「その日の出来事」の記事一覧
スポンサーサイト
本日は中伊豆ブログ村ですよねヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。
これは楽しみですよーーーー。
日時:2007年10月18日(木曜日)16:00~18:00(予定)
場所:伊豆大仁洋らんパーク内「伊豆のへそ」
(伊豆の国市田京195-2)
駐車場あり(無料)
伊豆箱根鉄道 田京駅より徒歩8分
参加費:500円
詳しくはこちら
私も参加しまーす(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
よろしくお願いします。
ではでは。
日時:2007年10月18日(木曜日)16:00~18:00(予定)
場所:伊豆大仁洋らんパーク内「伊豆のへそ」
(伊豆の国市田京195-2)
駐車場あり(無料)
伊豆箱根鉄道 田京駅より徒歩8分
参加費:500円
詳しくはこちら
私も参加しまーす(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
よろしくお願いします。
ではでは。
ここ2週間の私の行動
このブログも今年の3月21日からはじめて、そろそろ年末を迎えようとしているわけですが、「学長日記」といいながら、私が日頃どういうスケジュールで行動しているか、あまりお話していませんでしたから、ちょっとその一端をご紹介します。(なあんて、紹介するほどのことでもないのですが・・・・(^^;)
11月25日(日) 9:00~18:00 三島商工会議所にて、
「市民IT講座&市民大学説明会」実施。
26日(月) 午前中 自宅にて仕事
午後 ITパートナー事業者と、草薙のアビニオンスクール
にて打ち合わせ
富士にて旅行事業者と打ち合わせ
21時 帰宅 自宅にて仕事
27日(火) 朝5:55 倫理法人会 モーニングセミナー
午前 三島 メディララボにて仕事
午後 三島信用金庫 アイリンクコンサルタント
加藤忠宏氏 セミナー受講
この加藤氏とは13年ほど前にはじめてお会いして
「面白い人だなあ」と思っておりましたが、今は
全国から引っ張りだこの講師となっていらっしゃい
ます。私は13年ぶりにお会いしましたが、
私のことを覚えていてくれて大変懐かしい思い
をしました。セミナーの内容も非常に面白く、相変
わらず滑舌(かつぜつ)ぶりでした。
夜 富士にて 打ち合わせ&忘年会
28日(水) 9:00~14:00 三島商工会議所にて、「市民IT講座&
市民大学説明会」実施。
15:00~20:00 SIBA国際経済懇話会
実は、この懇話会は毎年行っている30人位の経営
者の集いですが、大変な人々の集まりです。
トップは、伊藤ヤマハ会長はじめ、静岡県のトップか
ら数えていった方が早い経営者ばかり。
もちろん当然のように知事もいらっしゃいます。
そこになぜか静岡県の最底辺に所属する私がいま
す。不思議。
このクラスの懇親会は、会話のレベルからいって
ちょっと違います。
一言、二言、言葉を交わすだけで、大変勉強になり
ます。
海外経験も豊富な方々なので、社交術も十二分に
心得ていて、どなたも大変な紳士。ものを言わなくても
その存在感をたっぷりお持ちの方が多いですね。
私はいつも隅っこで小さくなっています(^^)なん
ちゃって、結構いろいろな人とちゃっかり会話してい
ます。参加しはじめてから、私ももう4年目くらいなの
で、皆さんに顔を覚えていただきはじめたようです。
私の人脈の中では、非常に高いレベルの方々なので、
おいそれとは気軽にお電話できない方々ですね。
29日(木) 10:00~17:00 SaaS World 2007 参加
東京ミッドタウン で行われました。
夜は六本木で、といきたかったのですが、秋葉原で打ち
合わせが入ってしまいました。
そして、21時すぎから新小岩の友人の家へ 飲んで旧交を
温めあっていました。
30日(金) 9:00~10:00 品川でITパートナー事業者との打ち合
わせ
10:00~18:00 お台場のホテル日航東京にて
マイクロソフトのコンファレンス
19:30~21:00 沼津で打ち合わせ
12月1日(土) 10:00~12:00 LECさんと富士で打ち合わせ
午後 三島メディアラボにて仕事
18:00 帰宅 自宅にて仕事
2日(日) 7:00~11:00 倫理法人会 「ピカ沼津」清掃活動参加
3日(月) 8:30 自動車修理へ 愛車「セイバー」のいろいろなところ
がボロボロです
10:00~11:30 三島校下不二家さんにてパートナー事
業者と打ち合わせ
11:30~13:00 メディララボにて仕事
東京からのパートナー事業者とともに掛川へ移動
15:00~16:30 ヤマハのグループ会社さんにて打ち合わせ
18:00 三島着 帰宅して自宅にて仕事
4日(火) 9:00~18:00 三島協力事業者さんにて、ITSS
研修実施
途中 10:00~12:00 パートナー事業者と打ち合わせ
18:30 研修担当である東京から来たコンサルタントの方を
連れて、「うなよし」へ
やっぱり三島名物はこれでしょう!
三島のうなぎは本当においしい!!!
5日(水) 9:00~18:00 ITSS研修2日目実施
夜 コンサルタントと三島駅前の「Coo」にて懇親会
と、こんな具合です。こうやって並べて書いてみると、結構ハードなスケ
ジュールですね。
やはり体力が資本です。
さあ、今日はこれから東京です。品川にて私の友人が主催するIT関連事業者の交流会です。(ここにもかなりのIT猛者が集まります。)
そして、今夜は東京泊まり。先週もそうだったのですが、12月の東京の夜のイルミネーションはさすがにロマンチックですよ。
では行ってきまーす。
11月25日(日) 9:00~18:00 三島商工会議所にて、
「市民IT講座&市民大学説明会」実施。
26日(月) 午前中 自宅にて仕事
午後 ITパートナー事業者と、草薙のアビニオンスクール
にて打ち合わせ
富士にて旅行事業者と打ち合わせ
21時 帰宅 自宅にて仕事
27日(火) 朝5:55 倫理法人会 モーニングセミナー
午前 三島 メディララボにて仕事
午後 三島信用金庫 アイリンクコンサルタント
加藤忠宏氏 セミナー受講
この加藤氏とは13年ほど前にはじめてお会いして
「面白い人だなあ」と思っておりましたが、今は
全国から引っ張りだこの講師となっていらっしゃい
ます。私は13年ぶりにお会いしましたが、
私のことを覚えていてくれて大変懐かしい思い
をしました。セミナーの内容も非常に面白く、相変
わらず滑舌(かつぜつ)ぶりでした。
夜 富士にて 打ち合わせ&忘年会
28日(水) 9:00~14:00 三島商工会議所にて、「市民IT講座&
市民大学説明会」実施。
15:00~20:00 SIBA国際経済懇話会
実は、この懇話会は毎年行っている30人位の経営
者の集いですが、大変な人々の集まりです。
トップは、伊藤ヤマハ会長はじめ、静岡県のトップか
ら数えていった方が早い経営者ばかり。
もちろん当然のように知事もいらっしゃいます。
そこになぜか静岡県の最底辺に所属する私がいま
す。不思議。
このクラスの懇親会は、会話のレベルからいって
ちょっと違います。
一言、二言、言葉を交わすだけで、大変勉強になり
ます。
海外経験も豊富な方々なので、社交術も十二分に
心得ていて、どなたも大変な紳士。ものを言わなくても
その存在感をたっぷりお持ちの方が多いですね。
私はいつも隅っこで小さくなっています(^^)なん
ちゃって、結構いろいろな人とちゃっかり会話してい
ます。参加しはじめてから、私ももう4年目くらいなの
で、皆さんに顔を覚えていただきはじめたようです。
私の人脈の中では、非常に高いレベルの方々なので、
おいそれとは気軽にお電話できない方々ですね。
29日(木) 10:00~17:00 SaaS World 2007 参加
東京ミッドタウン で行われました。
夜は六本木で、といきたかったのですが、秋葉原で打ち
合わせが入ってしまいました。
そして、21時すぎから新小岩の友人の家へ 飲んで旧交を
温めあっていました。
30日(金) 9:00~10:00 品川でITパートナー事業者との打ち合
わせ
10:00~18:00 お台場のホテル日航東京にて
マイクロソフトのコンファレンス
19:30~21:00 沼津で打ち合わせ
12月1日(土) 10:00~12:00 LECさんと富士で打ち合わせ
午後 三島メディアラボにて仕事
18:00 帰宅 自宅にて仕事
2日(日) 7:00~11:00 倫理法人会 「ピカ沼津」清掃活動参加
3日(月) 8:30 自動車修理へ 愛車「セイバー」のいろいろなところ
がボロボロです
10:00~11:30 三島校下不二家さんにてパートナー事
業者と打ち合わせ
11:30~13:00 メディララボにて仕事
東京からのパートナー事業者とともに掛川へ移動
15:00~16:30 ヤマハのグループ会社さんにて打ち合わせ
18:00 三島着 帰宅して自宅にて仕事
4日(火) 9:00~18:00 三島協力事業者さんにて、ITSS
研修実施
途中 10:00~12:00 パートナー事業者と打ち合わせ
18:30 研修担当である東京から来たコンサルタントの方を
連れて、「うなよし」へ
やっぱり三島名物はこれでしょう!
三島のうなぎは本当においしい!!!
5日(水) 9:00~18:00 ITSS研修2日目実施
夜 コンサルタントと三島駅前の「Coo」にて懇親会
と、こんな具合です。こうやって並べて書いてみると、結構ハードなスケ
ジュールですね。
やはり体力が資本です。
さあ、今日はこれから東京です。品川にて私の友人が主催するIT関連事業者の交流会です。(ここにもかなりのIT猛者が集まります。)
そして、今夜は東京泊まり。先週もそうだったのですが、12月の東京の夜のイルミネーションはさすがにロマンチックですよ。
では行ってきまーす。
今朝7時から「ピカ沼津」に参加してきました
「ピカ沼津」というのは、沼津市倫理法人会が主催している、市街地の清掃活動です。
10月から、月1回、第1日曜日の朝7時から1時間、行っています。(私は10月と今回、2回参加しています。11月は、例の腰痛でお休みしました。)
この「ピカ沼津」は、一般にイメージされる清掃活動と違って、かなり本格的な清掃活動で、「根こそぎ清掃活動」です。
まずはともあれ、写真を見てください。

この写真は清掃前です。
そして、スコップやかま、くわ等々を使って、清掃していきます。



そして、本日の結果です。



どうですか? 「根こそぎ」の意味が少しはわかっていただけましたでしょうか?
ただ、10月はかなり「根こそぎ」ができたのですが、今回は根が強くて、「根こそぎ」が不十分な部分がかなり残りました。ちょっと消化不良かな。
「根こそぎ」ができると、清掃前と後では、風景が一変します。
そして、終わった後の爽快感。気持ちいいですよ。
今朝は40人くらいの方が参加されていました。皆さん、ボランティアです。こういう作業をやっていると、まったく見ず知らずの人とも自然に会話ができて、楽しいですね。
今日一日、快適に過ごせそうです。ではまた。
10月から、月1回、第1日曜日の朝7時から1時間、行っています。(私は10月と今回、2回参加しています。11月は、例の腰痛でお休みしました。)
この「ピカ沼津」は、一般にイメージされる清掃活動と違って、かなり本格的な清掃活動で、「根こそぎ清掃活動」です。
まずはともあれ、写真を見てください。
この写真は清掃前です。
そして、スコップやかま、くわ等々を使って、清掃していきます。
そして、本日の結果です。
どうですか? 「根こそぎ」の意味が少しはわかっていただけましたでしょうか?
ただ、10月はかなり「根こそぎ」ができたのですが、今回は根が強くて、「根こそぎ」が不十分な部分がかなり残りました。ちょっと消化不良かな。
「根こそぎ」ができると、清掃前と後では、風景が一変します。
そして、終わった後の爽快感。気持ちいいですよ。
今朝は40人くらいの方が参加されていました。皆さん、ボランティアです。こういう作業をやっていると、まったく見ず知らずの人とも自然に会話ができて、楽しいですね。
今日一日、快適に過ごせそうです。ではまた。
楽しい楽しいアビニオンフェスタでしたーーヽ(*⌒∇⌒*)ノ:
やっぱりフェスタは楽しかった。
ちょっと皆さんにすこしだけご報告を。
まずは、ここから・・・・・さくらとわさびーちくでーす。(天城声さん、ちゃんとさくらに渡しましたよヾ(´▽`;)ゝ)

次に、生徒たちの楽しい様子。





次はクレープつくり 私は結構食べましたよ もちろん、おいしかったよ

そして、恒例のたこやき。生徒は結構慣れてきているので、かなりおいしくなってきています。
うん、職人か

子供たちが遊びに来てくれました。

もちろん、近所の人たち、おかあさんたちも。


そして、さくら家です。

さくらのご主人とこうきデース(^ω^*))((*^ω^)
卒業生も遊びに来てくれました。本当にうれしかった。この瞬間が、この事業やってて、結構苦しいことがたくさんあるんですが、よかったなあーとしみじみ思える至福の時間です。(写真左が卒業生です。)


そして、おせわになっている先生方。(当日は裏方になって一生懸命にお手伝いしていただいた先生もいらっしゃいます。本当に頭が下がる思いです。)



そして、わが社の誇り。彼らがいなければアビニオンは少しも回りません。私のかけがえのない仲間、スタッフさんです。
彼らがアビニオンを創り上げました。私はその環境設定をしているにすぎません。

うーん、ちょっと飲んだくれているやつもいます
最後に、かっちゃんとさくらとこうきです。

みんな、本当にお疲れ様でした。そして、楽しい楽しい思い出をありがとう!!
また、来年、思いっきり楽しみましょう! ではまた、 よ・ろ・し・く・ねーーー
ちょっと皆さんにすこしだけご報告を。
まずは、ここから・・・・・さくらとわさびーちくでーす。(天城声さん、ちゃんとさくらに渡しましたよヾ(´▽`;)ゝ)
次に、生徒たちの楽しい様子。
次はクレープつくり 私は結構食べましたよ もちろん、おいしかったよ

そして、恒例のたこやき。生徒は結構慣れてきているので、かなりおいしくなってきています。
うん、職人か

子供たちが遊びに来てくれました。
もちろん、近所の人たち、おかあさんたちも。
そして、さくら家です。
さくらのご主人とこうきデース(^ω^*))((*^ω^)
卒業生も遊びに来てくれました。本当にうれしかった。この瞬間が、この事業やってて、結構苦しいことがたくさんあるんですが、よかったなあーとしみじみ思える至福の時間です。(写真左が卒業生です。)
そして、おせわになっている先生方。(当日は裏方になって一生懸命にお手伝いしていただいた先生もいらっしゃいます。本当に頭が下がる思いです。)
そして、わが社の誇り。彼らがいなければアビニオンは少しも回りません。私のかけがえのない仲間、スタッフさんです。
彼らがアビニオンを創り上げました。私はその環境設定をしているにすぎません。

最後に、かっちゃんとさくらとこうきです。
みんな、本当にお疲れ様でした。そして、楽しい楽しい思い出をありがとう!!

また、来年、思いっきり楽しみましょう! ではまた、 よ・ろ・し・く・ねーーー
アビニオンフェスタだよヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。!
さてさて、皆さん、本日はM-netアビニオンスクールの文化祭、「アビニオンフェスタ」であります。
もうすでに、うちのさくらのブログ「妊婦のつぶやき」、いやちがう「おかあちゃんのつぶやき」に紹介されていますが、
時間は11時~14時
場所はM-netアビニオンスクール
JR草薙駅(静岡駅より東へ2つ目の駅 清水駅より西へ1つ目の駅だよ~) 徒歩1分
ロータリー出たら、左見て!
1階がパチンコ屋 2階が居酒屋 3階が選挙事務所
そのビルの3階奥ですよ~
このアビニオンフェスタは、毎年、うちのスタッフと元不登校だった生徒たちが、一生懸命に地域の人たちにおもてなししようとしてはじめたお祭りです。
私は、いつも準備が終わった後の当日の文化祭に行くのですが、もう!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
教室のいつもの様子から一変。すんごいお祭り会場になっています。
私はいつも感心させられんですね。
この子達は本当にすごーーーーい。
そして、このアビニオンスクールをやってて
よかったーーーーーって
皆さんにも本当に見ていただきたい。
みんな、いろいろな事情で不登校になっていた子達が、アビニオンスクールに入って笑顔を取り戻し、そして今は地域の方たちに笑顔と自信を与える存在になっている。
本当にうれしいんですね☆(*^o^)乂(^-^*)☆
ぜひうちのスクール生徒を見てやってください。一生懸命に楽しんでやっている姿を。
また、実際に文化祭そのものも楽しいですよーーー(*^.^*)エヘッ
ぜひともお待ちしていまーーーーーーす。
ではアビニオンスクールで。

← 地図をクリックしてください
もうすでに、うちのさくらのブログ「妊婦のつぶやき」、いやちがう「おかあちゃんのつぶやき」に紹介されていますが、
時間は11時~14時
場所はM-netアビニオンスクール
JR草薙駅(静岡駅より東へ2つ目の駅 清水駅より西へ1つ目の駅だよ~) 徒歩1分
ロータリー出たら、左見て!
1階がパチンコ屋 2階が居酒屋 3階が選挙事務所
そのビルの3階奥ですよ~
このアビニオンフェスタは、毎年、うちのスタッフと元不登校だった生徒たちが、一生懸命に地域の人たちにおもてなししようとしてはじめたお祭りです。
私は、いつも準備が終わった後の当日の文化祭に行くのですが、もう!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
教室のいつもの様子から一変。すんごいお祭り会場になっています。
私はいつも感心させられんですね。
この子達は本当にすごーーーーい。

そして、このアビニオンスクールをやってて
よかったーーーーーって
皆さんにも本当に見ていただきたい。
みんな、いろいろな事情で不登校になっていた子達が、アビニオンスクールに入って笑顔を取り戻し、そして今は地域の方たちに笑顔と自信を与える存在になっている。
本当にうれしいんですね☆(*^o^)乂(^-^*)☆
ぜひうちのスクール生徒を見てやってください。一生懸命に楽しんでやっている姿を。
また、実際に文化祭そのものも楽しいですよーーー(*^.^*)エヘッ
ぜひともお待ちしていまーーーーーーす。
ではアビニオンスクールで。


三島ブログ村ご苦労様でした
本当に愉しい愉しい懇親会・・・・・・・&勉強会!
やっぱりブロガー同士が集まると熱い議論もできるし、本当に愉しい懇親を深めることができますね。
本日のブログ村も集まってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
みんな、このイーラを、そしてこの伊豆を、静岡県東部地域を、自らを育ててくれたこの地を、愛しているんですね。なんとかしよう、なんとか盛り上げよう、と一生懸命な気持ちに感動します。
このイーラは絶対に、みんなの気持ちを裏切らずに、皆さんと一緒になって必ずや成長していくと確信しています。
こうやって出会うことで信頼の和をより広がり、そしてその和がまた新しい人の和を誘引して、際限なく人の波を広げていくと思います。
皆さんに感謝感謝感謝・・・・・感謝、ありがとう。
これからもよろしくお願い申し上げます。 三島ブログ村長 かっちゃんでした。
次のブログ村もよろしくね。
そして、まだ出会えていない皆さん、ただブログを書いているだけでなく、人は出会うと新しい価値を見出します。
ぜひ会いましょう!お待ちしています。ではまた。
やっぱりブロガー同士が集まると熱い議論もできるし、本当に愉しい懇親を深めることができますね。
本日のブログ村も集まってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
みんな、このイーラを、そしてこの伊豆を、静岡県東部地域を、自らを育ててくれたこの地を、愛しているんですね。なんとかしよう、なんとか盛り上げよう、と一生懸命な気持ちに感動します。
このイーラは絶対に、みんなの気持ちを裏切らずに、皆さんと一緒になって必ずや成長していくと確信しています。
こうやって出会うことで信頼の和をより広がり、そしてその和がまた新しい人の和を誘引して、際限なく人の波を広げていくと思います。
皆さんに感謝感謝感謝・・・・・感謝、ありがとう。
これからもよろしくお願い申し上げます。 三島ブログ村長 かっちゃんでした。
次のブログ村もよろしくね。
そして、まだ出会えていない皆さん、ただブログを書いているだけでなく、人は出会うと新しい価値を見出します。
ぜひ会いましょう!お待ちしています。ではまた。
本日、ブログ村です
皆さん、飛び入り参加、大歓迎ですからね。
どんどん参加してくださーいヽ(^^)(^^)ノ
どんどん参加してくださーいヽ(^^)(^^)ノ
どこの病院がよいか、教えて!(4日ぶりの投稿再開)
久々の投稿再開がこんな鬱なネタですみませんが、ヘルプです。
実は、前回投稿の時(それ以前)から、体に変調をきたしておりまして、腰痛がひどかったのですね。
それで、昨日、消化器科へ行って胃カメラをまた飲みましたら、やはりありました。十二指腸潰瘍。
もう本当に何回となくやっているんですが、なかなか気づくのが遅れますね。
僕の場合は、十二指腸潰瘍をやると腰痛になり、少し軟便になるのですが、そういうことをいつも忘れてしまっています。どうやら2,3週間前からやらかしていたのではないか、と思います。まったく・・・(┐・・┌)。
仕事は相変わらずハードではありますが、それが原因ではないでしょう。やっぱり不規則な生活習慣と運動不足です。
運動せねば・・・・・ウ・・ ウン(・_・;)
しかし・・・・Biroさんも潰瘍ではなかったですか?ブログ見る限りは結構元気ヽ(^◇^(,_,*)ゝにやっていますが、きっと大変なはずですよ。☆( ̄□ ̄;)☆気をつけてくださいね。http://makibastaff.i-ra.jp/e10926.html
で、胃カメラで見る限りはかなり治ってきているようで、少し安心しているのですが、今回、ある方のアドバイスではじめて「ピロリ菌」の検査をしてもらいました。こんなにしょっちゅう潰瘍をやる限りは、きっと「ピロリ菌」あるんじゃないかなあ、と思いまして。
やっぱりありましたΣ(T▽T;) だよね。
ということで、「ピロリ菌」退治の薬( ^-^)_θをもらってきました。一週間飲み続ければ退治できるようです。( ̄Д ̄)ノ
こんな具合に潰瘍はなんとか治せそうなんですが・・・・・・腰痛があいかわらず治りません。
どうやら潰瘍とは別の原因で、腰痛になったのではないかな、と思いはじめました。
それで、皆さんにHelpMe!! ♪(* ̄・ ̄)//\(◇ ̄*)
潰瘍が原因の腰痛は結構あるのですが、潰瘍以外が原因の腰痛は今回はじめて。
どういった病院か骨接ぎ等々がよいのでしょうか?
私は皆目検討がつきません。整形外科がいいのか?
どこの病院がよいか、できれば教えてください。
よろしくお願いします。
さて、こんな体調での再開ですが、会社の方はどんどん新たな展開が進んでいます。
次回以降のブログでは、新規講座の案内をさせていただきます。♪ρ(^^ )/ ご案内ぃーー♪
ということで、がんばってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
実は、前回投稿の時(それ以前)から、体に変調をきたしておりまして、腰痛がひどかったのですね。
それで、昨日、消化器科へ行って胃カメラをまた飲みましたら、やはりありました。十二指腸潰瘍。
もう本当に何回となくやっているんですが、なかなか気づくのが遅れますね。
僕の場合は、十二指腸潰瘍をやると腰痛になり、少し軟便になるのですが、そういうことをいつも忘れてしまっています。どうやら2,3週間前からやらかしていたのではないか、と思います。まったく・・・(┐・・┌)。
仕事は相変わらずハードではありますが、それが原因ではないでしょう。やっぱり不規則な生活習慣と運動不足です。
運動せねば・・・・・ウ・・ ウン(・_・;)
しかし・・・・Biroさんも潰瘍ではなかったですか?ブログ見る限りは結構元気ヽ(^◇^(,_,*)ゝにやっていますが、きっと大変なはずですよ。☆( ̄□ ̄;)☆気をつけてくださいね。http://makibastaff.i-ra.jp/e10926.html
で、胃カメラで見る限りはかなり治ってきているようで、少し安心しているのですが、今回、ある方のアドバイスではじめて「ピロリ菌」の検査をしてもらいました。こんなにしょっちゅう潰瘍をやる限りは、きっと「ピロリ菌」あるんじゃないかなあ、と思いまして。
やっぱりありましたΣ(T▽T;) だよね。
ということで、「ピロリ菌」退治の薬( ^-^)_θをもらってきました。一週間飲み続ければ退治できるようです。( ̄Д ̄)ノ
こんな具合に潰瘍はなんとか治せそうなんですが・・・・・・腰痛があいかわらず治りません。
どうやら潰瘍とは別の原因で、腰痛になったのではないかな、と思いはじめました。
それで、皆さんにHelpMe!! ♪(* ̄・ ̄)//\(◇ ̄*)
潰瘍が原因の腰痛は結構あるのですが、潰瘍以外が原因の腰痛は今回はじめて。
どういった病院か骨接ぎ等々がよいのでしょうか?
私は皆目検討がつきません。整形外科がいいのか?
どこの病院がよいか、できれば教えてください。
よろしくお願いします。
さて、こんな体調での再開ですが、会社の方はどんどん新たな展開が進んでいます。
次回以降のブログでは、新規講座の案内をさせていただきます。♪ρ(^^ )/ ご案内ぃーー♪
ということで、がんばってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

少し小休止いたします
無意識シリーズも終わったので、少し小休止いたします。
今回の無意識シリーズも、ある方のリクエストからはじまっていますが、もし皆さんの中で、何か私にこういったテーマで書いてほしい、という既得な方がいらっしゃいましたら、どんどんリクエストしてみてください。
また、何か調べてほしいこと等ありましたら、どんどんお伝えください。私のできる範囲でお調べしお答えいたします。
ではまた。再見。
今回の無意識シリーズも、ある方のリクエストからはじまっていますが、もし皆さんの中で、何か私にこういったテーマで書いてほしい、という既得な方がいらっしゃいましたら、どんどんリクエストしてみてください。
また、何か調べてほしいこと等ありましたら、どんどんお伝えください。私のできる範囲でお調べしお答えいたします。
ではまた。再見。
本日のモーニングセミナーで得たこと
本日の講師から松下幸之助翁の言葉。
「素直な心の効用十か条」
1 素直な心が働いたならば、なすべきことを正しく知り、それを勇気をもって行う姿が生まれるようになる
2 素直な心になれば、すべてに対して順応していくことができるから、何でも自分の思い通りにすることができるようになる。
3 素直な心になれば、何事に対してもこだわりやわだかまりが心に残らないようになってくる。
4 素直な心になれば、現状にとらわれることなく、日に新たなものを生み出していくことができるようになる。
5 素直な心になれば、危機に直面してもこれをチャンスとして受け止め、“禍を転じて福となす”こともできるようになる。
6 素直な心になれば、自分の立場をわきまえて、つねにつつしむという見識もうまれてくる。
7 素直な心になったならば、いらざる対立や争いがおこりにくくなって、和やかな姿が保たれるようになる。
8 お互いが素直な心になったならば、何が正しいか正しくないかという区別がはっきりし、共同生活の秩序が高まってゆく。
9 お互いが素直な心になれば、一人ひとりが自分の持ち味を十二分に発揮できるような適材適所の実現が進められるようになる。
10 素直な心になれば、病気になりにくくなり、たとえなっても比較的直りやすくなる。
「素直な心」かあ・・・・・まだ程遠いなあ
根が不真面目だから、だめっすね、ほんとに
ちょっとはつめのあかでも煎じて飲んでおこうっと
「素直な心の効用十か条」
1 素直な心が働いたならば、なすべきことを正しく知り、それを勇気をもって行う姿が生まれるようになる
2 素直な心になれば、すべてに対して順応していくことができるから、何でも自分の思い通りにすることができるようになる。
3 素直な心になれば、何事に対してもこだわりやわだかまりが心に残らないようになってくる。
4 素直な心になれば、現状にとらわれることなく、日に新たなものを生み出していくことができるようになる。
5 素直な心になれば、危機に直面してもこれをチャンスとして受け止め、“禍を転じて福となす”こともできるようになる。
6 素直な心になれば、自分の立場をわきまえて、つねにつつしむという見識もうまれてくる。
7 素直な心になったならば、いらざる対立や争いがおこりにくくなって、和やかな姿が保たれるようになる。
8 お互いが素直な心になったならば、何が正しいか正しくないかという区別がはっきりし、共同生活の秩序が高まってゆく。
9 お互いが素直な心になれば、一人ひとりが自分の持ち味を十二分に発揮できるような適材適所の実現が進められるようになる。
10 素直な心になれば、病気になりにくくなり、たとえなっても比較的直りやすくなる。
「素直な心」かあ・・・・・まだ程遠いなあ

根が不真面目だから、だめっすね、ほんとに

ちょっとはつめのあかでも煎じて飲んでおこうっと

今日はまだ仕事中です
これから塾に行っている息子を迎えに行ってやんないと・・・・
結構、お父ちゃんしてるでしょ
ちょっとは生活臭(加齢臭・・・
)も出しておかにゃあね
では

結構、お父ちゃんしてるでしょ

ちょっとは生活臭(加齢臭・・・


では
中伊豆ブログ村へちょっと参加できそうです
今日は予定があったのですが、キャンセルになったので、ちょっと中伊豆ブログ村に顔出すことができそうです。
16時すぎにお伺いしますのでよろしくお願いします。ではまたあとで。
16時すぎにお伺いしますのでよろしくお願いします。ではまたあとで。
箱根の山に行ってきました
久々にランキング1位
どうも最近は更新が少なくて申し訳ないなあ、と思っておりました。
久しぶりに書き込みを行いましたら、皆さんのおかげでランキング1位にさせていただきました。
どうもありがとうございます。
こういうことがありますと、やはり少しがんばって書き込みやっていかなければなあ、と思いますね。
少しでも皆さんにとって有用な情報がご提供できていれば、と思います。
ただ、あまり期待しないでくださいね。
私のブログはあくまでも自分の記憶に残しておくために、そして自分の考えをまとめるためにやっていますので、皆さんにとっては当たり外れが大きいと思います。
うまく多くの皆さんにとって価値ある情報となっていましたなら幸いです。
これからもよろしくお願いします。昨日のアクセス数(ユニークユーザ数:378)
久しぶりに書き込みを行いましたら、皆さんのおかげでランキング1位にさせていただきました。
どうもありがとうございます。
こういうことがありますと、やはり少しがんばって書き込みやっていかなければなあ、と思いますね。
少しでも皆さんにとって有用な情報がご提供できていれば、と思います。
ただ、あまり期待しないでくださいね。
私のブログはあくまでも自分の記憶に残しておくために、そして自分の考えをまとめるためにやっていますので、皆さんにとっては当たり外れが大きいと思います。
うまく多くの皆さんにとって価値ある情報となっていましたなら幸いです。
これからもよろしくお願いします。昨日のアクセス数(ユニークユーザ数:378)
やっぱりハミルトンでしたか
すごい雨の中、富士F1を制したのは、やはりハミルトンだったのですね。
会場で見ていた人はきっと大変だったでしょうね。
雨もひどかったと思いますが、気温も低くて肌寒かったのでは。
こういう時の観戦はやはりTVの方がいいような・・・。
でも、来年は見に行きたいねえ。
F3000とF1とは月とスッポンの差。F1のエギゾーストノートはもう異常ですよ。やっぱりあのエギゾーストノートを、直接聞かないと。
BOOOOOONーーーーっ
(首疲れるんだよね)
会場で見ていた人はきっと大変だったでしょうね。
雨もひどかったと思いますが、気温も低くて肌寒かったのでは。

こういう時の観戦はやはりTVの方がいいような・・・。
でも、来年は見に行きたいねえ。
F3000とF1とは月とスッポンの差。F1のエギゾーストノートはもう異常ですよ。やっぱりあのエギゾーストノートを、直接聞かないと。
BOOOOOONーーーーっ

さくら、3000gの男子出産!
本日の朝7:30、「妊婦のつぶやき」ブロガーのさくらが、3000gジャストの男子を出産しました。
分娩室に入って30分の安産。
もちろん、母子ともに健康そのものだそうです。
さくら、おめでとう!そしてお父ちゃんになった宮下君、おめでとう!
本当にうれしいでしょうね。
私もうれしいですよ。
あとは早く赤ちゃんがみたいね。
「さくらに似ているって!」(少し複雑(^^; さくら、怒るな怒るな(^^;)
まあ、ともあれ安心しました。
ともかくうれしいニュースを皆さんとともに分かち合いたいと思います。
まずは速報でした。
追って本人からうれしいうれしいとキャピキャピのアップがあると思います。
聞いてやってくださいまし。ではでは。
分娩室に入って30分の安産。
もちろん、母子ともに健康そのものだそうです。
さくら、おめでとう!そしてお父ちゃんになった宮下君、おめでとう!
本当にうれしいでしょうね。
私もうれしいですよ。
あとは早く赤ちゃんがみたいね。
「さくらに似ているって!」(少し複雑(^^; さくら、怒るな怒るな(^^;)
まあ、ともあれ安心しました。
ともかくうれしいニュースを皆さんとともに分かち合いたいと思います。
まずは速報でした。
追って本人からうれしいうれしいとキャピキャピのアップがあると思います。
聞いてやってくださいまし。ではでは。
ブログ村の様子
さあ、ブログ村、始まります
今はまだ準備中ですが、これから何人かの方が来られます。
結果、「イーラ」をジャックすることになると思いますが、ご勘弁を。
さあ、はじまります。
結果、「イーラ」をジャックすることになると思いますが、ご勘弁を。
さあ、はじまります。

ブログ村ですよーっ
9月26日(水)は久しぶりに、沼津でブログ村開催です。
久しぶりにみんなで集まりませんか?
また、楽しく勉強会、そして懇親会をやりましょう!!!
待ってますよ(^^)
日時:2007年9月26日(水曜日)15:00~17:00
場所:M-netパソコンスクール 沼津校
(沼津市大手町5-7-1 モラーダⅠ 3F)
地図はこちら
参加費:500円
------------------------------------------------
ブログ村終了後、懇親会を予定しております。
時間:ブログ村終了後より
場所:会場近くを予定
会費:実費です。
詳細はこちらです → http://blogmuranumazu.i-ra.jp/e8667.html

久しぶりにみんなで集まりませんか?
また、楽しく勉強会、そして懇親会をやりましょう!!!
待ってますよ(^^)
日時:2007年9月26日(水曜日)15:00~17:00
場所:M-netパソコンスクール 沼津校
(沼津市大手町5-7-1 モラーダⅠ 3F)
地図はこちら
参加費:500円
------------------------------------------------
ブログ村終了後、懇親会を予定しております。
時間:ブログ村終了後より
場所:会場近くを予定
会費:実費です。
詳細はこちらです → http://blogmuranumazu.i-ra.jp/e8667.html


本日、モーニングセミナーにて会員スピーチさせていただきました
沼津市倫理法人会のモーニングセミナーにて、会員スピーチをさせていただきました。
その時の模様が、人生はなまるのたかさんのブログに掲載されました。
http://aaa.i-ra.jp/e8964.html
たかちゃん、ありがとう!
結構皆さん一生懸命に聞いてくださってありがたいと思いました。
人生感謝感謝です。
これからもよろしくご指導お願い申し上げます。
その時の模様が、人生はなまるのたかさんのブログに掲載されました。
http://aaa.i-ra.jp/e8964.html
たかちゃん、ありがとう!
結構皆さん一生懸命に聞いてくださってありがたいと思いました。
人生感謝感謝です。
これからもよろしくご指導お願い申し上げます。