「皆さんとともに」の記事一覧

スポンサーサイト

しるばくんのダー!

しるばくんが一週間後にダー?その2今度こそ

2008年10月09日

先日の9月23日の記事に載せたのですが、その後、しるばくんからなんの動きもなかったので、どうしたのか、と思っていて、昨日の富士のブログ村で、この件を問い詰めたら、しるばくん、ついに吐いた(ちょっときたない表現ですみません、でもそんな感じに私には映ったので)。

皆さん、どうやら今度こそ今度こそ今度こそ・・・・・一週間後にダーっ・・・かもしれない。

ということで、私が狼少年にならないように、しるばくん、よろしく、ねヾ(´▽`;)ゝウヘヘ。

皆さん、一週間後ですよ。

ダー・・・・かもしれない????  


Posted by かっちゃん  at 10:16Comments(4)皆さんとともに

今、富士ブログ村です。

しるばくんが一週間後に・・・・・ダーーーー???

明日は三島ブログ村です

2008年09月16日

いやあー、ほんとに。ずいぶんと記事投稿が少なくなってしまって。申し訳ありません。
多忙を理由にしてはいけないと思いつつも・・・・。

8月31日のだがしや楽校を終えたら、もう少し楽になるかなあ・・と思ったら、逆で。
(そうそう、だがしや楽校は、参加者2000人を超えて、大盛況でした。本当に皆さんにはお世話になり感謝申し上げます。ブロガーの皆さんも出店していただき、感謝感謝、です。とっても自分ひとりではできなかったイベントでしたから、皆さんの協力が身に沁みてありがたく感じました。どうもありがとうございます。本当はもっとしっかりとだがしや楽校の結果報告もしたいのですが、どうもじっくりとブログ書いている時間もなさそうなので・・・・・ただ、報告書は今作成中なので、できたらアップするかもしれません。期待しないで待っていただけたら幸いです。)

9月1日から、沼津市倫理法人会の会長になり、こちらの方でも忙しくなってきております。いやはや・・・。

今日もこれからモーニングセミナー、です。
愉しみですね。

あと、先日、ゴルフをはじめまして・・・・というのは、ゴルフのクラブ、バックをフルセットで、ある社長様からいただきまして(おそらく50万近くするのではないでしょうか)、ゴルフをせざるを得ない状況になり、2時間ほど練習して、もうすぐにコースを回りました。しかも富士宮の、えーと、名前を忘れてしまった、大変すばらしいゴルフ場で、名門らしいのですが、超ど素人の私にはまったく分からずに、皆さんについていくだけで精一杯で・・・・ただ、意外と楽しく回れました。
スコアは大変大きな数字で、数えるのが大変でしたが・・・ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

それと、9月から、M-net健康管理教育センターを発足させました。
M-net三島校の移転もおわり、新しいビルの3Fと6Fをお借りして、3FがM-netパソコンスクールとLEC三島校、メディアラボ(マルチメディア教育研究所)のスペース。6Fが、新しくM-net市民大学・健康管理教育センターとしてスタートしました。

一昨日はその健康管理教育センターとしてはじめての事業がスタート。

そして、明日は三島ブログ村の開催です。
ぜひ皆さん、新しい三島校を見ていただきたい、と思います。

とくに6Fの健康管理教育センターは、なんとイーラ・ブロガーのふーみんさんのインテリアデザインのおかげで、大変すばらしいスペースとなっています。彼女の腕前を見てあげてほしいと思います。
また、工房ikeさんのお力で、すばらしいテーブルと棚ができています。

ふーみんさん、ikeさん、本当にありがとうございます。

また、イーラ・ブロガーの皆さんが、M-netでどんどん、講座を開設しています。
関さんの整理収納講座も大人気です。これからも講師の方をどんどん募集しています。講師になりたい方はお声がけください。

このイーラをやっていて本当によかったと思っています。
ひょっとすると、このイーラで一番恩恵を受けているのは、私でしょうか?
感謝申し上げます。
皆さんにお返ししなければ。

ということで、三島ブログ村でお待ちしています。
よろしく。ではモーニングセミナーへイッテキマース"8-( *~▽~)カタカタカタ--..   


Posted by かっちゃん  at 04:41Comments(1)皆さんとともに

だがしや楽校2008静岡in三嶋大社へ出店をお願いします

久しぶりのブログ村、やはり楽しかったなあ・・・

2008年07月31日

久しぶりの三島ブログ村。
またまたイーラのパワーのすごさを見せ付けられました。

だって、今回の参加者のほとんどが新人で、しかも十数名も・・。

旧人(というと怒られてしまいますがヾ(´▽`;)ゝ)は、DENさん、michiyoさん、katochan、すーさんくらいだもの。
ほんとに世代交代の様相です。

どんどんどんどんどんどん・・・・新人が増えて、イーラが拡大していっているのがよくわかります。

すんばらしいね。

私も皆さんのパワーと刺激をもらいました。
ほんとにありがとうございます。

また、あいも変わらずの超強力懇親会!!!!!!!

もうこれはイーラのよく見慣れた風物詩。まさに伝統となりつつあります。

イーラブロガーの集まりは自然で楽しい。これはお互いが程よい距離感にいて、ブログを通して適度な情報交換をしているからなんだと思います。

さあ、来月、じゃなかった、9月は、三島ブログ村が9月17日(水)。

そしてそして、ほんとに久しぶりの本家本元の、沼津のブログ村を9月22日(月)に開きます。

もう何日、いや何ヶ月ぶりだろうかあ。

イーラのすべては、この沼津ブログ村からはじまったといっても過言ではない、伝説のブログ村がいよいよ久しぶりに復活(というか休止していたわけではないのですが、気がついたらこんなに日が空いてしまったのですが)です。

ほんとに愉しみ愉しみ。

さあ、皆さん、また集い大いに語り合おうではありませんか。

よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)mねーーーー。

多謝多謝  


Posted by かっちゃん  at 02:30Comments(5)皆さんとともに

たらちゃん(多々良カメラマン)の写真講座、楽しかったです

明日の教育シンポジウム、「三丁目の夕日」の教育文化に・・・

2008年06月28日

明日の「だがしや楽校in三嶋大社2008」へ向けての教育シンポジウムに、できる限り多くのブロガーの皆様にお集まりいただきたいので、よろしくお願い申し上げます。

現在、松田先生がお書きになられた、「駄菓子屋楽校」という本を読んでおりますが、この本は現在の子供たちの教育環境における問題点を「駄菓子屋」を通して見事に抉り出しています。

そして、その指摘は単なる子供に対する教育論を超えて、日本人に対する文化論、文明論までの広がりをもった大変すばらしい本であります。

明日は短い時間の中ですから、この本に書かれている深い話までとらえることは到底できませんが、その入り口にあたる部分を聞かれるだけでも大変な思考・考察のヒントが得られると思います。

「だがしや楽校」が単なるイベントではなく、子供たちへの教育、そして未来の日本の地域づくり、国づくりへの大きな提案・・・いや改革の小さな一歩を示していることに気づくと思われます。

ぜひとも多くの方に知っていただきたい。そして理解し行動していただきたい内容です。

また、昔懐かしい「三丁目の夕日」にあらわれる「だがしや」がもつノスタルジーに触れるよい機会になります。

来てください、聞いてください、そして「おやっ、そうかあ・・・そうなんだあ」から、きっと「うんうん」とご納得いただけることが多々あると思います。

明日、ぜひお待ちしています。「古くて新しい教育文化」を発見していただけますように。子供たちの未来のために。では。  


Posted by かっちゃん  at 20:34Comments(0)皆さんとともに

タパさんが賛同してくれました

2008年04月25日

先日、お話しました「M-netケータイ会員サービス(イーラ・パーク協賛)」タパさんがご賛同いただけることになりました。


タパさん、どうもありがとうございます。感謝感謝!

これからもよろしくお願い申し上げます。

これで、かたつむりさん、これなんらさん、タパさん、そして、本日、まっさんからご紹介のあった、清水町のカラオケハウス ペンギンムラさんがご賛同いただきました。(まっさん、どうもありがとう。)

・・・という具合に、どんどんご賛同いただける方が増えてきています。

前の記事でお伝えしましたように、M-netは、今後様々なセミナー&説明会を数多く開催していきます。しかも毎月開催していきます。

大体、毎月100名から150名の、新規のお客様が集まってきます。
また、現時点で、M-netの会員は1,300名、いらっしゃいます。

そこで、ご賛同いただいた方の、商品・サービスのパンフレットおよびクーポンを配布していきます。

ご賛同いただける方のコストは無料です。皆さんは、いろいろな形で、広告宣伝されていると思いますが、M-netにご賛同いただければ、広告宣伝料が無料で、広告宣伝できます。

イーラ・パークでは、皆さんにどんどん商売してもらいたい、と思っています。このイーラで皆さんのご商売がどんどん発展していくことを、私は切に願っています。皆さんの商売が発展することが、この地域の活性化に間違いなくつながります。

皆さん、どんどん儲けていきましょう!そして、その儲かったお金を地域に還元していきましょう!

商売とはそういうものだと認識しています。地域において経済活動は大変重要です。

そして、このイーラは皆さんのご商売にどんどんメリットを提供していかなければならないと思います。

私は、そのメリットの一つに、協業(コラボレーション)があると思います。

コラボレーションで一番大事なことは、お互いにWIN-WINの関係になることです。

そして、もっと大事なことは、お互いのお客様にとってメリット(価値)を提供することです。

私は、イーラ・M-netケータイ会員は、そのモデルとなりうると思っています。

この地域で、どんどん協業のモデルを作っていきましょう!

皆さんの広告宣伝のコストはかかりません。どんどん協賛してください。

お待ちしています。

イーラ・スタッフの皆さんも、応援よろしくね。
http://ira.i-ra.jp/e28374.html
http://enjoy.i-ra.jp/e28306.html  


Posted by かっちゃん  at 01:02Comments(2)皆さんとともに

しずうらブログ村、楽しかったですねえ

2008年04月23日

また、例によって私のブログは写真アップがなくて寂しい限りですが、写真は他の方にお任せして。

しずうらブログ村も他のブログ村と同様に、いやそれ以上に大変楽しかったです。

僕のほうはカエルさん、タパさん、michiyoさんと同じ島で、ずーっとお話していましたが、このメンバーは濃いメンバーですねえ。皆、一家言持っているメンバーで、中味が濃い会話でした。勉強になったなあ。

カエルさん、タパさん、以前からお話しているので、中身が濃いのは十分に承知していたのですが、michiyoさんも濃いですねえ。だしの話は、こだわりのプロだけあって、深い!また、3人とも食に関する知識が幅広く深いのには恐れ入ります。

刺激たっぷりで、またじっくりお話を聞きたいメンバーですねえ。
5月26日にお会いできるのがとても楽しみです。
他の方たちとは、島が違ったので、あまり会話できませんでしたが、全体的に、いつものブログ村以上に、会場の雰囲気もよく楽しい雰囲気が伝わってきました。

しずうらブログ村も、今後、どんどん充実していく雰囲気を感じました。

ということで、今回も十二分に楽しませていただきました。

神南(じんなん?ヾ(´ε`*)ゝ )くん、しるばくんはじめ、ご参加された皆さん、どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
  


Posted by かっちゃん  at 00:49Comments(2)皆さんとともに

先日、かたつむりさんのところへお伺いした時の写真

2008年04月18日

かたつむりさんのところの写真です。(写真をクリックしてください。拡大します。)






これを一人で作られたのですから、すごいですねえ。

当日は、かたつむりさんと弊社でうまくコラボレーションできるところはどういったところにあるか、について打ち合わせさせていただきました。これから、M-netでも積極的にかたつむりさんをPRさせていただこうと思っています。

かたつむりさん、どうぞよろしくお願い申し上げます。

かたつむりさんのところからの帰り道、やっぱりこの人のところにおじゃましなければ、と思いお伺いしたのですが、残念、もう営業時間終わっていました。楽しみはまた、今度にしておきます。



浄連の滝だけは見れたので、見学してきました。(しかし、うちのスタッフのたつやと二人で見てもつまんないねえヾ(´ε`*)ゝ )




ん?最後の一枚は余分な一枚でしたo(*^▽^*)oあはっ♪しかし、この場所で背広は似合わないなあ・・・。土曜サスペンスって感じだねヾ(´▽`;)ゝ
天城声さんのSGも聞きたかったなあ・・・・。  


Posted by かっちゃん  at 22:35Comments(4)皆さんとともに

これなんらさんも賛同していただきました

2008年04月10日

先日、お話しました「M-netケータイ会員サービス(イーラ・パーク協賛)」これなんらさんがご賛同いただけることになりました。

これなんらさん、どうもありがとうございます。感謝感謝!

これからもよろしくお願い申し上げます。
  


Posted by かっちゃん  at 12:17Comments(2)皆さんとともに

三島ブログ村(イーラ一周年)、ご苦労様でした

2008年04月03日

やはりやはり三島ブログ村、大変な盛り上がりでしたね。
皆さんのパワーはすごい!!の一言。

イーラは一年を過ぎて大変身を遂げているのが、実感されました。

昨日、参加されたブロガーの皆様、どうもどうもご苦労様でした。

大変感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。

昨日の大盛り上がりの写真は、他の参加者の方の記事にお任せするとして、昨日の状況をちょっとだけ報告。

18時半ちょっと過ぎからはじまったブログ村。参加者は最終的には19名ということでしたが、オープニングはその半分くらいだったような気がします(ちょっと二日酔いで覚えていないヾ(´▽`;)ゝ)
19時くらいにはほぼ19名くらいに膨れ上がっていました。弊社三島校は、19名+スタッフ3名(?)もいれば、ほぼ満員状態。
最初のうちこそ、参加者によるQ&Aを行っていましたが、30分も過ぎたあたりではほとんどコントロール不能状態。いくつかの島に分かれて、スモールQ&A&オシャベリング(情報交換)状態。

混沌としたカオス状態なのですが、なんだかユーフォリア(熱にうかされた幸福状態)な感覚でした。とにかく楽しい状態なんですね。へたにコントロールする必要がなく、その場にいることが楽しいという状態だったような気がします。

そして、各人のPRに入っていくのですが、私は少しお時間をいただき、次の2点を提案させてもらいました。

①M-netケータイ会員サービス(イーラ・パーク協賛)
②だがしや楽校東部地区開催


まず、①についてですが、M-netの現在の1300人の会員+毎月M-net市民大学無料セミナー参加者100名に対する、イーラブロガーさんの各商品・サービスのクーポンをご紹介させていただくご提案です。

現在、M-netでは、毎月の会費をいただいて会員となっているお客様が1300人ほどいらっしゃいます。
そして、このブログでも毎月ご紹介させていただいておりますが、現在、M-netでは数多くの種類の無料セミナー&説明会を開催しております。そこに足を運んでいただいているお客様が、トータルで毎月100名ほどいらっしゃいます。(ほとんど新規のお客様です。)

その既存の現会員および新規のお客様に対して、これからM-netでは、携帯HP&メールを用いて様々なクーポンやサービスをご提供していこうとしています。

そこで、イーラブロガーの皆様とのコラボレーション(協業)のご提案です。

イーラブロガーの皆様の商品・サービスを、M-netの既存会員および新規のお客様に対してご紹介させていただきたい。

ただし、皆様の商品・サービスを市場価格より若干お安くしていただくか、もしくは何らかの特典等の付加価値をつけていただきたい、ということです。

つまり、M-netの既存会員および新規のお客様向けのクーポンもしくは付加サービスをご提供ください、ということです。

またM-netは、今回のコラボレーションに対して、中間マージンや、ご賛同いただけるブロガーの皆様から新たな費用をいただくことは一切いたしません。

われわれは、今回のコラボレーションの目的を次の通りにとらえています。

1.M-netの既存会員および新規のお客様に対して、よい商品・サービスをより安くご提供する。
2.ご賛同いただいた事業者様に、無料で販売機会をご提供する。
3.上記の目的に沿った活動を、イーラ・パーク上で行うことによって、実利に基づいた形でイーラ・パークの認知度およびアクセスアップを図る。


ご賛同いただいたブロガーの皆様にとってのメリットをもう少し詳しくお話します。

①ブロガーの皆様の商品・サービスを、M-netの携帯HP(下にQRコードとアドレスを示します)のクーポンの欄に、無料で表示させていただきます。
②M-netの携帯メールマガジンにて、ブロガーの皆様の商品・サービスをリアルタイムに告知させていただきます。(無料)
③M-net市民大学の無料セミナー&説明会の新規参加者100名(毎月)に対して、ブロガーの皆様の商品・サービスのパンフレットを配布させていただきます。(無料、ただし、パンフレットを弊社まで送っていただく送料に関してはブロガーの皆様にご負担いただきたいと存じます。)

ということで、イーラブロガーの皆様にとっても大変大きなメリットがあるのではないでしょうか?

ご賛同いただける方は、私の方までご連絡ください。よろしくお願い申し上げます。

M-netの携帯HPアドレス


以上、ちょっと長くなってしまいましたので、だがしや楽校に関しては、本日の夜にでもアップします。

また、ブログ村の懇親会の様子に関しても後でアップします。

本当にイーラの仲間はすごい!

一周年が、すんごいパワーで開催されたのはすばらしいことです。
感謝感謝。
皆さん、ありがとうございました。  


Posted by かっちゃん  at 16:28Comments(2)皆さんとともに

イーラ・パークに感謝感謝

2008年04月02日






「イーラ・パークに感謝したいこと」は、
多くのブロガーさんと知り合えて、いろいろなコラボレーション(協業)ができたことです。

今月もkiraraさんとの協業で、アロマの講座を持てましたし、写真講座では、kiyoさん、Biroさんと協業できました。
(kiraraさん、kiyoさん、Biroさん、ありがとう★あ(^-^) り(-^ ) が(  ) と( ^-) う\(^0^)/★)

今、弊社がやっている「M-net市民大学」はわれわれだけでは絶対にできないことなんですね。
したがって、多くの方々との協業で事業を進めていかないと成立しません。

われわれは、今、おかげさまで多くの会員の方々に講座を受講していただいています。
ただ、会員の方々の要望は年々多岐にわたってきています。
当然、われわれだけでその会員の皆さんの要望を満足させることは到底できなくなってきています。

当初は、私の知り合いの方々の中で、これはという方に講座を依頼していたのですが、そんなペースでは会員の満足を得ることが次第にできなくなっていました。

そんな時に、ブレインチャイルドの白井さんからイーラのお話があったわけです。(確か2006年9月の時点だったと思いますが)

当初は、ブログポータルサイトはすでにたくさんあったので、後追いでやって果たしてどの程度地元のニーズを拾えるのか、私の心の中には疑問符がありました。(正直にお話しますと)

しかしながら、だんだん白井さんとお話していくにつれ、これはひょっとすると結構面白い、地元の方々に喜んでもらえるサイトになるのではないか、というふうに自分の中の気持もどんどん前向きになっていくのが感じられるようになりました。

それで、白井さん、神南くん、川口くん(まだその時点ではブレインチャイルドの社員じゃなかったよね)のブレインチャイルドさんの面々と、私と、あと3人の発起人で、昨年の3月中旬に始まり、4月2日にグランドオープンとなったのでした。

最初は結構志しも希望も高くはじまったイーラですが、やはりなかなか最初からロケットスタートというわけにはいかなかったですね。(この時期はちょっと私も気をもんでいました。ブレインチャイルドの皆さんは、きっと私以上に心配されていたのではないか、と推察しております。)

そして、4月18日(水) 15時~ 第1回ブログ村が、弊社の沼津校ではじまりました。最初から懇親会つきでしたね。
また最初から懇親会が大きく盛り上がって、なんだか勉強会よりこちらが中心のような雰囲気が、第1回目からありました。
とにかくブログ村ってかなり面白いぞっと、そのときに実感し、これはひょっとするとこのイーラは結構大きなパワーを持ち始めるのではないかな、という予感めいたものがそのときからありました。

あとは、ブログ村を重ねるたびに、人の輪が広がり、ブロガーさんが増えて、西伊豆から火がつき、中伊豆に飛び火して、伊豆全土が大火事に・・・・いや、それはまだ早いかヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ・・・富士にも飛び火しましたね、ついこの間。

そして、一年が過ぎればこれだけ多くのブロガーさんが、しかも力のある方々が集まってこられたのは、本当にハッピーなことです。イーラの皆さんは、本当にすごい!!!
本当に当初から関わらせていただいて、感謝感謝です。白井さんはじめ神南くん、川口くん、そしてイーラのブロガーの皆さんに感謝感謝です。

いつしかイーラは弊社の事業にとってなくてはならないツールになっていました。そして、このイーラを通して、本当に多くのブロガーの皆さんと協業するチャンスをいただきました。

イーラに出会えてよかったよかったと思う毎日です。

今、私が思っているのは、そんなに大きな力ではありませんが、弊社のもっている資産(お金はあまりありませんので、お客様やスタッフの皆さん)を、この地域の皆さんで利用していただけたら、と思っています。
そのことで、イーラのブロガーの皆さんに、そして地域の皆さんに貢献できたら、と思っています。

GIVE&GIVE(GIVE&TAKEではなく)という言葉があります。われわれはそんなに多くのものを持ってはいませんが、少しでも皆さんにご提供できることがあれば、ご提供していく考えであります。
何なりとお申し出ください。皆さんと一緒になって、この地域が活性化できるようにご支援させていただければ本望です。

本日の三島のブログ村で、少しお時間頂戴して、上記のようなご提案をさせていただければ、と思っています。

なんだか、最後の方はイーラ誕生からの回想録のようになってしまいましたが、以上がイーラをはじめてよかったことですね。

これからも皆さん、よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m


地域、ビジネス、プライベートが一緒になっちゃいました。(ごめんちゃいm( __ __ )m)
では。  


Posted by かっちゃん  at 01:17Comments(16)皆さんとともに

さあ、明日は三島ブログ村でーすヽ(*⌒∇⌒*)ノ

テニス合宿?(With 「まっさん」)

2008年02月10日

今日はまっさんにすっかりお世話になってしまいました。
テニスはほとんどやったことがなかったので、結構疲れました。
でも楽しいですね。

今日のメンバーです。



しるばくんとまっさんとエフオくん(?)です。

そしてまっさんのお知り合いのプリティーたちです。


テニスが終わった後は、まっさんの部屋へ。

ミニブログ村開催。




そして、そこにわさビーチクが!(これは定番ですねヾ(´▽`;)ゝ)


また、まっさんの大事なギターがこれ見よがしに置いてあるので、


こうなるわなあo(*^▽^*)o


ということで、今日も楽しい時間を過ごさせていただきました。
(結局いつもといっしょやんってか・・・・それいったらあかんってヾ(´▽`;)ゝウヘヘ)

多謝多謝。  


Posted by かっちゃん  at 22:50Comments(4)皆さんとともに

舞弥ちゃんのCD「Plain」、いいですねえ

kissyさんのご努力、すばらしいですね

2008年01月31日

皆さんのパンフレットを集めて、スキャナで取り込んで、そして、ブログにアップするなんて・・・・・。

http://panfizu.i-ra.jp/

一手間も二手間もかかりますよ。
それをイーラ・ブロガーさんに対しては、いろいろと条件はありますが、基本的には無償でおやりになってらっしゃる。
本当に頭が下がる思いです。
kissyさん、どうもご苦労様です。
そして、ありがとうございます。

イーラ・ブロガーの皆さんは、どんどんパンフレットをkissyさんに送ってあげてください。
そうすることで、イーラ全体のアクセスアップにもつながると思います。
すばらしいアイデアですね。

kissyさん、今後ともよろしくお願い申し上げます。

  


Posted by かっちゃん  at 14:59Comments(0)皆さんとともに

カエルさんのところでのガンダム講演会

2008年01月28日

カエルさんのところのガンダム講演会、楽しそうですね。
僕の世代はウルトラマン世代ですが、僕も参加させていただこうと思います。
皆さんもどうですか?

http://kaeru79.i-ra.jp/e17827.html

しかし、先ほどwikiで確認したら、ガンダムのネーミングにあのチャールズブロンソンがからんでいたとは!!
面白いですね。  
タグ :ガンダム


Posted by かっちゃん  at 14:45Comments(1)皆さんとともに

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ