スポンサーサイト
三島ブログ村だよ
一緒に北京に行き、中国の超優秀な学生と会ってみませんか?
2010年05月16日
これは、また新事業の話で恐縮ですが、皆さんもよくご存知のように、今、中国の優秀な大学生は、日本の学生よりはるかに優秀で、そしてまじめで勤勉な方が多い状況です。
そこで、中国の優秀な大学生を日本の企業に連れてきて、就職していただこうというビジネスがかなり有望となってきています。
弊社が提携している企業は、このビジネスでかなりの成功を収めています。
就職先は、超一流企業ばかりであります。
弊社は、こういった優秀な学生に静岡県に就職していただこうと思っています。
日本語教育は弊社が行う予定でいます。
今、北京大学や精華大学の学生のレベルは大変高く、彼らのような超優秀な学生を、日本の超一流企業だけでなく、世界の超一流企業、たとえばマイクロソフトやGoogleは狙っています。一種の草刈場になっているのです。国際人財獲得競争です。
皆さん、ぜひその現実を見に行きませんか?
そして、学生たちがどれほどのレベルでどういった人間性をもっているのか、確認しに行きませんか?
今や中国は日本にとって一大市場であります。
中国にものやサービスを販売しなければ、日本の企業は成り立たなくなってきています。昔、アメリカは日本にとってそういった存在でした。アメリカがくしゃみをすれば、日本が風邪を引く・・・。
今やアメリカに代わって中国がそういった存在になりつつあります。
これは中小企業といえどもまったく同じです。弊社のような小さな零細企業でさえ、中国の存在は無視できなくなってくるのではないか、と思っています。
その中国とよきにつけあしきにつけ、お付き合いしていくには会社の人財の中に、中国人を採用する必要があります。そして、その処遇はほぼ日本人と同様にしていき、優秀であれば幹部社員に登用するくらいの懐の深さが必要になってきます。
どうですか?皆さん。われわれと一緒に北京に行ってみませんか?
北京大学と精華大学の超優秀な学生を見に行くことが可能です。
提携先がその準備を進めてくれています。
時期は、6月27日(日)~30日(水)を想定しています。
3泊4日で、1日は先ほどの北京大学と精華大学の学生に会ってもらいます。
また、1日は中国の電気自動車の製造業の集積地を見学に行きます。こちらも大変面白い場所で、NHK特集で何度も放映されている企業を見学に行きます。
どうでしょう? 皆さん、世界の大きな流れの一端を見に行きませんか?
ご興味のある方は連絡ください。よろしくお願い申し上げます。
そこで、中国の優秀な大学生を日本の企業に連れてきて、就職していただこうというビジネスがかなり有望となってきています。
弊社が提携している企業は、このビジネスでかなりの成功を収めています。
就職先は、超一流企業ばかりであります。
弊社は、こういった優秀な学生に静岡県に就職していただこうと思っています。
日本語教育は弊社が行う予定でいます。
今、北京大学や精華大学の学生のレベルは大変高く、彼らのような超優秀な学生を、日本の超一流企業だけでなく、世界の超一流企業、たとえばマイクロソフトやGoogleは狙っています。一種の草刈場になっているのです。国際人財獲得競争です。
皆さん、ぜひその現実を見に行きませんか?
そして、学生たちがどれほどのレベルでどういった人間性をもっているのか、確認しに行きませんか?
今や中国は日本にとって一大市場であります。
中国にものやサービスを販売しなければ、日本の企業は成り立たなくなってきています。昔、アメリカは日本にとってそういった存在でした。アメリカがくしゃみをすれば、日本が風邪を引く・・・。
今やアメリカに代わって中国がそういった存在になりつつあります。
これは中小企業といえどもまったく同じです。弊社のような小さな零細企業でさえ、中国の存在は無視できなくなってくるのではないか、と思っています。
その中国とよきにつけあしきにつけ、お付き合いしていくには会社の人財の中に、中国人を採用する必要があります。そして、その処遇はほぼ日本人と同様にしていき、優秀であれば幹部社員に登用するくらいの懐の深さが必要になってきます。
どうですか?皆さん。われわれと一緒に北京に行ってみませんか?
北京大学と精華大学の超優秀な学生を見に行くことが可能です。
提携先がその準備を進めてくれています。
時期は、6月27日(日)~30日(水)を想定しています。
3泊4日で、1日は先ほどの北京大学と精華大学の学生に会ってもらいます。
また、1日は中国の電気自動車の製造業の集積地を見学に行きます。こちらも大変面白い場所で、NHK特集で何度も放映されている企業を見学に行きます。
どうでしょう? 皆さん、世界の大きな流れの一端を見に行きませんか?
ご興味のある方は連絡ください。よろしくお願い申し上げます。
私のブログにもようやくツイッターのボタンを
2010年05月12日
のーんびりとしたGWも終わり、さあモーニングセミナーへ
2010年05月06日
ほんと!
GWも仕事をしつつ・・・ただわりとのーんびりと過ごしていました。
さあ、今日からピリッとした感じで、まずは沼津北倫理法人会のモーニングセミナーに出席でーす。
ぐぁんばりましょー!!
皆さーん! おはようございまーーーす。
GWも仕事をしつつ・・・ただわりとのーんびりと過ごしていました。
さあ、今日からピリッとした感じで、まずは沼津北倫理法人会のモーニングセミナーに出席でーす。
ぐぁんばりましょー!!
皆さーん! おはようございまーーーす。
タグ :モーニングセミナー
伊豆どろフェス、応援します!
2010年04月26日
いよいよGWに突入していくとともに、伊豆どろフェスの日も近づいてきましたね!
関係者の皆さんは、準備等に大変なのではないでしょうか?
私も陰ながら応援していますよ。
皆さん、がんばってください。
関係者の皆さんは、準備等に大変なのではないでしょうか?
私も陰ながら応援していますよ。
皆さん、がんばってください。

タグ :伊豆どろフェス
スタッフの結婚式に参加してきました
2010年04月11日
うちのかわいいスタッフの女の子の結婚式に参加してきました。
なんだか、娘をとられていくような気になってしまいます。
新郎くん、娘を幸せにしておくれ。o(*^▽^*)oエヘヘ!
幸せのおすそ分けですねo(*^▽^*)oあはっ♪

iPhoneから送信
なんだか、娘をとられていくような気になってしまいます。
新郎くん、娘を幸せにしておくれ。o(*^▽^*)oエヘヘ!
幸せのおすそ分けですねo(*^▽^*)oあはっ♪

iPhoneから送信
タグ :結婚式
三島ブログ村でしるばくんがハ、ハーレム状態に
3月17日の記事
2010年03月17日
今日は久しぶりに何もせず・・・・
2010年03月14日
一日、ぼーっと過ごしていました。
最近、よく考えることは、「この国はどんどん大変になってくるなあ・・・・」ということと、「自分はこんな時代に何ができるのかなあ・・・・」ということであります。
先週、ひょんなことからサイゼリアの社長にお会いし、彼の経営哲学に触れると、ほんとに私の考えはまだまだ幼いもんだなあ、と痛感いたします。
この時代の背景・空気から、私の、私しか、私本来の、私ならではの・・・・オリジナル・・・・うーん、どうやらまだまだ見つかっていない気がします。
今日は、ちょっとこんな独白の空気感、で・・・あります。
最近、よく考えることは、「この国はどんどん大変になってくるなあ・・・・」ということと、「自分はこんな時代に何ができるのかなあ・・・・」ということであります。
先週、ひょんなことからサイゼリアの社長にお会いし、彼の経営哲学に触れると、ほんとに私の考えはまだまだ幼いもんだなあ、と痛感いたします。
この時代の背景・空気から、私の、私しか、私本来の、私ならではの・・・・オリジナル・・・・うーん、どうやらまだまだ見つかっていない気がします。
今日は、ちょっとこんな独白の空気感、で・・・あります。
沼津に二つめの学校を・・・
2010年03月04日
さあ、本日から内装業者の方が入って、まずは解体工事を行っています。
今度の学校もわりと広いスペースを設けることができました。
周辺の環境は結構恵まれていますし・・・。
いくつか探した中では、もっともよい物件にあたったのかも。
実は、草薙の学校も昨年の12月にスペースを拡張していて、新規沼津校とともに、いくつかの新事業が立ち上がってきます。
草薙、沼津、三島と求人を行い、人員の確保も終わりました。
わりとよい人財が確保できたと思っています。
今回、6名の人員の補充を行いました。
しかし、静岡県の今は本当に不景気なんですね。
弊社のような企業の求人にほんとに多くの方の応募がありました。
弊社にとってはありがたいことではあるのですが、その反面、今の世の中が本当に大変な状況にあることを実感させられました。
なんだか複雑な気持ちです。
ほんとに、この日本という国はどうなっていくのでしょうか?
多くの国民の方々がどこまで真剣に危機感を感じているのでしょうか?
皆さんはいかがですか?
政治家の皆さんはどうなんでしょうか?
あまりマイナスに考えたくはありませんが、積極的なプラス感も感じることができない昨今、やはり多くの方々と冷静な現状分析にもとづく「地に足のついた危機感」を共有していきたいと考えています。
皆さんはどのように現状分析をし、どう感じて何を実践しようとしていますか?
よろしかったら教えてください。
ではまた。
今度の学校もわりと広いスペースを設けることができました。
周辺の環境は結構恵まれていますし・・・。
いくつか探した中では、もっともよい物件にあたったのかも。
実は、草薙の学校も昨年の12月にスペースを拡張していて、新規沼津校とともに、いくつかの新事業が立ち上がってきます。
草薙、沼津、三島と求人を行い、人員の確保も終わりました。
わりとよい人財が確保できたと思っています。
今回、6名の人員の補充を行いました。
しかし、静岡県の今は本当に不景気なんですね。
弊社のような企業の求人にほんとに多くの方の応募がありました。
弊社にとってはありがたいことではあるのですが、その反面、今の世の中が本当に大変な状況にあることを実感させられました。
なんだか複雑な気持ちです。
ほんとに、この日本という国はどうなっていくのでしょうか?
多くの国民の方々がどこまで真剣に危機感を感じているのでしょうか?
皆さんはいかがですか?
政治家の皆さんはどうなんでしょうか?
あまりマイナスに考えたくはありませんが、積極的なプラス感も感じることができない昨今、やはり多くの方々と冷静な現状分析にもとづく「地に足のついた危機感」を共有していきたいと考えています。
皆さんはどのように現状分析をし、どう感じて何を実践しようとしていますか?
よろしかったら教えてください。
ではまた。
また、ひとつ新しいスクールを・・・・
2010年02月25日
iphoneから画像up2
iphoneから画像up
明日は倫理経営講演会。多くの人に会いたい方は集まって!
2010年01月31日
当日参加でもかまいません!
明日は200人くらいの方がお集まりになる予定です。
そういう意味では、多くの方と出会えるチャンス!
講演会+懇親会で、たったの2,000円です。安い!
もちろん、懇親会では、ご自分のPRしたいことをどんどんPRしてもらってかまいません!
名刺もたくさん持ってきてください。
勉強ができ、異業種交流会にもなる、という一石二鳥のチャンスです。
せひとも多くの方に集まってもらいたいと思っています。
当日参加でもまったくOKです。(下のチラシには事前予約とありますが、当日直接会場へ来てもらってもかまいません!!)
ご興味のある方は、以下の案内をお読みください。
------------------------------ご案内------------------------------------------
平成22年度 倫理経営講演会が下記の通り開催されます。
「日本創生の心
希望は心の太陽である」
● 日時:平成22年2月1日
【講演会】18:00~20:00(受付17:30~)
【懇親会】20:00~21:00
● 場所:ブケ東海 沼津市寿町7-37 TEL:055-922-5522
● 会費:2,000円(当日券のご用意がございます)
● 主催:(社)倫理研究所/沼津市倫理法人会
● 講師
【一部】事業体験報告 山岸 正勝(ヤマギシ マサカツ)氏
【二部】講 演 荒木 良仁(アラキ ヨシマサ)氏
※ 会員・非会員どなたでも参加できます。
当日は沢山の名刺をご持参ください。
詳しくは以下のチラシをクリックしてください。
http://numarin.up.seesaa.net/image/H22C7AFC5D9CED1CDFDB7D0B1C4B9D6B1E9B2F1A5C1A5E9A5B7A1CABAC7BDAAC8C7A1CB.pdf
明日は200人くらいの方がお集まりになる予定です。
そういう意味では、多くの方と出会えるチャンス!
講演会+懇親会で、たったの2,000円です。安い!
もちろん、懇親会では、ご自分のPRしたいことをどんどんPRしてもらってかまいません!
名刺もたくさん持ってきてください。
勉強ができ、異業種交流会にもなる、という一石二鳥のチャンスです。
せひとも多くの方に集まってもらいたいと思っています。
当日参加でもまったくOKです。(下のチラシには事前予約とありますが、当日直接会場へ来てもらってもかまいません!!)
ご興味のある方は、以下の案内をお読みください。
------------------------------ご案内------------------------------------------
平成22年度 倫理経営講演会が下記の通り開催されます。
「日本創生の心
希望は心の太陽である」
● 日時:平成22年2月1日
【講演会】18:00~20:00(受付17:30~)
【懇親会】20:00~21:00
● 場所:ブケ東海 沼津市寿町7-37 TEL:055-922-5522
● 会費:2,000円(当日券のご用意がございます)
● 主催:(社)倫理研究所/沼津市倫理法人会
● 講師
【一部】事業体験報告 山岸 正勝(ヤマギシ マサカツ)氏
【二部】講 演 荒木 良仁(アラキ ヨシマサ)氏
※ 会員・非会員どなたでも参加できます。
当日は沢山の名刺をご持参ください。
詳しくは以下のチラシをクリックしてください。
http://numarin.up.seesaa.net/image/H22C7AFC5D9CED1CDFDB7D0B1C4B9D6B1E9B2F1A5C1A5E9A5B7A1CABAC7BDAAC8C7A1CB.pdf
ニート・フリーター・引きこもりの方のための就業フォロー講座
2010年01月11日
何度もお話してすみませんが、静岡県から委託を受けて、タイトルの講座を行っています。
名づけて「ライトワーク講座」。
この講座は、現在、静岡市の草薙で行っています。
定員30名なのですが、まだ10名ほどしかいらっしゃいません。
大変よい講座になっていて、県から予算がおりている関係上、もっともっと多くの生徒が集まってもらいたい、と思っています。もちろん、受講料無料です。
12月18日に開講して以来、今回、この事業のために雇用させていただいた、すばらしいスタッフに恵まれて、ライトワーク講座はすばらしい成果を出しつつあります。
引きこもりだった方々が、この講座の門をたたき、暗く自信がない表情からどんどん明るい表情に変わって、少しずつですが自信を取り戻しつつあります。
ぜひとも多くの方に来ていただきたい。そして、なんとか新しい一歩を踏み出してもらいたい。
そんな思いで一杯です。
支援するスタッフにも引きこもり経験者がいます。
ニート・フリーター・引きこもりの方々の気持ちが人一倍、痛いほどよくわかるスタッフの皆さんです。
ぜひとも自分の殻をやぶって出てきてよ。
そして、新しい一歩を踏み出そう!
誰でも苦しいつらい日々があります。
そして、誰でもそこから抜け出すことができるんです!!!!
君は決して一人ではありません。
僕達私達がいますよ。なかなか気楽に、なんて気持ちにはなれないかもしれないけれど、なんとか、なんとか、少しでいいから、私達に会いにきてよ。
僕達私達は、君に会うことをとても楽しみにしています。
待ってるよ!じゃね。
下の画像をクリックすると詳細な内容が見れます。
名づけて「ライトワーク講座」。
この講座は、現在、静岡市の草薙で行っています。
定員30名なのですが、まだ10名ほどしかいらっしゃいません。
大変よい講座になっていて、県から予算がおりている関係上、もっともっと多くの生徒が集まってもらいたい、と思っています。もちろん、受講料無料です。
12月18日に開講して以来、今回、この事業のために雇用させていただいた、すばらしいスタッフに恵まれて、ライトワーク講座はすばらしい成果を出しつつあります。
引きこもりだった方々が、この講座の門をたたき、暗く自信がない表情からどんどん明るい表情に変わって、少しずつですが自信を取り戻しつつあります。
ぜひとも多くの方に来ていただきたい。そして、なんとか新しい一歩を踏み出してもらいたい。
そんな思いで一杯です。
支援するスタッフにも引きこもり経験者がいます。
ニート・フリーター・引きこもりの方々の気持ちが人一倍、痛いほどよくわかるスタッフの皆さんです。
ぜひとも自分の殻をやぶって出てきてよ。
そして、新しい一歩を踏み出そう!
誰でも苦しいつらい日々があります。
そして、誰でもそこから抜け出すことができるんです!!!!
君は決して一人ではありません。
僕達私達がいますよ。なかなか気楽に、なんて気持ちにはなれないかもしれないけれど、なんとか、なんとか、少しでいいから、私達に会いにきてよ。
僕達私達は、君に会うことをとても楽しみにしています。
待ってるよ!じゃね。
下の画像をクリックすると詳細な内容が見れます。

新年あけましておめでとう
2010年01月01日
昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました。
昨年暮れに、ジェームズ・キャメロン監督の「アバター」を MOVIX清水 で3Dで観てきました。
なかなか楽しかったですよ。
ただ・・・・なあんて、まだ見てない人がいるでしょうから、あまり先入観はもたない方がよいと思いますから、あまり言わないでおきます。
まずは一見の価値あり、ですね。
皆で楽しく見てくる映画だと思いました。
ワイワイガヤガヤ、でね。
僕の場合は、後でご紹介しますが、静岡県から受託した事業「ニート・フリーター・引きこもりの方の就業フォロースクール 『ライトワーク』」のスタッフと生徒の皆さんと一緒に楽しく見てきました。
この元気なスタッフ・生徒の皆さんと一緒に見れたことが、僕の一生の思い出になります。
楽しかったなあ・・・。
イーラ・ブロガーの皆さん、お近くにニート・フリーター・引きこもりの方がいらっしゃいませんか?
われわれは、そういった方々をご支援するために、静岡県主催の『ライトワーク』事業をやっています。
詳しくはこちらをクリックしてください。
http://www.mnet-c-univ.jp/lightwork/
まだまだ生徒は募集しています。受講料はもちろん無料です。(県の予算が出てますからね。)
では、イーラ・ブロガーの皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年暮れに、ジェームズ・キャメロン監督の「アバター」を MOVIX清水 で3Dで観てきました。
なかなか楽しかったですよ。
ただ・・・・なあんて、まだ見てない人がいるでしょうから、あまり先入観はもたない方がよいと思いますから、あまり言わないでおきます。
まずは一見の価値あり、ですね。
皆で楽しく見てくる映画だと思いました。
ワイワイガヤガヤ、でね。
僕の場合は、後でご紹介しますが、静岡県から受託した事業「ニート・フリーター・引きこもりの方の就業フォロースクール 『ライトワーク』」のスタッフと生徒の皆さんと一緒に楽しく見てきました。
この元気なスタッフ・生徒の皆さんと一緒に見れたことが、僕の一生の思い出になります。
楽しかったなあ・・・。
イーラ・ブロガーの皆さん、お近くにニート・フリーター・引きこもりの方がいらっしゃいませんか?
われわれは、そういった方々をご支援するために、静岡県主催の『ライトワーク』事業をやっています。
詳しくはこちらをクリックしてください。
http://www.mnet-c-univ.jp/lightwork/
まだまだ生徒は募集しています。受講料はもちろん無料です。(県の予算が出てますからね。)
では、イーラ・ブロガーの皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

細野議員の100人モーニングセミナー
2009年12月21日
皆さん、明日は細野議員の100人モーニングセミナーです。
今年最後のモーニングを締めるにふさわしい講師です。
2009年のキーワード! それは間違いなく『政権交代』です。
人によれば、それは『静かなる平成革命だ』という方もいらっしゃいます。
今、まさにその革命のための予算編成期。
その中身の真の価値が問われています。
当会は今年の総決算の意味から、今年最後のモーニングセミナーに、風雲急を告げる平成革命のキーマン、細野豪志議員をお迎えして、今後の政局、今後の日本の行く末を思う存分に語ってもらおうと思っています。
現代日本を憂い、この閉塞状況の世の中をなんとかしたいと思っている憂国の士の皆さん、ぜひともお集まりください。
議員のお話をじっくり聞いていただきたいと存じます。

◆主催:沼津市倫理法人会
◆日時:2009年12月22日 AM5:55~6:55
◆場所:沼津市上土 沼津東急ホテルにて ℡055-952-2411
◆受講料:もちろん無料だよ!
セミナー後はパワフル朝食で友好を深めましょう!(1,100円)
ご参加をお待ちしております!!
未会員の方のご参加大歓迎!
↓↓ 詳細チラシ ↓↓
H21.12.22細野豪志氏.pdf
みんな、来てね!
今年最後のモーニングを締めるにふさわしい講師です。
2009年のキーワード! それは間違いなく『政権交代』です。
人によれば、それは『静かなる平成革命だ』という方もいらっしゃいます。
今、まさにその革命のための予算編成期。
その中身の真の価値が問われています。
当会は今年の総決算の意味から、今年最後のモーニングセミナーに、風雲急を告げる平成革命のキーマン、細野豪志議員をお迎えして、今後の政局、今後の日本の行く末を思う存分に語ってもらおうと思っています。
現代日本を憂い、この閉塞状況の世の中をなんとかしたいと思っている憂国の士の皆さん、ぜひともお集まりください。
議員のお話をじっくり聞いていただきたいと存じます。

◆主催:沼津市倫理法人会
◆日時:2009年12月22日 AM5:55~6:55
◆場所:沼津市上土 沼津東急ホテルにて ℡055-952-2411
◆受講料:もちろん無料だよ!
セミナー後はパワフル朝食で友好を深めましょう!(1,100円)
ご参加をお待ちしております!!
未会員の方のご参加大歓迎!
↓↓ 詳細チラシ ↓↓
H21.12.22細野豪志氏.pdf
みんな、来てね!
江川坦庵の創作劇、見てきました
2009年11月01日
主役の菊地さんから誘われて、見てまいりました。
いやあ、すばらしいですね。
市民劇団って私はあまり知らなかったのですが、藤田弓子さんの演出でかなり本格的なんですね。
皆さん、とっても素人とは思えない!
また、楽しんでやっているのが手に取るようにわかりました。
これはきっと舞台に立つと、もう気持ちよくてかなりのめりこんでしまうんでしょうね!
だって菊地さんだって、ふだんの菊地さんとまったくちがうんだから。
江川坦庵になりきっていますね。
とっても保険屋の大社長の雰囲気ではありません。すごいねえ。
でも皆さんの演劇って楽しいんだ、みんなでひとつの演劇を作るのってとっても楽しくhappyなんだ、という気持ちが伝わって、観客と一体感を作り上げていく雰囲気が最高ですね。
また、劇団の名前が「伊豆夢」。いい名前ですね。
これは最高の地域発信、活性化ではないですか。
見終わった方々が帰る道すがら、口々に楽しかったねえ、と明るい笑顔で帰っているのが、とっても印象的でした。
劇団「伊豆夢」、これからも大きな夢をもってがんばっていってください。
応援しています。
いやあ、すばらしいですね。
市民劇団って私はあまり知らなかったのですが、藤田弓子さんの演出でかなり本格的なんですね。
皆さん、とっても素人とは思えない!
また、楽しんでやっているのが手に取るようにわかりました。
これはきっと舞台に立つと、もう気持ちよくてかなりのめりこんでしまうんでしょうね!
だって菊地さんだって、ふだんの菊地さんとまったくちがうんだから。
江川坦庵になりきっていますね。
とっても保険屋の大社長の雰囲気ではありません。すごいねえ。
でも皆さんの演劇って楽しいんだ、みんなでひとつの演劇を作るのってとっても楽しくhappyなんだ、という気持ちが伝わって、観客と一体感を作り上げていく雰囲気が最高ですね。
また、劇団の名前が「伊豆夢」。いい名前ですね。
これは最高の地域発信、活性化ではないですか。
見終わった方々が帰る道すがら、口々に楽しかったねえ、と明るい笑顔で帰っているのが、とっても印象的でした。
劇団「伊豆夢」、これからも大きな夢をもってがんばっていってください。
応援しています。
タグ :劇団伊豆夢
11月のチラシです。今月の市民大学は充実の55講座!
2009年10月31日
11月のチラシが完成しました。
ご覧ください。下の画像をクリックしてください。拡大します。


今月の売りは、やはり市民大学が55講座と充実してきていることと、先日お話したM-net ECO International School (MEIS)です。
市民大学にはイーラのブロガーさんたちが多数講座開設してくれています。
皆さんもよろしかったらご参加ください。
また、MEISのマネージャーが立ち上げたブログもスタートしました。詳しくはこちら
よろしくお願いします。
ご覧ください。下の画像をクリックしてください。拡大します。


今月の売りは、やはり市民大学が55講座と充実してきていることと、先日お話したM-net ECO International School (MEIS)です。
市民大学にはイーラのブロガーさんたちが多数講座開設してくれています。
皆さんもよろしかったらご参加ください。
また、MEISのマネージャーが立ち上げたブログもスタートしました。詳しくはこちら
よろしくお願いします。
M-net ECO international School
2009年10月19日
M-net では 現在 M-net ECO international School の開校に向けて準備をはじめています。
できれば年内に開校したいと考えており、英会話を教えることができる外国人講師を募集しています。
M-net ECO international School は、海外の大学と提携した形で「自然と経済の両立」をテーマに、静岡県と海外をECOをテーマにネットワークを結び、人々の幸せを広げていけるお手伝いをしていきたいと考えています。
こういったことに興味のある外国人講師を募集しています。別にECOの専門家でなくてもかまいません。興味があるだけでかまいません。
どなたかお知り合いがいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
できれば年内に開校したいと考えており、英会話を教えることができる外国人講師を募集しています。
M-net ECO international School は、海外の大学と提携した形で「自然と経済の両立」をテーマに、静岡県と海外をECOをテーマにネットワークを結び、人々の幸せを広げていけるお手伝いをしていきたいと考えています。
こういったことに興味のある外国人講師を募集しています。別にECOの専門家でなくてもかまいません。興味があるだけでかまいません。
どなたかお知り合いがいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。