「2008年06月」の記事一覧
スポンサーサイト
アビニオン沼津、発達障害、特別支援教育セミナー
アビニオンにはこの分野における多くのお問い合わせがあります。アビニオン設立して数年間、この問題に対応してきました。
またわれわれが提携している星槎グループは、この問題に30年以上携わってきて、多くの実績を出してきています。
どうぞお問い合わせください。お気軽にお問い合わせください。お待ちしています。
また、毎月セミナーも開催しています。
こちらもいつも大好評の講座です。
6月22日(日) 13:30~ M-net沼津校 以下のチラシ画像はまちがいです。さんさんホールではありません。
以下の画像をクリック

個別の学習相談も開催しています。何なりとご相談ください。
お待ちしています。
星槎大学
チェルシーフラワー講座
今月からはじまる新講座です。プリザーブドフラワーショップのアルカンシェルオーナー藤田先生の講座です。(沼津駅前イーラde1F)
6月11日(水) 13:30~ 三島商工会議所
以下の画像をクリック。

ご参加申し込みは私までご連絡ください。
6月11日(水) 13:30~ 三島商工会議所
以下の画像をクリック。

ご参加申し込みは私までご連絡ください。
リンパマッサージの講座
kissyさんの講座(1万円で顧客管理する方法)
kiraraさんの講座(アロマセラピー)
6月の講座のお知らせ
新入社員研修(4月2日~5月27日)
今年の春は少しいつもと違っていました。
かなり忙しかった。
その事由の一つがこれ・・・。
弊社は今年、8社から17人の新人を受け入れ、新入社員研修を4月2日~5月27日までのおよそ2ヶ月にわたる期間、実施していました。
挨拶からはじまりマナー研修、そしてIT系のソフト開発企業に入る新人でありましたから、かなりハイレベルな技術研修まで行っていました。もちろん、プロジェクトマネジメントの研修も・・・。
いつぞや日報についてのお話もしましたね。
その時の風景を写真に収めましたので、ちょっとご紹介を。(写真をクリックしてください)






上の写真は、グループワークの成果を各グループでプレゼンテーションしてもらった際の写真です。全部で3グループに分かれて、2ヶ月間グループワークを行い、仕様設計したものを発表してもらいました。出来のよかったグループは技術力の高さよりもグループメンバー間のコミュニケーション力、チームワーク力が高かったグループでした。
われわれIT系の企業においても、高品質のレベルの仕事を行おうとすれば、技術力はあるレベル以上必要ですが、それ以上にコミュニケーション力が大変重要であるということを、彼らは身をもって体験したと思います。彼らにとって大変よい経験だったのではないでしょうか。
最後の写真は、研修最終日にみんなで打ち上げを行った後の写真です。この後、カラオケに行って、若いパワーに圧倒されることになろうとは、このときは知るよしもなかったのでありました。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
とにかく17名の新人の皆さん、本当にご苦労様でした。
みんな今頃は各社にわかれて、過酷なOJTに入っていると思いますが、ぜひともがんばってほしいと思います。
そして、来年はぜひこの研修に、先輩として参加し、後輩の新人たちを指導してもらいたいと思います。
そして、皆でまた思いっきり飲みましょう!私はその時が本当に愉しみです。待ってるよヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!じゃね。
かなり忙しかった。
その事由の一つがこれ・・・。
弊社は今年、8社から17人の新人を受け入れ、新入社員研修を4月2日~5月27日までのおよそ2ヶ月にわたる期間、実施していました。
挨拶からはじまりマナー研修、そしてIT系のソフト開発企業に入る新人でありましたから、かなりハイレベルな技術研修まで行っていました。もちろん、プロジェクトマネジメントの研修も・・・。
いつぞや日報についてのお話もしましたね。
その時の風景を写真に収めましたので、ちょっとご紹介を。(写真をクリックしてください)
上の写真は、グループワークの成果を各グループでプレゼンテーションしてもらった際の写真です。全部で3グループに分かれて、2ヶ月間グループワークを行い、仕様設計したものを発表してもらいました。出来のよかったグループは技術力の高さよりもグループメンバー間のコミュニケーション力、チームワーク力が高かったグループでした。
われわれIT系の企業においても、高品質のレベルの仕事を行おうとすれば、技術力はあるレベル以上必要ですが、それ以上にコミュニケーション力が大変重要であるということを、彼らは身をもって体験したと思います。彼らにとって大変よい経験だったのではないでしょうか。
最後の写真は、研修最終日にみんなで打ち上げを行った後の写真です。この後、カラオケに行って、若いパワーに圧倒されることになろうとは、このときは知るよしもなかったのでありました。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
とにかく17名の新人の皆さん、本当にご苦労様でした。
みんな今頃は各社にわかれて、過酷なOJTに入っていると思いますが、ぜひともがんばってほしいと思います。
そして、来年はぜひこの研修に、先輩として参加し、後輩の新人たちを指導してもらいたいと思います。
そして、皆でまた思いっきり飲みましょう!私はその時が本当に愉しみです。待ってるよヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!じゃね。
だがしや楽校in三嶋大社開催シンポジウム(6月29日)
皆さん、その後の「だがしや楽校in三嶋大社」への準備作業の状況と、6月29日(日)に開かれるシンポジウムのご案内をします。
「だがしや楽校in三嶋大社」の詳細はこちら。
5月12日(月)に地域活性スクランブルフォーラムの全体会議、5月30日(金)に教育部会のミーティングを行い、以下のことが正式に決まりました。
1.「だがしや楽校in三嶋大社」の開催は、8月31日(日)に三嶋大社で開催する。
2.「だがしや楽校in三嶋大社」開催のための準備として、6月29日(日)にシンポジウムを開催する。
「だがしや楽校in三嶋大社」の企画内容はかなり大規模のものになっているため、6月29日のシンポジウムを通して、8月31日にできる内容を参加者で検討していく。
それで、6月29日(日)のシンポジムの内容についても、以下のように決定しました。
だがしや楽校in三嶋大社開催シンポジウム
①開催日時 6月29日(日) 13時開場 13時半開演
②会場 三島市生涯学習センター 3F講義室(150名収容可能)
③内容
13時30分~35分 地域活性スクランブルフォーラム古屋議長挨拶
13時35分~40分 本日の式次第のご説明と
以下の方々のご紹介
だがしや楽校創設者 松田先生
だがしや楽校in横浜
&カバゴン先生 阿部進先生
パネラー 日大の先生(予定)
グラウンドワーク関係者(予定)
エコマネー推進者(予定)
まとめ 細野豪志議員、他
コーディネーター 鈴木勝博(すみません、私のことです。)
13時40分~14時 だがしや楽校とは?(松田先生)
14時~14時30分 だがしや楽校を通して
子供たちをとりまく学習環境等問題提議
(松田先生)
14時30分~14時45分 休憩
14時45分~15時 だがしや楽校in三嶋大社 企画案
説明 (鈴木勝博)
15時~16時 パネルディスカッション
パネラー 松田先生
日大の先生(予定)
グラウンドワーク関係者(予定)
エコマネー推進者(予定)
コーディネーター 鈴木勝博
16時~16時30分 会場参加者とパネラーとのQ&A
16時30分~16時40分 阿部進先生による総括
16時40分~16時50分 細野豪志議員他による
感想および提言
16時50分~17時 8月31日開催に向けての
活動内容・スケジュール説明
ということです。
パネラー等はまだ決定していない部分がありますが、以上が当日の流れです。
当日、大変重要な点は、パネルディスカッションと会場参加者とのQ&Aです。
コーディネータの私としては、形式にとらわれずできる限り本音に近い、ざっくばらんなディスカッションができるように努力するつもりです。
当日はできる限り多くの方にご参加いただき、三島に限らず地域を、そしてそこに住む子供たちの将来を明るくしていくために、ぜひとも活発な議論をお願いします。
では当日お会いしましょう!
よろしくお願いします。
「だがしや楽校in三嶋大社」の詳細はこちら。
5月12日(月)に地域活性スクランブルフォーラムの全体会議、5月30日(金)に教育部会のミーティングを行い、以下のことが正式に決まりました。
1.「だがしや楽校in三嶋大社」の開催は、8月31日(日)に三嶋大社で開催する。
2.「だがしや楽校in三嶋大社」開催のための準備として、6月29日(日)にシンポジウムを開催する。
「だがしや楽校in三嶋大社」の企画内容はかなり大規模のものになっているため、6月29日のシンポジウムを通して、8月31日にできる内容を参加者で検討していく。
それで、6月29日(日)のシンポジムの内容についても、以下のように決定しました。
だがしや楽校in三嶋大社開催シンポジウム
①開催日時 6月29日(日) 13時開場 13時半開演
②会場 三島市生涯学習センター 3F講義室(150名収容可能)
③内容
13時30分~35分 地域活性スクランブルフォーラム古屋議長挨拶
13時35分~40分 本日の式次第のご説明と
以下の方々のご紹介
だがしや楽校創設者 松田先生
だがしや楽校in横浜
&カバゴン先生 阿部進先生
パネラー 日大の先生(予定)
グラウンドワーク関係者(予定)
エコマネー推進者(予定)
まとめ 細野豪志議員、他
コーディネーター 鈴木勝博(すみません、私のことです。)
13時40分~14時 だがしや楽校とは?(松田先生)
14時~14時30分 だがしや楽校を通して
子供たちをとりまく学習環境等問題提議
(松田先生)
14時30分~14時45分 休憩
14時45分~15時 だがしや楽校in三嶋大社 企画案
説明 (鈴木勝博)
15時~16時 パネルディスカッション
パネラー 松田先生
日大の先生(予定)
グラウンドワーク関係者(予定)
エコマネー推進者(予定)
コーディネーター 鈴木勝博
16時~16時30分 会場参加者とパネラーとのQ&A
16時30分~16時40分 阿部進先生による総括
16時40分~16時50分 細野豪志議員他による
感想および提言
16時50分~17時 8月31日開催に向けての
活動内容・スケジュール説明
ということです。
パネラー等はまだ決定していない部分がありますが、以上が当日の流れです。
当日、大変重要な点は、パネルディスカッションと会場参加者とのQ&Aです。
コーディネータの私としては、形式にとらわれずできる限り本音に近い、ざっくばらんなディスカッションができるように努力するつもりです。
当日はできる限り多くの方にご参加いただき、三島に限らず地域を、そしてそこに住む子供たちの将来を明るくしていくために、ぜひとも活発な議論をお願いします。
では当日お会いしましょう!
よろしくお願いします。
ちょっと久々にピカ沼津へ
ここのところ例によって、超忙しモードに突入していましてアップが少なかったのですが・・・。
アップしたいものはたくさんありますので、少しずつアップしていきます。
とりあえずこれから、こちらも久しぶりになってしまったピカ沼津の清掃活動へ行ってきまーす。
ではまた後で。
アップしたいものはたくさんありますので、少しずつアップしていきます。
とりあえずこれから、こちらも久しぶりになってしまったピカ沼津の清掃活動へ行ってきまーす。
ではまた後で。
タグ :ピカ沼津