ITの今後10年~30年の動向について ⑨

2007年05月17日

第1回のお話 → http://katsu.i-ra.jp/e1442.html
第2回のお話 → http://katsu.i-ra.jp/e1540.html
第3回のお話 → http://katsu.i-ra.jp/e1662.html
第4回のお話 → http://katsu.i-ra.jp/e1703.html
第5回のお話 → http://katsu.i-ra.jp/e1771.html
第6回のお話 → http://katsu.i-ra.jp/e1885.html
第7回のお話 → http://katsu.i-ra.jp/e1940.html
前回のお話  → http://katsu.i-ra.jp/e2295.html

さて、前回は、「個人」が「組織」より力をもつ時代がやってくる、というお話をしました。

そして、そのときにわれわれは

「何のために『仕事』をするのか?」

ということを鋭く問われるようになります。

皆さんは、どのようにお答えになりますか?

かなり本質的、根源的に問われます。

そして、この質問は次の質問と同値です。

「その仕事をするあなたは何者ですか?」

当然、その問いに対する答えはそれぞれにあるでしょうが、唯一言えることは、「そもそも人間は仕事によって、自らの存在を証明する動物である」ということです。(こういう個人のことを、私は「プロフェッショナル・ワーカー」(略して「プロ・ワーカー」と呼んでいます。)
自己の存在を証明するのは、「会社」ではなく、「仕事」ですね。当然ですが。

そして、このこと自体は何も目新しいことではありません。

世の中に、「会社」という存在が現れたのは、人類史からみれば、ごく最近です。
人が「会社」の中で「仕事」を行うようになったのは、ほんの400年程度の歴史です。
この400年の歴史の中で、「仕事」を行う主体が、「個人」から「会社」へ次第に次第にシフトしていきました。

そして、その結果、われわれはいつしか「個人」より「会社」「組織」を優先させるように、意識が変わっていきました。「会社」のために「仕事」を行う「会社人間」、「社会」の構成要素として、「組織」を優先させる「組織社会」が・・・・・。こうして「個人」は阻害されていったのです。

「個人」のために「仕事」を行うことを、社会は「わがまま」で「無責任」であると糾弾するようになりました。
一流企業に所属することが、自己の存在を証明することであるかのように、世の中全体が「錯覚」を起こし、「個人」は「組織」の中に埋没していったのです。

さて、歴史はいつも繰り返します。

「会社」が主体となっていく400年の歴史過程を経て、ここに「IT革命」が起こりました。

「IT革命」は「仕事」を行う主体を、もう一度、「会社」「組織」から「個人」に戻します。
われわれが本来もっているであろうはずの意識が再認識されてくるでしょう。

曰く、

「仕事を行うことが、自らの存在を社会に対して証明する唯一の行為である。」
「われわれは自らの存在を証明するために、仕事を行っている。」


という意識。

ただ、誤解しないでいただきたいのは、「仕事」の主体が「個人」になっても、一人で仕事ができる分野はそんなに多くはありません。
「仕事」は相変わらず、何人かの複数の「プロ・ワーカー」たちとの「グループワーク」になります。ということは、「仕事」を遂行する上でのスキルとして最も重要なものは、「コミュニケーション能力」であることは、これからも一切変わらない、と思います。

さて、ここまで話を進めていくと、いよいよ気になってくる質問が出てまいります。

それは・・・・・・・

では、「会社」はどうなってしまうのか?

ということ。

次回は、この話題を進めていきましょう。
ではまた。

次へ → http://katsu.i-ra.jp/e3452.html

ITの今後10年~30年の動向について ⑨


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
今年は太宰治の生誕100周年です
蔵王の自然
紅葉
遠藤いつ子さんのコンサート
たらちゃんの写真講座、皆さん、参加してくださーい!
アビニオンで飼っているマウスo(*^▽^*)o
同じカテゴリー(雑感)の記事
 今日は久しぶりに何もせず・・・・ (2010-03-14 23:28)
 ずいぶん久しぶりのアップになっちゃって・・・・ (2009-03-19 18:11)
 今年は太宰治の生誕100周年です (2009-01-04 20:50)
 信じたくはないが、戦争を起こしたい人がいるんじゃないのか! (2008-12-28 21:04)
 蔵王の自然 (2008-12-20 20:18)
 ホンダ、F1撤退・・・・ほんとに寂しいねえ (2008-12-06 00:35)

Posted by かっちゃん  at 18:18 │Comments(0)雑感

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

削除
ITの今後10年~30年の動向について ⑨
    コメント(0)