中原中也 Ⅰ
2007年06月05日
僕の青春を彩った中に、「中原中也」があります。
ここでは、自分が好きだった中也の詩をいくつか、記録のために述べてみたいと思います。
「サーカス」
幾時代かがありまして
茶色い戦争ありました
幾時代かがありまして
冬は疾風吹きました
幾時代かがありまして
今夜此処での一と殷盛り ・・・・ ひとさかり
今夜此処での一と殷盛り
サーカス小屋は高い梁
そこに一つのブランコだ
見えるともないブランコだ
頭倒さに手を垂れて
汚れ木綿の屋蓋のもと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
それの近くの白い灯が
安値いリボンと息を吐き
観客様はみな鰯
咽喉が鳴ります牡蠣殻と ・・・・ のんどがなりますかきがらと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
屋外は真ッ闇 闇の闇 ・・・・ やぐあいは まっくら くらのくら
夜は劫々と更けまする ・・・・ よるはこふこふとふけまする
落下傘奴のノスタルヂアと ・・・ らくかがさめのノスタルジアと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
中也は、僕が高校時代に、ある師が教えてくれました。
(僕は結構、その師から影響を受けています。考え方・生き方・・・・・)
僕は密かに、ぜんぜん教師らしくない、というか一般的な教師という存在からは遥かに遠い彼を、教師の理想のモデルにおいています。
この「サーカス」は彼が好きだった詩でもあります。
ここでは、自分が好きだった中也の詩をいくつか、記録のために述べてみたいと思います。
「サーカス」
幾時代かがありまして
茶色い戦争ありました
幾時代かがありまして
冬は疾風吹きました
幾時代かがありまして
今夜此処での一と殷盛り ・・・・ ひとさかり
今夜此処での一と殷盛り
サーカス小屋は高い梁
そこに一つのブランコだ
見えるともないブランコだ
頭倒さに手を垂れて
汚れ木綿の屋蓋のもと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
それの近くの白い灯が
安値いリボンと息を吐き
観客様はみな鰯
咽喉が鳴ります牡蠣殻と ・・・・ のんどがなりますかきがらと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
屋外は真ッ闇 闇の闇 ・・・・ やぐあいは まっくら くらのくら
夜は劫々と更けまする ・・・・ よるはこふこふとふけまする
落下傘奴のノスタルヂアと ・・・ らくかがさめのノスタルジアと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
中也は、僕が高校時代に、ある師が教えてくれました。
(僕は結構、その師から影響を受けています。考え方・生き方・・・・・)
僕は密かに、ぜんぜん教師らしくない、というか一般的な教師という存在からは遥かに遠い彼を、教師の理想のモデルにおいています。
この「サーカス」は彼が好きだった詩でもあります。
この記事へのトラックバック
みなさん、こんばんは。イーラ・パークスタッフの神南です明日ブログ村ご参加の方にお会いできるのを楽しみにしています現在ブログ村参加確定人数は14名(初参加5名)、懇親会は12名ほ...
明日はブログ村(^o^)丿【イーラブロガー訪問記!! ~伊豆・箱根・富士ブログサイト「イーラ・パーク」】at 2007年06月05日 21:19