「2008年06月27日」の記事一覧

スポンサーサイト

鈴木達志さんのところで大変すばらしい体験ができました

2008年06月27日

M-netアビニオンスクールの生徒たちは、今回、3泊4日の自然体験学習ツアーによって、すばらしい体験をもちました。
今回、参加した生徒は誰一人脱落者がいませんでした。

通常、われわれの生徒は、不登校生であり、発達障害の生徒も在籍している関係上、こういった合宿形式のツアーは、大変苦手にしています。そのため、合宿の全日程をすべてこなすことができず、途中でリタイアする生徒が何名か出てくるのですが、今回の鈴木達志さん(たっちゃん)のカリキュラムでは、リタイア組はいませんでした。

われわれにとっては、このこと自体が大変大きな成果です。

また、今回の4日間の中で、発達障害の生徒も次第に、彼・彼女のペースで生徒の中に溶け込み、コミュニケーションをはじめていることが、さらに驚きでありました。表情も次第に豊かになり、笑顔が覗くようになってきています。

これはすばらしい成果です。発達障害の生徒に対する教育を特別支援教育といいますが、特別支援教育として、自然の中で共に体験し学習していくことが、いかに効果があるか、を如実に示していると思われます。

やはり、自然には大きな力がある。すばらしいパワーがあるのです。

癒しの力、学びの力、そして新たな動機付けへの力・・・・。

人が本来持っている感性、力を呼び起こしてくれるのです。自然に対峙し、波の音を聞きながら、感じ思考し、そして共に相手のことを思いやる。

私は、今回の体験学習を通し、特別支援教育として、自然を通した新たな学習カリキュラムができるのではないか、と思っています。
一昨日の夜に、たっちゃんと酒を飲み、波の音を聞きながら、そんな話をさせていただき大いに盛り上がりました。

今後、われわれはたっちゃんと共同で、そんな試みを行っていきたいと思っています。

高校3年間の中で、われわれの学校の教室を、自然そのものに持っていく工夫を行っていきます。

まさに、「地球が僕らの学校」です。そんな学校を、この伊豆でできたら、と思っています。うまくできたら、まさに日本で唯一のユニークな学校になるでしょう!夢は広がります。

たっちゃんはじめ、イーラ・ブロガーの皆さん、ご協力よろしくお願いします。
(たっちゃん、ほんとにほんとに、ありがとうございます。また飲んだくれましょう!(^^;よろしく!)  


Posted by かっちゃん  at 20:43Comments(2)雑感

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2008年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
かっちゃん
かっちゃん
智を以って就き、而して成就されたし。然れども肝要なるは朋なり。
(漢詩に似せて書いた私の想いです。実はわが息子の名前を考える時に、作った文章です。)
人はどこから来てどこに向かおうとしているのでしょうか。
忙中閑の一瞬、時と空間、行間(?)を大切にしたいと思う今日この頃ですが・・・・馬脚馬脚。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ