「2008年06月16日」の記事一覧

スポンサーサイト

教育シンポジウム「だがしや楽校in三嶋大社」

2008年06月16日

すでにお伝えしていますように、今回の教育シンポジウム 6月29日(日)、そして来るべき8月31日(日)に行われる「だがしや楽校in三嶋大社」は、この地域の子供たちの将来に、無限の可能性を提供していくイベントであります。

なぜ「だがしや」が子供たちの将来に大きな働きかけができるのか?

ゲームに囲まれている子供たちは、今、どういう状況に置かれているのか?

学校から離れた地域の教育はどうなってしまったのか?

このイベントは単なる一過性のものにはできない、大きな問題意識が背後に隠れています。

「だがしや楽校」関連の書籍の中に

「だがしや楽校が未来を救う」というタイトルのものがあります。

どうしてこういうタイトルがつくのか?いったいだがしや楽校とは何なのか?

この本は、だがしや楽校の事業を進めた3人の主婦が書きました。

ごく普通の主婦がどうしてこんな本まで書いてしまうのか?「だがしや楽校」に秘められたパワーは何なのか?

これらの疑問に対する答えは、6月29日(日)のシンポジウムと8月31日(日)の「だがしや楽校in三嶋大社」に参加されるとよーく分かります。

もはや「だがしや楽校in三嶋大社」は単なるイベントではありません。

これはすぐれて、子供の教育論、そして、子どもばかりでなく、大人の生き直しができる教育論(「横浜国立大学の高橋勝教授」)なのです。

私は決して大仰なことを言うつもりは一切ありません。これは、だがしやの店番を1日やってみたことによる実感なのです。

大人の生き直し教育論・・・・・もう一度、自分の幼いころの夢や願望を取り戻してみませんか?

当日、お待ちしています。奮ってご参加ください。  


Posted by かっちゃん  at 23:54Comments(0)社会活動

東海大学開発工学部「ベンチャー企業論」第2回目講義

2008年06月16日

本日、いよいよ23名の受講生の中から5人の社長が決定しました。

ということで、5社が設立されました。

詳細は、
前回の記事を参照してください。

さあ、この5社がこれから5週間かけて、事業計画を立案していきます。

来週の月曜日の第3回目の講義で、各社のブログが設立される予定です。

そのブログの中で、各社の事業立案の状況報告がされていく予定です。

イーラ・ブロガーの皆さん、温かくご支援お願い申し上げます。

大変愉しみですねえヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ  


Posted by かっちゃん  at 22:24Comments(0)会社・仕事

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2008年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ