と健康
メイクアップ講座
プライベートメイクレッスン
講座の詳細はここをクリック
そして、この市民大学・健康管理教育センターが、現在のM-net富士校の2Fにオープンすることになりました。
富士地域の新たな生涯学習の拠点になっていただければ、と思っています。
ぜひとも富士地域のブロガーの皆さんにお助けいただいて、「M-net市民大学・健康管理教育センター 富士校」を大きく育てていただければ幸いです。
皆さん、よろしくお願いします。
もう講座数は30を超え、講師の先生方は20人を超えようとしています。
今後、どんどん講座数は増えていくことと思います。
最近のチラシを以下に掲載します。
http://www.mnet-c-univ.jp/kokoku_img/univ.jpg
以下の画像をクリック

以下、講座の一覧です。
健康の講座
メタボ成人病対策 健康管理教育
足助式体操-医師が進める健康体操
インドのヨガ「ハタヨガ」入門講座
自己整体・肩こり腰痛対策
キネシオテーピングによるスポーツ障害対応講座
キネシオテーピングによる血行促進講座
語学の講座
笑って英会話講座
カナダ・モントリオールとライブで英会話
中高年のための英会話はじめて講座
趣味・教養の講座
フラワーアレンジメント講座
整理収納基本講座
心理学入門
インテリアセンスアップ講座
整理収納アドバイザー2級講座
メディカルアロマセラピー講座
スピリチュアル-生き生きと過ごす講座
朗読のあるハーブティーサロン 時代小説を読む
スピーチ入門
コミュニケーションスキルアップ講座
テーブルカラーコーディネート講座
はじめてのカラーコーディネート入門講座
ホリスティックアロマテラピー講座
フラダンス用のレイメイキング講座
瑞祥古流 生け花講座
最新開花技術 フェアリーブルーミングプリザーブドフラワー講座
色彩検定3級対策講座
美容の講座
ブライダルモデル講座
リンパマッサージによる美容と健康
メイクアップ講座
プライベートメイクレッスン
講座の詳細はここをクリック
そして、この市民大学・健康管理教育センターが、現在のM-net富士校の2Fにオープンすることになりました。
富士地域の新たな生涯学習の拠点になっていただければ、と思っています。
ぜひとも富士地域のブロガーの皆さんにお助けいただいて、「M-net市民大学・健康管理教育センター 富士校」を大きく育てていただければ幸いです。
皆さん、よろしくお願いします。
外人講師による英会話講座「スピークイージー」
2009年03月22日
ちょっと告知が遅れましたが、この3月から、「スピークイージー」という名前で、M-net沼津校に外国人講師による英会話講座をオープンさせていました。

この講座は、もともと「SPEAK EZ」という名前で沼津駅の南側で営業をやっていて人気のあったスクールなのですが、オーナーのカナダ人Brentがカナダへ帰るので、帰る前に提携先を探していて、私に連絡がきた次第です。
Brentは大変よい「Nice Guy」でしたので、私も彼と一緒に仕事ができて大変うれしく思っています。
Brentがカナダへ帰った後は、Lisaというカナダの女性が講師を担当してくれます。
講座は、以下のような時間帯で行います。
月~金の毎日で、以下の3つの時間帯で、それぞれ1クラスずつあります。
18時~18時55分
19時~19時55分
20時~20時55分
受講料は、月額15,750円。その金額で、月に何時間でも受講できます。大変安い金額です。
また、土曜日・日曜日でも外人講師と一緒に外へ出かける「アクティビティ」な講座も受講できます。
大変楽しい「スピークイージー」講座に、皆さんもぜひご参加ください。
詳しくは、M-net沼津校 055-928-4620 まで。
ではまた。

この講座は、もともと「SPEAK EZ」という名前で沼津駅の南側で営業をやっていて人気のあったスクールなのですが、オーナーのカナダ人Brentがカナダへ帰るので、帰る前に提携先を探していて、私に連絡がきた次第です。
Brentは大変よい「Nice Guy」でしたので、私も彼と一緒に仕事ができて大変うれしく思っています。
Brentがカナダへ帰った後は、Lisaというカナダの女性が講師を担当してくれます。
講座は、以下のような時間帯で行います。
月~金の毎日で、以下の3つの時間帯で、それぞれ1クラスずつあります。
18時~18時55分
19時~19時55分
20時~20時55分
受講料は、月額15,750円。その金額で、月に何時間でも受講できます。大変安い金額です。
また、土曜日・日曜日でも外人講師と一緒に外へ出かける「アクティビティ」な講座も受講できます。
大変楽しい「スピークイージー」講座に、皆さんもぜひご参加ください。
詳しくは、M-net沼津校 055-928-4620 まで。
ではまた。
3月24日(火)は特別モーニングセミナー
2009年03月19日
皆さん、ぜひとも早起きして、以下のセミナー(無料)にご参加ください。
当日はどなたでも参加可能です。
また、当日は200人モーニングセミナーとうたっています。
一般市民、経営者の方々が200人くらい沼津東急ホテルに集まる予定です。
お名刺と商品・サービスのパンフを多数ご用意ください。
1.日時 3月24日(火) 5:55~6:55
2.場所 沼津東急ホテル
3.内容 沼津新市長 栗原裕康氏 「沼津市の街づくりについて」
4.費用 無料 ただし朝食会参加される方は800円用意してください。
5.当日のスケジュール
5:55 沼津市倫理法人会(万人幸福の栞輪読、会長挨拶等々)
6:10 栗原市長セミナー 「沼津市の街づくりについて」
6:50 連絡事項
6:55 閉会
6:55 200人による一大名刺交換会です。 ~7:15
7:20 朝食会 800円でどなたでもお食事できます。(通常1,600円の食事が半額!!)
朝食会では、商品・サービス等々PRしたい方は
パンフ等を朝食会参加者に配布
してプレゼンテーションを行ってもらっても構いません。
当日は、朝食会の司会者がいて、ステージも
用意します。
PRしたい方はどんどんご参加ください。
とくにお申し込みは必要ありません。
当日、沼津東急ホテルまでお越しください。
なお、当日の朝はかなり混み合います。沼津市倫理法人会のスタッフ10名で駐車場への誘導を行いますが、それでも結構混雑していると思います。
従いまして、できましたら5:30くらいを目安にお越しください。
ぜひとも元気な沼津を見に来てください。よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m
下の画像をクリック
当日はどなたでも参加可能です。
また、当日は200人モーニングセミナーとうたっています。
一般市民、経営者の方々が200人くらい沼津東急ホテルに集まる予定です。
お名刺と商品・サービスのパンフを多数ご用意ください。
1.日時 3月24日(火) 5:55~6:55
2.場所 沼津東急ホテル
3.内容 沼津新市長 栗原裕康氏 「沼津市の街づくりについて」
4.費用 無料 ただし朝食会参加される方は800円用意してください。
5.当日のスケジュール
5:55 沼津市倫理法人会(万人幸福の栞輪読、会長挨拶等々)
6:10 栗原市長セミナー 「沼津市の街づくりについて」
6:50 連絡事項
6:55 閉会
6:55 200人による一大名刺交換会です。 ~7:15
7:20 朝食会 800円でどなたでもお食事できます。(通常1,600円の食事が半額!!)
朝食会では、商品・サービス等々PRしたい方は
パンフ等を朝食会参加者に配布
してプレゼンテーションを行ってもらっても構いません。
当日は、朝食会の司会者がいて、ステージも
用意します。
PRしたい方はどんどんご参加ください。
とくにお申し込みは必要ありません。
当日、沼津東急ホテルまでお越しください。
なお、当日の朝はかなり混み合います。沼津市倫理法人会のスタッフ10名で駐車場への誘導を行いますが、それでも結構混雑していると思います。
従いまして、できましたら5:30くらいを目安にお越しください。
ぜひとも元気な沼津を見に来てください。よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m
下の画像をクリック
ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・
2009年03月19日
なかなかアップする時間がなく・・・・そのままずるずると・・・・。
ようやくPCの前に落ち着いて座っております。
アップしたい記事はたくさんありすぎるほどあるのですが・・・・
まずは、次の記事から・・・・
ようやくPCの前に落ち着いて座っております。
アップしたい記事はたくさんありすぎるほどあるのですが・・・・
まずは、次の記事から・・・・
超過密スケジュール
2009年02月10日
弱音をはくわけではないが、最近の私はほとんど仕事、であります。
超超過密スケジュール・・・・。何せ、メールでさえ返信が出せない。
これは、まずいねえ。
もう少し仕事の段取りをよくしなければ。もたない!
さあさ、うまく考えて、本日もモーニングセミナー、です。
沼津東急ホテルで楽しく過ごしてまいりますか。いってきマース。
超超過密スケジュール・・・・。何せ、メールでさえ返信が出せない。
これは、まずいねえ。
もう少し仕事の段取りをよくしなければ。もたない!
さあさ、うまく考えて、本日もモーニングセミナー、です。
沼津東急ホテルで楽しく過ごしてまいりますか。いってきマース。
本日は、沼津東急ホテルで倫理法人会モーニングセミナー
2009年02月03日
本日は、いよいよ会場を沼津東急ホテルへ移しまして、沼津市倫理法人会のモーニングセミナーを、いつものように朝5:55から開催しました。
さすがに、会場が沼津東急ホテルになると、がらりと雰囲気が違います。やっぱりいいですね。朝早くから雰囲気のすばらしいところで、一日のはじまりができるのは、とても恵まれた環境だと思います。
これで、静岡県内のモーニングセミナー会場(現在、静岡県内に倫理法人会は、沼津市含めて13単会あり、1700社の法人が所属しています。したがってセミナー会場は13あるのですが・・・)の中で1、2を争う会場となりました。
さあ、入れものはそろったぞっと・・・。
あとは・・・・・。中身をもっともっといいものにしていかないと・・・。
今日のモーニングセミナーの参加者は35、6人でしたので、これをぜひとも平均50人を超える規模にしなければ・・・。
毎週火曜日の朝5:55に、いつも50人を超える経営者・経営幹部の人たちが沼津東急ホテルに集い、一部屋を満員にして勉強している・・・・といった状況になれば、これはすごい集団になりますね。
不況なんかなんのその、といった元気いっぱいの経営者集団が沼津にできれば、静岡県東部の雰囲気もかなり変わってくるのではないか、と思っています。
3月24日(火)の朝5:55のモーニングセミナーには、沼津の新市長の栗原氏を講師に迎えて、100人モーニング(参加者を100人にしたモーニングセミナー)を開催したいと思っています。
沼津市倫理法人会は現在、230法人が所属している県内で最大の法人会なのですから、皆でがんばればわけないことですよ。
役員の皆さん、会員の皆さん、そしてこのブログを見て、会にご興味をもたれた皆さん、ぜひとも一緒にがんばっていきましょう!!!モーニングセミナーは一般の皆さんでも、会に所属していない皆さんでも、誰でも、無料で参加できます。
この100人モーニングの時だけではなく、ぜひいつもの毎週火曜日のモーニングセミナーにも気兼ねなくご参加ください。
非力の会長(私)を、せひともお支えください。ではよろしくお願い申し上げます。

さすがに、会場が沼津東急ホテルになると、がらりと雰囲気が違います。やっぱりいいですね。朝早くから雰囲気のすばらしいところで、一日のはじまりができるのは、とても恵まれた環境だと思います。
これで、静岡県内のモーニングセミナー会場(現在、静岡県内に倫理法人会は、沼津市含めて13単会あり、1700社の法人が所属しています。したがってセミナー会場は13あるのですが・・・)の中で1、2を争う会場となりました。
さあ、入れものはそろったぞっと・・・。
あとは・・・・・。中身をもっともっといいものにしていかないと・・・。
今日のモーニングセミナーの参加者は35、6人でしたので、これをぜひとも平均50人を超える規模にしなければ・・・。
毎週火曜日の朝5:55に、いつも50人を超える経営者・経営幹部の人たちが沼津東急ホテルに集い、一部屋を満員にして勉強している・・・・といった状況になれば、これはすごい集団になりますね。
不況なんかなんのその、といった元気いっぱいの経営者集団が沼津にできれば、静岡県東部の雰囲気もかなり変わってくるのではないか、と思っています。
3月24日(火)の朝5:55のモーニングセミナーには、沼津の新市長の栗原氏を講師に迎えて、100人モーニング(参加者を100人にしたモーニングセミナー)を開催したいと思っています。
沼津市倫理法人会は現在、230法人が所属している県内で最大の法人会なのですから、皆でがんばればわけないことですよ。
役員の皆さん、会員の皆さん、そしてこのブログを見て、会にご興味をもたれた皆さん、ぜひとも一緒にがんばっていきましょう!!!モーニングセミナーは一般の皆さんでも、会に所属していない皆さんでも、誰でも、無料で参加できます。
この100人モーニングの時だけではなく、ぜひいつもの毎週火曜日のモーニングセミナーにも気兼ねなくご参加ください。
非力の会長(私)を、せひともお支えください。ではよろしくお願い申し上げます。

たっちゃんのアスベストの再処理工場反対運動に賛同します
2009年01月30日
たっちゃんの記事を読んで、憤っています。
これはいかん!!ですよ。
いったいぜんたい、行政は何をしようとしているのでしょうか!
少なくとも住民にしっかりとした正確な情報開示や説明を行うべきでしょう!
西伊豆の自然は、行政のものでもなく、西伊豆の人々だけのものでもなく、みんなのものでしょう!西伊豆からみえる富士山や夕日は、お金には替えられないものだと思います。
この自然の宝とアスベストの再処理工場とどちらが貴重な価値を持っているのでしょうか?
行政は、住民に対して、一刻も早く、このことに関するすべての情報を正確に公開すべきではないでしょうか!
私は、たっちゃんの活動に全面的に賛同いたします。
たっちゃん、ガンバレー!!!


これはいかん!!ですよ。
いったいぜんたい、行政は何をしようとしているのでしょうか!
少なくとも住民にしっかりとした正確な情報開示や説明を行うべきでしょう!
西伊豆の自然は、行政のものでもなく、西伊豆の人々だけのものでもなく、みんなのものでしょう!西伊豆からみえる富士山や夕日は、お金には替えられないものだと思います。
この自然の宝とアスベストの再処理工場とどちらが貴重な価値を持っているのでしょうか?
行政は、住民に対して、一刻も早く、このことに関するすべての情報を正確に公開すべきではないでしょうか!
私は、たっちゃんの活動に全面的に賛同いたします。
たっちゃん、ガンバレー!!!


30講座!カナダ・モトリオールとライブで英会話講座始めます
2009年01月30日
M-net市民大学・健康管理教育センターの講座、お蔭様でどんどん充実したものとなってきています。
現時点の講座の一覧です。
健康の講座
糖尿病克服のための料理講座 2月1日
足助式体操-医師が進める健康体操 2月8日
インドのヨガ「ハタヨガ」入門講座 2月9日
自己整体・肩こり腰痛対策 2月16日
キネシオテーピングによるスポーツ障害対応講座 2月25日
キネシオテーピングによる血行促進講座 2月26日
メタボ予防食生活講座 4月以降
生活・趣味・教養の講座
笑って英会話講座 2月2日
メディカルアロマテラピー講座 2月3日
フラワーアレンvジメント講座 2月3日
整理収納基本講座 2月10日
心理学入門 2月10日
インテリアセンスアップ講座 2月11日
ベビーマッサージ教室 2月17日
スピリチュアル-生き生きと過ごす講座 2月17日
ホリスティックアロマテラピー講座 2月20日
カナダ・モントリオールとライブで英会話 2月21日
スピーチ入門 2月24日
コミュニケーションスキルアップ講座 2月24日
テーブルカラーコーディネート講座 2月25日
はじめてのカラーコーディネート入門講座 2月27日
美容の講座
ブライダルモデル講座 2月18日
スタイルウォーキング講座 2月19日
リンパマッサージによる美容と健康 2月22日
メイクアップ講座 2月23日
プライベートメイクレッスン 随 時
この中で、2月の新講座として、ちょっと目新しいかな、と思われるのが、カナダ・モトリオールとライブで英会話講座です。
実際に、カナダのモトリオールにいる講師とネットでつないで、英会話の講座を行います。
現地のホットな情報や多彩なゲストスピーカーを招いて、ビジネスや様々な生活の話題を、英語でコミュニケーションしていきます。
コミュニケーションが円滑に進んでいったら、実際にカナダの講師と一緒に生徒の皆さんで北米を旅行することも考えています。
楽しい講座になると思われます。ぜひよろしかったらご参加ください。

もちろん、他の講座も人気の講座が目白押しです。
詳しくは、下の画像をクリックしてください。

また、それぞれの講座の詳細は以下のページをクリックしてください。
http://www.mnet-c-univ.jp/seminar3.html
お蔭様で、弊社の講師募集には大変多くの方々がご応募いただいておりまして、上記の講座の講師の方々につづいて、大変多彩で実力のある講師が、この後、どんどん続いて、健康管理教育センターの講師になっていかれます。
まだ、詳細には発表できないのですが、大変魅力的な講座がこの後、どんどん続きます。
ちょっと他の教育機関にはない講座がどんどん開講されていきます。
皆さん、ご期待して待っていていただければ幸いです。
ではまた。
現時点の講座の一覧です。
健康の講座
糖尿病克服のための料理講座 2月1日
足助式体操-医師が進める健康体操 2月8日
インドのヨガ「ハタヨガ」入門講座 2月9日
自己整体・肩こり腰痛対策 2月16日
キネシオテーピングによるスポーツ障害対応講座 2月25日
キネシオテーピングによる血行促進講座 2月26日
メタボ予防食生活講座 4月以降
生活・趣味・教養の講座
笑って英会話講座 2月2日
メディカルアロマテラピー講座 2月3日
フラワーアレンvジメント講座 2月3日
整理収納基本講座 2月10日
心理学入門 2月10日
インテリアセンスアップ講座 2月11日
ベビーマッサージ教室 2月17日
スピリチュアル-生き生きと過ごす講座 2月17日
ホリスティックアロマテラピー講座 2月20日
カナダ・モントリオールとライブで英会話 2月21日
スピーチ入門 2月24日
コミュニケーションスキルアップ講座 2月24日
テーブルカラーコーディネート講座 2月25日
はじめてのカラーコーディネート入門講座 2月27日
美容の講座
ブライダルモデル講座 2月18日
スタイルウォーキング講座 2月19日
リンパマッサージによる美容と健康 2月22日
メイクアップ講座 2月23日
プライベートメイクレッスン 随 時
この中で、2月の新講座として、ちょっと目新しいかな、と思われるのが、カナダ・モトリオールとライブで英会話講座です。
実際に、カナダのモトリオールにいる講師とネットでつないで、英会話の講座を行います。
現地のホットな情報や多彩なゲストスピーカーを招いて、ビジネスや様々な生活の話題を、英語でコミュニケーションしていきます。
コミュニケーションが円滑に進んでいったら、実際にカナダの講師と一緒に生徒の皆さんで北米を旅行することも考えています。
楽しい講座になると思われます。ぜひよろしかったらご参加ください。

もちろん、他の講座も人気の講座が目白押しです。
詳しくは、下の画像をクリックしてください。

また、それぞれの講座の詳細は以下のページをクリックしてください。
http://www.mnet-c-univ.jp/seminar3.html
お蔭様で、弊社の講師募集には大変多くの方々がご応募いただいておりまして、上記の講座の講師の方々につづいて、大変多彩で実力のある講師が、この後、どんどん続いて、健康管理教育センターの講師になっていかれます。
まだ、詳細には発表できないのですが、大変魅力的な講座がこの後、どんどん続きます。
ちょっと他の教育機関にはない講座がどんどん開講されていきます。
皆さん、ご期待して待っていていただければ幸いです。
ではまた。
今年最初のモーニングセミナーです
2009年01月13日
さあ、今年も始まりました。沼津市倫理法人会の倫理運動開始であります。
今年の沼津市倫理法人会の活動として、大きな動きが2つあります。
ひとつは裾野に準倫理法人会を開設するということ。
もう一つは、沼津市の第2の倫理法人会を設立するということ、です。
どちらもここ数年の活動の中では、結構大変大きな仕事でありまして、それが今年に集中しています。
多くのお仲間を募らなければなりません。
「なりません」というとやらされてる感が強いので、「多くの倫理法人会の友(倫理の友で倫友といいますが)を誘うことができる」と、とらえると、この荒れている世の中に少しでも倫理感を普及させていく楽しい活動になります。
一つ一つ、じっくりと、しかし、スピーディーに、2つの大きな仕事をやっていきたい、と思っています。
今年も忙しくなるぞおーー。
ま、気長に、自分のペースを崩さず、がんばってまいりますか。
皆さーん、おはようございまーす。本年も沼津市倫理法人会をよろしくお願い申し上げます。
今年の沼津市倫理法人会の活動として、大きな動きが2つあります。
ひとつは裾野に準倫理法人会を開設するということ。
もう一つは、沼津市の第2の倫理法人会を設立するということ、です。
どちらもここ数年の活動の中では、結構大変大きな仕事でありまして、それが今年に集中しています。
多くのお仲間を募らなければなりません。
「なりません」というとやらされてる感が強いので、「多くの倫理法人会の友(倫理の友で倫友といいますが)を誘うことができる」と、とらえると、この荒れている世の中に少しでも倫理感を普及させていく楽しい活動になります。
一つ一つ、じっくりと、しかし、スピーディーに、2つの大きな仕事をやっていきたい、と思っています。
今年も忙しくなるぞおーー。
ま、気長に、自分のペースを崩さず、がんばってまいりますか。
皆さーん、おはようございまーす。本年も沼津市倫理法人会をよろしくお願い申し上げます。
久しぶりにセカンドライフに行ってみた
2009年01月10日
アキバのSofmapに行ってみた。
人っ子一人いないねえ。
一時あれだけ人がいたのに・・・・。
僕もセカンドライフはかなり伸びるかなあ、と思っていただけに、寂しいねえ。
やっぱりこういったメタバースの世界はまだ早かったのかもしれない。
でもいずれはこういうバーチャルな世界がもっと出来上がってくるはずだから、もっとネットワークの速度、サーバースペックの向上等々。クリアすべき問題が数多くあるのだろうねえ。
そして、デザインの問題が一番かな。もっと日本人になじみやすいデザインでなければ、難しいんだね。
技術とデザインの問題は大きいのだろう。
また、しばらくしたら覗いてみることにしよう。
人っ子一人いないねえ。
一時あれだけ人がいたのに・・・・。
僕もセカンドライフはかなり伸びるかなあ、と思っていただけに、寂しいねえ。
やっぱりこういったメタバースの世界はまだ早かったのかもしれない。
でもいずれはこういうバーチャルな世界がもっと出来上がってくるはずだから、もっとネットワークの速度、サーバースペックの向上等々。クリアすべき問題が数多くあるのだろうねえ。
そして、デザインの問題が一番かな。もっと日本人になじみやすいデザインでなければ、難しいんだね。
技術とデザインの問題は大きいのだろう。
また、しばらくしたら覗いてみることにしよう。
いったいこういった動画に何の意味があるのですか???
2009年01月07日
いったいこのイスラエルの空爆動画に何の意味があるのでしょうか?
僕は決してハマスを応援しているわけでもなんでもありませんが、こういったイスラエルの空爆動画のようなものが、どんどんオープンに公開されていく現代社会の状況に、大きな無力感と人間という生き物の情けなさ(もちろん僕も含めて)、くだらなさを感じてしまいます。
いったいこの戦争動画に何の意味があるのでしょうか?
何の目的でこんな動画を作り、誰のために公開しているのですか?
まったくあほなことばっかりやっている!どうしようもない憤りだけが感じられて・・・・いったいぜんたいナンなんだ!
僕は決してハマスを応援しているわけでもなんでもありませんが、こういったイスラエルの空爆動画のようなものが、どんどんオープンに公開されていく現代社会の状況に、大きな無力感と人間という生き物の情けなさ(もちろん僕も含めて)、くだらなさを感じてしまいます。
いったいこの戦争動画に何の意味があるのでしょうか?
何の目的でこんな動画を作り、誰のために公開しているのですか?
まったくあほなことばっかりやっている!どうしようもない憤りだけが感じられて・・・・いったいぜんたいナンなんだ!
今年は太宰治の生誕100周年です
2009年01月04日
そうそう、今年のもう一つの大きな話題。ま、私にとってのですが。
私が大好きな太宰治の生誕100周年であります。
私は、昔、何かしょげたことがあると、よく三鷹の禅林寺に行って、太宰のお墓の前で、一人、太宰と何時間も会話しておりました。
私が一人の小説家に熱中して、その人の全作品を読み漁った、最初の作家でした。
当時、私が書く小説もどきや様々な文章はすべて太宰に影響されていました。今でも彼の作品が大変好きであります。
太宰は今でも本当に多くのファンがいます。
もう死後60年も経っているのに、いまだ多くのファンがいます。それも若いファンがどんどん誕生しています。
こんな作家はいないのではないでしょうか?
そして、ファンの多くは自分と大変近い存在に、太宰を置いています。
私もすごく熱中していたころは、太宰くんは、常に自分の隣にいました。そして、その太宰君と一緒に、「津軽」を一人旅し、そのころはまだ生存中だった、太宰の乳母、越野たけに会いに行ったこともあります。(もちろん、彼の小説「津軽」を読みながら)
太宰は私のこれまでの人生に少なからぬ影響を及ぼしています。
その彼の生誕100周年。
僕の心の一琴線が共鳴しています。また、時間があれば禅林寺に行ってみますか。彼の誕生日の6月19日は多くのファンがいるだろうから、他の日にしようっと。

私が大好きな太宰治の生誕100周年であります。
私は、昔、何かしょげたことがあると、よく三鷹の禅林寺に行って、太宰のお墓の前で、一人、太宰と何時間も会話しておりました。
私が一人の小説家に熱中して、その人の全作品を読み漁った、最初の作家でした。
当時、私が書く小説もどきや様々な文章はすべて太宰に影響されていました。今でも彼の作品が大変好きであります。
太宰は今でも本当に多くのファンがいます。
もう死後60年も経っているのに、いまだ多くのファンがいます。それも若いファンがどんどん誕生しています。
こんな作家はいないのではないでしょうか?
そして、ファンの多くは自分と大変近い存在に、太宰を置いています。
私もすごく熱中していたころは、太宰くんは、常に自分の隣にいました。そして、その太宰君と一緒に、「津軽」を一人旅し、そのころはまだ生存中だった、太宰の乳母、越野たけに会いに行ったこともあります。(もちろん、彼の小説「津軽」を読みながら)
太宰は私のこれまでの人生に少なからぬ影響を及ぼしています。
その彼の生誕100周年。
僕の心の一琴線が共鳴しています。また、時間があれば禅林寺に行ってみますか。彼の誕生日の6月19日は多くのファンがいるだろうから、他の日にしようっと。

2009年1月1日 8:59:60? 新年明けまして
2009年01月04日
新年も4日目になって、新年のご挨拶とは、少し時間が遅れてすみません。
今年は倫理法人会の会長になったこともあって、年賀状を700枚近く書いていましたものですから、ほとんど年末年始はありませんでした。ふぅ~。
さて、昨年はイーラ・ブロガーの皆さんにも大変お世話になりました。
本当に感謝申し上げます。
うれしいことがたくさんありました。
弊社の健康管理教育センターの事業は、このイーラ・パークがなければ生まれませんでした。
http://katsu.i-ra.jp/e62141.html
そして、イーラ・ブロガーの多くの方々と出会えたことが、私の事業推進の大きなエンジンになっています。
本当に本当に、皆さん、ありがとうございます。
そして、本年もどうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、気になリズムのmokaさんもおっしゃってますが、今年の1月1日には不思議な時間が存在しました。
「うるう秒」です。
冒頭の2009年1月1日に8時59分60秒が存在したそうです。(というのは、私はその時間に寝てしまっていました。本当は確認したかったのですが・・・・トホホ(;´д`)トホホ)
うるう秒がなぜ存在するのか、についてここで説明していると複雑になりますから、詳しくはこちらのページをクリックしてください。
うるう秒は現在までに、本年の調整を含めて24回調整されているようです。
また、前述のページをみるとよくわかると思うのですが、この標準時をめぐる技術は、わが国は最高峰の技術レベルを有しており、国際的にも指導的な立場に立っているようです。
次の図は、その研究の中の一つのプロジェクト、次世代時空計測プロジェクトのイメージ図です。

たかが1秒、されど1秒。
秒、分、時間、にも深ーーーいバックグラウンドがあるんですね。
皆さん、今年もよ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)mねーーーーー。
今年は倫理法人会の会長になったこともあって、年賀状を700枚近く書いていましたものですから、ほとんど年末年始はありませんでした。ふぅ~。
さて、昨年はイーラ・ブロガーの皆さんにも大変お世話になりました。
本当に感謝申し上げます。
うれしいことがたくさんありました。
弊社の健康管理教育センターの事業は、このイーラ・パークがなければ生まれませんでした。
http://katsu.i-ra.jp/e62141.html
そして、イーラ・ブロガーの多くの方々と出会えたことが、私の事業推進の大きなエンジンになっています。
本当に本当に、皆さん、ありがとうございます。
そして、本年もどうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、気になリズムのmokaさんもおっしゃってますが、今年の1月1日には不思議な時間が存在しました。
「うるう秒」です。
冒頭の2009年1月1日に8時59分60秒が存在したそうです。(というのは、私はその時間に寝てしまっていました。本当は確認したかったのですが・・・・トホホ(;´д`)トホホ)
うるう秒がなぜ存在するのか、についてここで説明していると複雑になりますから、詳しくはこちらのページをクリックしてください。
うるう秒は現在までに、本年の調整を含めて24回調整されているようです。
また、前述のページをみるとよくわかると思うのですが、この標準時をめぐる技術は、わが国は最高峰の技術レベルを有しており、国際的にも指導的な立場に立っているようです。
次の図は、その研究の中の一つのプロジェクト、次世代時空計測プロジェクトのイメージ図です。

たかが1秒、されど1秒。
秒、分、時間、にも深ーーーいバックグラウンドがあるんですね。
皆さん、今年もよ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)mねーーーーー。
信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか!
2008年12月28日
まったく、イスラエルとパレスチナの戦争は、もういい加減にしないと・・・・。
世界はどうにかなってしまうのではないでしょうか。
まったくやりきれない、そして無力感や諦念の想いが渦巻いてしまうのを抑えきれなくなってしまう自分がいます。
世の中の不景気を払拭させるには、戦争が最も手っ取り早いのかもしれません。
が、もういい加減にしないと、地球が壊れてしまい、二度と戻れない道を進んでしまう恐れが十二分にあるのではないでしょうか。
なぜこんな馬鹿な愚かなことを繰り返すのか。
多様性を異質性を認め合うことを、どうすれば人間はできるのか。
レノンとヨーコのメリークリスマスはいつ来るのでしょうか・・・・・・・・・・????
世界はどうにかなってしまうのではないでしょうか。
まったくやりきれない、そして無力感や諦念の想いが渦巻いてしまうのを抑えきれなくなってしまう自分がいます。
世の中の不景気を払拭させるには、戦争が最も手っ取り早いのかもしれません。
が、もういい加減にしないと、地球が壊れてしまい、二度と戻れない道を進んでしまう恐れが十二分にあるのではないでしょうか。
なぜこんな馬鹿な愚かなことを繰り返すのか。
多様性を異質性を認め合うことを、どうすれば人間はできるのか。
レノンとヨーコのメリークリスマスはいつ来るのでしょうか・・・・・・・・・・????
来年1月は充実の28講座です。
2008年12月24日
先月は10講座であった「M-net健康管理教育センター公開講座」が来月は28講座に拡充されます。
まずは、来年1月に新聞に折り込まれるチラシの画像をご覧ください。
下の画像をクリック。

また、いよいよM-net流の特定保健指導、「健康管理教育」が来年2月からスタートします。
これは、管理栄養士と看護師が、成人病の元凶でありますメタボリック・シンドロームを解消させるために、食事指導・運動指導を進めていくものであります。
M-net会員は無料で受けられますし、一般の方は、1回2,100円で受講可能にします。
こちらも以下のチラシの画像をご覧ください。

詳細は、また追ってご連絡いたします。
講師募集もまだまだ行っていますので、どうぞご遠慮なくご連絡ください。
ではまた。
まずは、来年1月に新聞に折り込まれるチラシの画像をご覧ください。
下の画像をクリック。

また、いよいよM-net流の特定保健指導、「健康管理教育」が来年2月からスタートします。
これは、管理栄養士と看護師が、成人病の元凶でありますメタボリック・シンドロームを解消させるために、食事指導・運動指導を進めていくものであります。
M-net会員は無料で受けられますし、一般の方は、1回2,100円で受講可能にします。
こちらも以下のチラシの画像をご覧ください。

詳細は、また追ってご連絡いたします。
講師募集もまだまだ行っていますので、どうぞご遠慮なくご連絡ください。
ではまた。
タグ :健康管理教育センター講師募集
伊豆の空さんのクリスマスケーキ
2008年12月23日
蔵王の自然
イーラ忘年会、本当に楽しかったですね
2008年12月20日
イーラ・ブロガーの皆さんのパワーはすんごいっ!!
昨年は30名くらいの参加者でしたが、今年はなんと50名の参加者が・・・・!!!!!!!!
すばらしいです。
これだけいるとなかなか熱い!
内容もタパさんとまっさんの唄あり。
Biroちゃんの年間ベストブロガー大賞受賞イベントあり。
プレゼント交換あり、で盛り上がりました。
え、それで終わりかい???
いやいや、最後に・・・・・・。
これは参加された方に聞いてください。
来年の4月29日はハッピーな日になるといいですね。
あ、そうそう、またもっとすごいのは、忘年会はじまる前に、kiyoちゃん、biroちゃんはじめ影奉仕活動の面々が、清掃活動されていた、ということ。
すばらしいですね。
そして、最後に、ブロガーの皆さんにぜひ知っていただきたいことがあります。
皆さんは、イーラ・パークがあることによって大きく信頼の輪が広がりつつあることを、実感されていると思います。
このことによって人生が変わった方もいらっしゃるでしょうし、事業を大きく飛躍されている方もいらっしゃるでしょう。
そのイーラ・パークを支えている会社がブレインチャイルドという会社で、白井社長と神南くん、そしてしるばくんこと川口くんががんばっています。
われわれはその土台の上で、自由に楽しくブログ発信&交流ができている、ということ。
このことに少しでも感謝していただければ、と存じます。
私は、彼らが本当に日々、汗を流していることに感謝しなければなあ、と思っています。
彼らがいなければ、この世界はないのですから。
本当に本当にありがとうございます。
本当は忘年会でこのことをもっとお伝えすべきだったのかもしれないなあ、と今反省しております。
白井さん、神南くん、しるばくん、本当に本当に今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
そして、ブロガーの皆さん、皆さんのおかげで大変すばらしい一年を過ごさせていただいております。
本当に本当にありがとうございます。
なんだかもう今年が終わってしまったかのような記事の最後になってしまいましたが、まだまだ今年は記事の更新をしていきますので、よろしくお願いします。
みんな、楽しんでやっていきましょう。そして、この不景気を吹っ飛ばしていきましょう!
よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)mねーーーーー!
昨年は30名くらいの参加者でしたが、今年はなんと50名の参加者が・・・・!!!!!!!!
すばらしいです。
これだけいるとなかなか熱い!
内容もタパさんとまっさんの唄あり。
Biroちゃんの年間ベストブロガー大賞受賞イベントあり。
プレゼント交換あり、で盛り上がりました。
え、それで終わりかい???
いやいや、最後に・・・・・・。
これは参加された方に聞いてください。
来年の4月29日はハッピーな日になるといいですね。
あ、そうそう、またもっとすごいのは、忘年会はじまる前に、kiyoちゃん、biroちゃんはじめ影奉仕活動の面々が、清掃活動されていた、ということ。
すばらしいですね。
そして、最後に、ブロガーの皆さんにぜひ知っていただきたいことがあります。
皆さんは、イーラ・パークがあることによって大きく信頼の輪が広がりつつあることを、実感されていると思います。
このことによって人生が変わった方もいらっしゃるでしょうし、事業を大きく飛躍されている方もいらっしゃるでしょう。
そのイーラ・パークを支えている会社がブレインチャイルドという会社で、白井社長と神南くん、そしてしるばくんこと川口くんががんばっています。
われわれはその土台の上で、自由に楽しくブログ発信&交流ができている、ということ。
このことに少しでも感謝していただければ、と存じます。
私は、彼らが本当に日々、汗を流していることに感謝しなければなあ、と思っています。
彼らがいなければ、この世界はないのですから。
本当に本当にありがとうございます。
本当は忘年会でこのことをもっとお伝えすべきだったのかもしれないなあ、と今反省しております。
白井さん、神南くん、しるばくん、本当に本当に今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
そして、ブロガーの皆さん、皆さんのおかげで大変すばらしい一年を過ごさせていただいております。
本当に本当にありがとうございます。
なんだかもう今年が終わってしまったかのような記事の最後になってしまいましたが、まだまだ今年は記事の更新をしていきますので、よろしくお願いします。
みんな、楽しんでやっていきましょう。そして、この不景気を吹っ飛ばしていきましょう!
よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)mねーーーーー!
さあ、イーラ忘年会ですね!!!
2008年12月18日
さあ、一年の締めくくり。
イーラ・パークの忘年会ですね。
今年後半は超忙しくなって、ほとんど更新が少なくなっていたのですが、やっぱりイーラの忘年会は楽しみですね。
今年も目一杯活躍されているイーラ・ブロガーの皆さんとお会いすのが、とても楽しみです。
また、休眠状態になってしまった三島・沼津のブログ村も、また来年から再始動していきたいので、皆さん、よろしくね。
ま、とにかくイーラが今日こんなに隆盛を極めた姿をみて、はじまりから関わってきた者としては、隔世の感がありますし、とても嬉しい気持ちで一杯です。
今は、皆さんの後からのそのそとついていくような状況ですが、皆さん、よろしくお願いします。
では、また後でお会いしましょう!
イーラ・パークの忘年会ですね。
今年後半は超忙しくなって、ほとんど更新が少なくなっていたのですが、やっぱりイーラの忘年会は楽しみですね。
今年も目一杯活躍されているイーラ・ブロガーの皆さんとお会いすのが、とても楽しみです。
また、休眠状態になってしまった三島・沼津のブログ村も、また来年から再始動していきたいので、皆さん、よろしくね。
ま、とにかくイーラが今日こんなに隆盛を極めた姿をみて、はじまりから関わってきた者としては、隔世の感がありますし、とても嬉しい気持ちで一杯です。
今は、皆さんの後からのそのそとついていくような状況ですが、皆さん、よろしくお願いします。
では、また後でお会いしましょう!
タグ :忘年会