大切な人へ
2007年12月01日
「焦燥感」
えもいわれぬ焦燥感から、地団駄踏んでも晴れない心の底から、いつからこうなったんだろうか。
あの時の、いやその前の・・・。振り返った先から時間は過ぎていく。
・・・・けっこう私はがんばってきた。それなのに・・・・?
放物線上に浮かぶ軌跡。駆け上がりなだらかに落ちていく。
日の光、夜の闇。ふたたび、光は射すはずで。なぜかその事実が心に落ち着かない。
自分は性格に胡坐をかいてきたわけではない。変わろうと努力している。
でも・・・・。突然、涙が出る。くやしい、ひどい、苦しい。
今に見てろ。 でも、誰が見てるんだろうか。
もう忘れなければならない。そう思えば思うほど気持ちが高ぶる。
情けない。 いつからこうなってしまったんだろうか?
時間が解決する? じゃあ、何時間で解決するの、と問いかけている自分がみじめだ。
少しエネルギーを吐き出そう! 悩みのエネルギーを吐き出そう!
幻気球の世界の中で、意識を変えるんだ。
何かをきっかけに変えるんだ。-カエルンダ。
理由もなくカエルンダ。理もなくカエルンダ。
放物線のその先なんて、所詮見えるわけがない。
自然に戻れ!子に戻れ!土に戻れ!気に戻れ!
われに戻れ!性に戻れ!笑顔に戻れ!体に戻れ!
心の流れを取り戻せ。瞳の力を取り戻せ。
所詮、人生、日々流転。流れにまかせて、しゅらしゅしゅしゅ。
次第に景色が変化して、友の姿が見えてくる。仏の姿が見えてくる。
注)この散文詩は僕の友人の心象風景をイメージして書いてみました。
えもいわれぬ焦燥感から、地団駄踏んでも晴れない心の底から、いつからこうなったんだろうか。
あの時の、いやその前の・・・。振り返った先から時間は過ぎていく。
・・・・けっこう私はがんばってきた。それなのに・・・・?
放物線上に浮かぶ軌跡。駆け上がりなだらかに落ちていく。
日の光、夜の闇。ふたたび、光は射すはずで。なぜかその事実が心に落ち着かない。
自分は性格に胡坐をかいてきたわけではない。変わろうと努力している。
でも・・・・。突然、涙が出る。くやしい、ひどい、苦しい。
今に見てろ。 でも、誰が見てるんだろうか。
もう忘れなければならない。そう思えば思うほど気持ちが高ぶる。
情けない。 いつからこうなってしまったんだろうか?
時間が解決する? じゃあ、何時間で解決するの、と問いかけている自分がみじめだ。
少しエネルギーを吐き出そう! 悩みのエネルギーを吐き出そう!
幻気球の世界の中で、意識を変えるんだ。
何かをきっかけに変えるんだ。-カエルンダ。
理由もなくカエルンダ。理もなくカエルンダ。
放物線のその先なんて、所詮見えるわけがない。
自然に戻れ!子に戻れ!土に戻れ!気に戻れ!
われに戻れ!性に戻れ!笑顔に戻れ!体に戻れ!
心の流れを取り戻せ。瞳の力を取り戻せ。
所詮、人生、日々流転。流れにまかせて、しゅらしゅしゅしゅ。
次第に景色が変化して、友の姿が見えてくる。仏の姿が見えてくる。
注)この散文詩は僕の友人の心象風景をイメージして書いてみました。
イチローのWBCへの思いにすごく惹かれるものを感じます
オバマ氏の勝利宣言(歴史に残る名演説)
わが人生を語ってまいりました
日本の教育が変わる!(2人の巨人が出会った日!)
ライフノート(デスノートじゃないよヾ(´▽`;)ゝ)
九地の変 孫子の言葉
オバマ氏の勝利宣言(歴史に残る名演説)
わが人生を語ってまいりました
日本の教育が変わる!(2人の巨人が出会った日!)
ライフノート(デスノートじゃないよヾ(´▽`;)ゝ)
九地の変 孫子の言葉
もう一歩踏み出すように
恐れを捨てるように
囚われから解放されなさいと--
常に声なき声が聞こえてきます。
でも正直言って手を離すのが怖いのです。
でも解放されたい。 これとの葛藤です。
しゅらしゅしゅしゅ・・・
3.6mもの大きさに何事にも揺るがない凛々しさを感じる。
その前に立つともう一歩たりとも身動きできない。
3つの眼と8本の腕、手に持つ羂索(網のようなもの)は私たちの悩みを根こそぎ救う
第3の眼は心の底までお見通し
古代の人々はこの仏像の前できっと救いを求めたのであろう。
私もここで衣を脱いだ「素の自分」になれる
Posted by 天の邪鬼 でした
でも、この文章(散文といってよいのかどうか)は女将さんが思っているほどそんな深いことを言っているわけではありません。
私が、最近、ちょっと思ったことを、少し散文風にまとめてみただけですから。
あまり深読みされますと恐縮してしまいます。
さらーっと読み流していただけたら幸いです。
「~追い手に帆かけて、しゅらしゅしゅしゅ~」四国の金比羅参りの歌ですね。
流れにまかせ、船にゆられているさまを擬音化したものと理解しています。
違ってましたあ~~?
結構、いい加減なことを書きますので、また教えてください。
ただ、「天の邪鬼」ではなくなるが・・・ひょっとして「天野客」?(^^;